ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定   R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 

R7 月行事計画(5月).pdf     R7 月行事計画(6月).pdf

 給食献立表 (令和7年度)

R7.5月配布献立表.pdf     R7.6月配布献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

修学旅行へ出発します。

2015年4月14日 16時39分
今日の出来事

明日から3日間の日程で、本校3年生が修学旅行に出発します。おおまかな日程は次の通りです。
楽しく充実した2泊3日を過ごし、一生の思い出になる修学旅行になることを期待しております。
【1日目(4/15(水))】
学校7:10~新幹線~東京~横須賀線~鎌倉駅12:00~鎌倉・横浜班別自主研修12:30-16:45~~劇団四季「リトルマーメイド」18:30-21:00~ホテル着22:00

【2日目(4/16(木))】
ホテル8:00~国会議事堂9:00-10:00~東京都内班別自主研修10:30-17:30~バイキング夕食~ホテル着19:45

【3日目(4/17(金))】
ホテル7:45~東京ディズニーリゾート9:00-14:30~東北道~学校着18:30

★保護者の皆様へ★
送迎については、普段通り、学校西側道路でお願いいたします。初日の朝は大型バスが停車していることが予想されますので、安全面への配慮をお願いいたします。また、送迎の車の混雑も考えられます。時間に余裕を持って送迎をしていただきますようお願いいたします。

1学年 学年レクレーション

2015年4月11日 09時24分

6日(月)に入学し、緊張の一週間を過ごした一年生。毎日が初めての体験の連続でしたが、新しい友達と協力し、少しずつ中学校にも慣れてきました。そんな中、学年内の親睦とひとときの息抜きを兼ねて、大縄跳びを行いました。


   連続で何回跳べるか!       女子の作戦タイム

どの生徒も真剣に競技に取り組み、最高の輝く笑顔を見せてくれました。

1学年 安全指導

2015年4月10日 17時48分

安全な登下校のために、自転車の乗り方の確認をしました。交差点で一時停止することの意味、並進の危険性などをDVDで紹介しました。ルールを守ることが自分の身を守ることになるということを学びました。また安全委員が中心になり、自転車の点検も行いました。


 

命の授業を行いました。

2015年4月7日 19時17分

新しく命を授かった本校職員2名を講師として、命の授業が行われました。
生命誕生のすばらしさ、命の大切さ、親の思いなどを聞くことを通して、自他の生命を尊重する態度を育成するとともに、苦しいことや辛いことにも逃げずに自分らしく精一杯生きていく姿勢を身につけさせることをねらいとしています。
生徒たちは真剣に話を聞き、貴重な命の授業を受けることができました。

対面式

2015年4月6日 16時24分

本日、5・6時間目に対面式が行われました。各部活動紹介では、各部それぞれの特色あふれる紹介に1年生は、真剣に説明を聞いていました。写真は、女子バレーボール部の紹介の様子です。

第69回入学式盛大に行われる!!

2015年4月6日 16時02分


本日、第69回鏡石中学校入学式が体育館にて行われました。厳粛且つ温かい雰囲気の中、とてもすばらしい式になりました。新入生代表の誓いの言葉では、「鏡石中学校の伝統である最善を尽くして、中学校生活を送りたい。」と力強い言葉があり、在校生も含めこれからの鏡石中のさらなる飛躍に期待を感じる式となりました。

新入生オリエンテーションを行いました!

2015年3月25日 11時03分
今日の出来事

 本日、午前10時より「新入生オリエンテーション」を行いました。

 新生活に必要な物品配布の後、校長先生、生徒指導担当、新1学年担当よりさまざまな話がありました。

 新入生は、さっそく話の聴き方、返礼の仕方等々、中学校の基本をしっかりとした態度で学んでいたようです。

 職員一同、新入生のみなさんの中学校入学を心待ちにしております。

 

修了式が行われました

2015年3月23日 12時51分
今日の出来事

 本日、平成26年度「修了式」を挙行いたしました。

 式に先立ち、ユネスコ平和作文「優良賞」と給食関連の表彰伝達がありました。なお、給食に関する表彰内容・クラスは以下の通りです。
 ☆最優秀完食賞 2年2組,2年5組
 ☆優秀完食賞 2年3組,1年1組,1年3組,1年4組
 ☆完食目指して努力したで賞 2年4組,1年5組

 修了式では、校長式辞において、1,2年生に対しての「お願い」がありました。
 『尊敬される先輩になってください。尊敬される先輩とは、時と場に応じて適切な言動がとれる先輩。信頼される先輩になってください。信頼される先輩とは、どんな時でも互いに励まし合い、助け合い、高め合うことができる先輩。愛される先輩になってください。愛される先輩とは、一人の人間としてまるごと受け止め、認めることのできる先輩。その3つの先輩の姿を目指してください。』 

 
あと2週間あまりで、1年生は先輩に、2年生は最上級生になります。今日の校長先生のお話を心に刻み、尊敬される、信頼される、愛される先輩になってほしいと思います。

 

  

今年度最後の給食でした!

2015年3月20日 13時03分
今日の出来事

 今日の給食献立は…
  ★わかなご飯 ★鶏肉のレモンソース ★たまごチーズ和え ★さつま汁 ★牛乳 ★焼きプリン
                                                 …の6品でした。

 今日は、今年度最後の給食でした。
 最終日の今日は、生徒のみなさんからも人気のある鶏肉のレモンソースがおかずに出ました。
 また、今日は、日頃の感謝の気持ちとして、デザートに焼きプリンが添えられました。

 今年度一年、栄養バランスの高く、工夫された、美味しいメニューを提供してくださった、栄養技師の先生、調理員の方々に心から感謝申し上げます。
 御馳走様でした。ありがとうございました。

  

ビスキュイパンが出ました!

2015年3月19日 13時00分
今日の出来事

 今日の給食献立は…
  ★ビスキュイパン ★ミートボールのシチュー ★もやしとコーンのサラダ ★牛乳 ★ミルメーク
                                                    …の5品でした。

 今日は、新メニューのビスキュイパンが出ました。名前を見て「どんなものだろう?」と思ったみなさんもいると思います。
 ビスキュイパンは、丸パンの上にバター、卵、砂糖、小麦粉、アーモンドパウダーで作ったビスケット生地をのせて、オーブンで焼いたものです(…調理室で一つ一つ手間暇かけて焼き上げた渾身の一品です!)。
 カリッと香ばしくて、ほどよい甘さのパンでした。

 今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。