ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定(仮)R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 R6行事予定.pdf

4月.pdf 5月.pdf 6月.pdf 7月.pdf 8月.pdf 9月.pdf 10月.pdf 11月.pdf 12月.pdf

1月.pdf 2月.pdf 3月.pdf

 給食献立表 (令和7年度)

4月配布献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

修学旅行の班別自主研修コース計画を作成中

2016年1月26日 15時45分
総合学習

 1月22日(月)総合の時間に、2年生は修学旅行の班別自主研修コース計画を立て始まりました。
 今年から学校のパソコンがノートパソコンに替わり、タブレットも入りました。早速、タブレットを使って、研修コースや電車の乗り換えのルートを検索する姿も見られました。

     
   
     

本日から学習コンテスト始まりました

2016年1月25日 08時09分

本日25日から1,2年生の学習コンテストが行われます。本日は国語の漢字でしたが、今までの努力の成果を実らせようと真剣に取り組んでいました。あと2日も頑張ってもらいたいと思います。
 
    漢字の問題です。               真剣に取り組む生徒たち

鏡石町教育委員会から2年生3名表彰を受けました。

2016年1月23日 17時22分
報告事項

   1月22日(金)に、鏡石町公民館にて鏡石町教育委員会表彰式が行われました。
本校からも、2年生から3名が受賞されました。
 
              
           受賞を受けた3名(遠藤さん、柳沼くん、有賀くん)


第37週行事予定

2016年1月21日 17時39分

25日(月) 学習コンテスト(国語)
        職員会議・教育課程全体会 15:10~   授業①~⑤
26日(火) 学習コンテスト(数学)
27日(水) 学習コンテスト(英語)
        3年3学期期末テスト 社・技家・数・国
        鏡石二小出前授業
28日(木) 3年3学期期末テスト 音・英・保体・理・学校見学会
         学校見学会⑤⑥
         尚志高校推薦・一般発表
29日(金)  朝の打ち合わせ
         曜日交換 水①~④金⑤   
         広報委員会(17:30~ 2-1教室)
         全国中学校スケート大会(~31 長野市)
30日(土)  白河地区1年生バレーボール大会(矢吹中 男子バレーボール部)
来週は1,2年生で学習コンテストが行われます。学校でも十分指導はしていますが、ご家庭でも週末を利用し、さらに学習するようお声かけをお願いいたします。また3年生は3学期期末テストが行われます。中学校生活最後の期末テスト。3年間の思いを込めてしっかりと学習に取り組み、有終の美を飾ってもらいたいと思います。 

修学旅行オリエンテーション

2016年1月18日 14時16分
今日の出来事

 本日、2学年で修学旅行オリエンテーションが行われました。
修学旅行の行き先は、東京・鎌倉・横浜方面です。学年主任から、修学旅行を意識して、学校での集団生活をしかっりしていくことや修学旅行までの学習計画などの話を聞きました。
 生徒たちは、修学旅行のコースや班別自主研修についてワクワクしながら聞いていました。

 今後は、総合の時間を使い、班別自主研修での活動班を決めたり、コースの計画を立てたりしていきます。

本日の日程変更のお知らせ

2016年1月18日 10時41分

本日未明からの大雪のため

本日はB案6校時、簡単清掃、部活動なし   となりました。

今後さらに大雪注意報などの警報がでております。登下校は十分気をつけるように指導
いたしますので、ご家庭からも一言よろしくお願いいたします。

放送による全校集会が行われました。

2016年1月15日 08時52分

本日清掃後、放送による全校集会が行われました。体育館の一斉の全校集会ではないにしても、各クラスで担任の先生の指導により、真剣に取り組むことができました。最初に賞状伝達が行われました。ソフトテニスでは、外山 隆吉杯で男子が優勝、女子が3位の表彰伝達があり、その後、卓球部の県南選抜大会で男子2位、女子3位の表彰伝達がありました。また表彰では、1年生の大森 花梨さんが、全国の小、中から水に関する作文などを募集し、自然や命の大切さを考える「ざぶん賞福島」の主催で行われた県地区表彰で、アポロ環境賞を受賞しました。タイトルは「水は大切」で、水を大切にするために、水を取り巻く環境を悪化させてはいけないという強い訴えが述べられており、我々も考えさせられる秀逸な文章になっています。
その後、校長先生から本日1月15日(小正月)にちなんだお話や、うがい手洗いをしてインフルエンザの未然防止、3年生が本日より受験を迎え、1,2年生は学習コンテスト、3年生は期末テストに向けてしっかり学習に取り組み、充実した3学期にするようお話がありました。

「水の大切さ」を見事に訴えた大森さんの作品です。
 
     表彰をうける生徒                  教室の生徒たち

第36週の行事予定

2016年1月15日 08時24分

18日(月)  集金日(おつりないようご協力お願いいたします)
19日(火)  集金日(おつりないようご協力お願いいたします)
        日大東北入試(受験生頑張ってください)
20日(水)   県立Ⅰ期出願
21日(木)   帝京安積推薦発表(10:00~)
        学石入試(受験生頑張ってください)
22日(金)    朝の打ち合わせ(8:10~)
         第2回英語検定  放課後
         PTA・体文合同新年会(18:30~ 扇屋)
         日大東北推薦発表
         町教委新年会(18:00~ 鏡石館)
23日(土)   県ジュニアバドミントン大会(8:45~  須賀川アリーナ)
         県中地区1年生バスケットボール大会(鏡中)
          自衛隊工科学校1次試験
*いよいよ受験シーズンが到来しました。本日も帝京安積、尚志の入試が行われています。体調を万全にし今までの力を十分に発揮し、栄冠を手にしてもらいたいと思います。保護者の方からも一声よろしくお願いします。また受験事務に関しては学校でも万全を期しておりますが、ご不明の点がございましたら学校へご連絡していただき、不安を払拭していただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

「十七字のふれあい」鏡石中が学校賞を受賞しました。

2016年1月14日 08時10分

鏡石中が「十七字のふれあい」で学校賞を受賞しました。本日、県中教育事務所の水野所長と主任社会教育主事の草野先生が来校され、校長室で表彰が行われました。これは鏡石中にとって栄誉あることです。まさに県中一を意味します。生徒のみなさんは、これを励みにさらに見事な作品を作ってもらいたいと思います。
 
 表彰をうける生徒会長の池田君     水野所長、池田君、校長先生

表彰をうけた賞状です。「すばらしい作品を多数出品されました」と記されています。

各学年ともテストが行われました。

2016年1月12日 09時14分

1月12日は各学年ともにテストが行われました。1,2年生は冬休みの課題から出された確認テスト、3年生は実力テストでした。生徒のみなさんは必死で取り組んでいました。特に3年生は進路に向けた大切なテストでした。入試まで残りわずかになってきましたが、今日のテストの復習をしっかり行い、本番の入試への布石にしてもらいたいと思います。
 
                  真剣に取り組む1、2年生

もう後がない。命がけで1点でも取ろうとする3年生