ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定   R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 

R7 月行事計画(5月).pdf     R7 月行事計画(6月).pdf

 給食献立表 (令和7年度)

R7.5月配布献立表.pdf     R7.6月配布献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

ひなまつり献立登場!

2015年3月2日 12時40分
今日の出来事

 今日の給食献立は…
  ★ちらしずし ★菜の花のコーン和え ★すまし汁 ★牛乳 ★ひなまつりゼリー
                                                   …の5品でした。

 今日は、一足早く「ひなまつり献立」が出ました。
 具だくさんのちらしずしにきざみのりをトッピングして食べました。給食でちらしずしが出るのは年一回のみです。
 また、サラダの菜の花は、春を感じさせてくれる季節の野菜です。

 今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。

    

3年生の希望献立が出ました!

2015年2月27日 12時59分
今日の出来事

 今日の給食献立は…
  ★わかめご飯 ★鶏の唐揚げ ★千草和え ★豚汁 ★牛乳 ★ティラミス
                                                …の6品でした。

 今日は3年生の希望献立でした。どのクラスからも人気が高かった料理を組み合わせたメニューだそうです。
 デザートのティラミスは、給食で出るのは初めてです。

 今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。

  

1回目の卒業式全体練習を実施しました!

2015年2月26日 17時09分
今日の出来事

 本日(26日)の5,6校時に第1回目の「卒業式全体練習」を行いました。
 3年生は、何回か学年練習を行っていましたが、全校生が一堂に会しての練習は、今日が最初でした。

 今日は、卒業式の意義、礼法の細かい指導、卒業式の流れを確認しました。卒業証書授与も各クラス代表8名が立派に練習の成果を発揮していました。

 特に3年生からは、練習にしっかりと取り組もうとする意欲が「眼差し」や「姿勢」から感じられました。感動的な卒業式が期待できそうです。

   

セルフサンドパンが出ました!

2015年2月26日 12時59分
今日の出来事

 今日の給食献立は…
  ★ミニ背割れコッペパン ★ナポリタン ★ツナマヨサラダ ★ベーコンと野菜のスープ ★牛乳 
                                                   …の5品でした。

 今日は、セルフサンドパンが出ました。
 ナポリタンやサラダをパンにはさんで食べる形です。なんと、給食でナポリタンが作られたのは、今回が初めてだそうです。
 「生徒のみなさんに喜んでもらいたくて、ボリュームたっぷりに作ってしまいました。」(大樂志織先生 談)
 食べ盛りのみなさんには、うれしいかぎりですね。

 今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。

  

新入生保護者説明会を行いました

2015年2月25日 16時45分
今日の出来事

 本日、午後3時より、町公民館において「平成27年度 新入生保護者説明会」を行いました。

 4月に入学する新入生の保護者の皆様にお集まりいただき、校長および生活指導、購買担当、教頭より具体的な説明を行いました。

 ご参加いただいた新入生保護者の皆様、長時間に渡り、ご静聴いただきまして、ありがとうございました。
 4月6日(月)の入学式を心待ちにしております。

  

ひじきの効用

2015年2月25日 12時52分
今日の出来事

 今日の給食献立は…
  ★麦ご飯 ★さばの南部焼き ★ひじきの炒め煮 ★八戸せんべい汁 ★牛乳
                                               …の5品でした。

 今日は、サラダの代わりに、ひじきの炒め煮が出ました。
 ひじきは、わかめや昆布と同じく海藻の仲間で、体に不足しがちなカルシウム、食物繊維、鉄分を豊富に含んでいます。見た目が黒いせいか、不得手とする人もいますが、「体にはおいしい」食材なので、ぜひとも食べたい一品です。

   

いよいよ勝負のとき来たり!

2015年2月24日 20時23分
報告事項

 本日(24日)の正午に県立Ⅱ期選抜の志願先変更受付が終了しました。
 結果、最終的な志願状況および倍率が確定いたしました。くわしくは下記リンクをご参照ください。


 福島県立高等学校入学者選抜 Ⅱ期選抜志願状況 

 いよいよ…「勝負のとき来たり」です。
 Ⅱ期選抜まで、残すところ2週間弱。受験生の皆さんには、鏡中生らしく最後まで「最善を尽くす」心を持ち続け、3月16日(月)には、満開の「サクラサク」になるよう努力を続けてほしいと思います。

キーマカレークノーデル登場!

2015年2月24日 12時58分
今日の出来事

 今日の給食献立は…
  ★黒糖食パン ★キーマカレークノーデル ★チーズサラダ ★ふわふわ卵スープ ★牛乳 ★マーガリン
                                                  …の6品でした。

 今日は、おかずに「キーマカレークノーデル」がでました。「クノーデル」というのは、見た目はコロッケと似てはいますが、大きな違いは、ジャガイモで中の具を包んで作るところです。今回は、少しスパイシーなキーマカレーが入っていて、とても美味でした。
 また、今日のメニューの一つ「ふわふわ卵スープ」は、3年生からのアンケートでも人気が高かったものです。

 今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。

  

キムチチャーハンがでました!

2015年2月23日 12時56分
今日の出来事

 今日の給食献立は…
  ★キムチチャーハン ★春雨サラダ ★生揚げとわかめの中華スープ ★牛乳
                                                   …の4品でした。

 今日は、キムチチャーハンがでました。チャーハンとはいうものの、給食ではご飯を炒めることができないので、具を作ってご飯に混ぜています。
 辛みを抑えてあり、食べやすい味でした。

 今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。

  

さんまのかば焼きがでました!

2015年2月20日 12時57分
今日の出来事

 今日の給食献立は…
  ★麦ご飯 ★さんまのかば焼き ★辛子和え ★なめこのみそ汁 ★牛乳
                                                  …の5品でした。

 今日は、おかずに「さんまのかば焼き」が出ました。開いたさんまに片栗粉をつけて揚げ、甘じょっぱいたれをからめたものです。ご飯に合うように、少し濃いめの味付けでした。
 さんまは、タンパク質やカルシウムが豊富なのはもちろん、血液の流れをよくしたり、記憶力アップに役立つDHAなどの成分も豊富に含まれています。

 今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。