幸先良いスタートが切れました!
2015年1月8日 09時39分 平成27年、ひとつめの表彰です!
1月6日(火)に行われた「外山隆吉杯ソフトテニス研修大会」において、
男子ソフトテニス部が第3位
入賞を果たしました。
3学期も各種大会が開催されます。そのスタートを切る大会での入賞です。
今年も鏡石中各部活動の活躍が期待できそうです!
鏡石町立鏡石中学校 Kagamiishi Junior High School
連 絡
集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。
お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)
☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015
令和7年度年間行事予定(仮)R7・年間行事予定(仮).pdf
月行事予定 R6行事予定.pdf
4月.pdf 5月.pdf 6月.pdf 7月.pdf 8月.pdf 9月.pdf 10月.pdf 11月.pdf 12月.pdf
給食献立表 (令和7年度)
いじめ防止基本方針 鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf
安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf
平成27年、ひとつめの表彰です!
1月6日(火)に行われた「外山隆吉杯ソフトテニス研修大会」において、
男子ソフトテニス部が第3位
入賞を果たしました。
3学期も各種大会が開催されます。そのスタートを切る大会での入賞です。
今年も鏡石中各部活動の活躍が期待できそうです!
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。
平成27年もスタートして1週間が過ぎました。本日の鏡石中学校は、雪模様となりました。
いよいよ明日から、第3学期が始まります。3年生にとっては、進路を決める「勝負」の学期。1,2年生にとっては、進級する「自覚」を高める学期になります。1学年では、3学期を「2年生の0学期」と位置づけ、先輩になる準備の学期としているようです。
なお、明日は、以下の日程・内容となります。
8:00 ~ 8:10 朝の会
8:25 ~ 8:40 清掃
8:55 ~ 9:25 始業式
9:35 ~10:20 学級活動
10:35 ~11:20 木2の授業(3学年集会)
11:30 ~12:15 木3の授業(2学年集会)
12:15 ~12:40 お弁当
13:00 ~13:45 木1の授業(1学年集会)
13:50 ~14:00 帰りの会
14:00 ~ 生徒放課・部活動
【部活動終了16:30→完全下校17:00】
平成27年も鏡石中学校の教育活動に対するご理解・ご協力を賜りますよう、心からお願い申し上げます。本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
今日(12月22日)は、第2学期の終業式でした。給食後、寒い中ではありましたが、体育館に全校生が一堂に会し、2学期最後の「式」に臨みました。
校長先生からは…
★鏡絆祭の合唱、壁新聞、劇、特設合唱部、吹奏楽部の活動が際立ち、文化祭のテーマであった「ひとりひとりが1ピース」のとおり輝けたこと
★校外活動もがんばり、400件以上の表彰を受けたこと
★特設駅伝の県大会4位をはじめ、華々しい活躍があったこと
…など、全校生のがんばりをたたえるお褒めの言葉がありました。
また、冬休みに取り組むべきこととして…
★新年の志をもつこと
★家族の一員としての役割を果たすこと
…2つのことが示されました。
本年も残すところ、わずかとなりました。1年間ホームページをご覧頂き、ありがとうございました。保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、平和で穏やかな新年を迎えられますよう、心からお祈りいたします。
今日の給食献立は…
★にんじんご飯 ★鶏肉の唐揚げ ★ぽかぽかしょうが豚汁 ★冬至かぼちゃ ★牛乳
…の5品でした。
今日、12月22日は冬至。それも今年は19年に1度という「朔旦冬至」でした。太陽の復活の日『冬至』と、月の復活の日『新月』が重なるのが『朔旦冬至』です。『朔』は新月を、『旦』は昇る太陽を表しています。
そして、「冬至」といえば…ゆず湯と冬至かぼちゃです。今日の献立には、冬至かぼちゃがでました。四季折々に日本人として食しておきたいものの一つです。
2学期最後の給食…今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
雪が一段落した今日、生徒昇降口を出ると…きれいに形づくられた雪のオブジェができあがっていました。
この作品は、3年生の男子の手によるもの。年末を控え、大人も子どもも兎角、世知辛くなりそうな毎日ですが、このような作品を作って認めてほしいと願う「心」…このような作品をおおらかに受け入れる「心」…も必要なのではないかと。
ちょっぴりほっこりさせられた、日常のひとこまです。
今日の給食献立は…
★イタリアンライス ★マセドアンサラダ ★たまごわかめスープ ★牛乳 ★クリスマスチョコケーキ
…の5品でした。
今日は、ひとあし早い「クリスマス献立」がでました。
イタリアンライスは、バターを混ぜて炊いたご飯にウインナーやにんじん、たまねぎなどを炒めた具を混ぜたものです。イタリアの国旗をイメージして彩りよく作られていました。
また、「マセドアンサラダ」の「マセドアン」とは、“野菜や果物を刻んで混ぜ合わせたもの”という意味のフランス語です。
今学期の給食も22日(月)で最後になります。豊富なメニューを考えてくださった栄養技師の先生、朝早くから調理してくださっている調理員の皆さんへの「感謝」の気持ちを込めて、残菜ゼロ・完食をめざしましょう!
今日の給食献立は…
★長崎ちゃんぽん ★梅おかかとさっぱりサラダ ★大学いも ★牛乳
…の4品でした。
今日は、長崎ちゃんぽんがでました。ちゃんぽんは、長崎市発祥の料理で、豚肉や魚介類、野菜などを色々混ぜて作るのが特徴です。温かくて栄養たっぷりのちゃんぽん…とても美味しうございました。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
今日の給食献立は…
★麦ご飯 ★納豆 ★ほうれん草卵チーズ和え ★豚肉と大根の炒め煮 ★牛乳
…の5品でした。
今日は、旬の大根を使った煮物がでました。大根は、冬を代表する野菜の一つで、サラダや煮物、おでん、みそ汁など色々な料理に使える便利な野菜です。
大根には、ビタミンCと消化酵素が特に多く含まれているので、胃がもたれたり、調子がよくない時に、大根おろしにして食べると、体が少し楽になります。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
いわゆる「爆弾低気圧」が日本を通過中です。
天気予報をみますと、鏡石町では、本日午後3時より明日早朝にかけて降雪・積雪が予想されています。
鏡石中では、生徒の安全な下校を確保する観点から、本日はB案(45分)進行、部活動なしで下校させる対応をとります。おおむね午後3時20分には下校となります。
1,2年生については、19日(金)に実力テストが実施されますので、下校後の時間の使い方についてもご家庭でのご指導よろしくお願いいたします。
(天気図は、Yahoo! 天気より)
今日の給食献立は…
★バンズパン ★ハンバーグ(特製ソースがけ) ★ツナわかめサラダ ★コーンクリームスープ ★牛乳
…の5品でした。
今日は、セルフ・ハンバーガーがでました。特製ソースのかかったハンバーグをパンにはさんで食べる方式です。
コーンクリームスープには、コーンがたっぷり入っていました。コーンの味がよく出るように、粒状のものと潰したものの2種類を入れてあるそうです。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。