新入生オリエンテーションを行いました!
2015年3月25日 11時03分 本日、午前10時より「新入生オリエンテーション」を行いました。
新生活に必要な物品配布の後、校長先生、生徒指導担当、新1学年担当よりさまざまな話がありました。
新入生は、さっそく話の聴き方、返礼の仕方等々、中学校の基本をしっかりとした態度で学んでいたようです。
職員一同、新入生のみなさんの中学校入学を心待ちにしております。
鏡石町立鏡石中学校 Kagamiishi Junior High School
連 絡
集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。
お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)
☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015
令和7年度年間行事予定 R7・年間行事予定(仮).pdf
月行事予定
給食献立表 (令和7年度)
いじめ防止基本方針 鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf
安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf
本日、午前10時より「新入生オリエンテーション」を行いました。
新生活に必要な物品配布の後、校長先生、生徒指導担当、新1学年担当よりさまざまな話がありました。
新入生は、さっそく話の聴き方、返礼の仕方等々、中学校の基本をしっかりとした態度で学んでいたようです。
職員一同、新入生のみなさんの中学校入学を心待ちにしております。
本日、平成26年度「修了式」を挙行いたしました。
式に先立ち、ユネスコ平和作文「優良賞」と給食関連の表彰伝達がありました。なお、給食に関する表彰内容・クラスは以下の通りです。
☆最優秀完食賞 2年2組,2年5組
☆優秀完食賞 2年3組,1年1組,1年3組,1年4組
☆完食目指して努力したで賞 2年4組,1年5組
修了式では、校長式辞において、1,2年生に対しての「お願い」がありました。
『尊敬される先輩になってください。尊敬される先輩とは、時と場に応じて適切な言動がとれる先輩。信頼される先輩になってください。信頼される先輩とは、どんな時でも互いに励まし合い、助け合い、高め合うことができる先輩。愛される先輩になってください。愛される先輩とは、一人の人間としてまるごと受け止め、認めることのできる先輩。その3つの先輩の姿を目指してください。』
あと2週間あまりで、1年生は先輩に、2年生は最上級生になります。今日の校長先生のお話を心に刻み、尊敬される、信頼される、愛される先輩になってほしいと思います。
今日の給食献立は…
★わかなご飯 ★鶏肉のレモンソース ★たまごチーズ和え ★さつま汁 ★牛乳 ★焼きプリン
…の6品でした。
今日は、今年度最後の給食でした。
最終日の今日は、生徒のみなさんからも人気のある鶏肉のレモンソースがおかずに出ました。
また、今日は、日頃の感謝の気持ちとして、デザートに焼きプリンが添えられました。
今年度一年、栄養バランスの高く、工夫された、美味しいメニューを提供してくださった、栄養技師の先生、調理員の方々に心から感謝申し上げます。
御馳走様でした。ありがとうございました。
今日の給食献立は…
★ビスキュイパン ★ミートボールのシチュー ★もやしとコーンのサラダ ★牛乳 ★ミルメーク
…の5品でした。
今日は、新メニューのビスキュイパンが出ました。名前を見て「どんなものだろう?」と思ったみなさんもいると思います。
ビスキュイパンは、丸パンの上にバター、卵、砂糖、小麦粉、アーモンドパウダーで作ったビスケット生地をのせて、オーブンで焼いたものです(…調理室で一つ一つ手間暇かけて焼き上げた渾身の一品です!)。
カリッと香ばしくて、ほどよい甘さのパンでした。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
生徒昇降口のボードに貼り出された「栄光の軌跡」…
これは、2年間にわたり、給食を完食した3年4組のものです。
食べ物が食べられる…というあたりまえのことを大切にし、給食の中の生命や作ってくださる方々などへの感謝の心を「完食」という形で表し続けたのです。
国連WFP(食糧援助機関)のホームページによれば…
★現在、世界ではおよそ8億500万人(9人に1人)が飢餓に苦しんでいる。
★栄養不良により、発展途上国において5歳になる前に命を落とす子どもの数は1年間で500万人。
★アジア・太平洋地域には世界の飢餓人口の3分の2に相当する5億6,300万人が暮らしている。
私たちにとって、「食べられる」というあたりまえのことが、あたりまえではない国や地域が
現実にあるということを考えると、食べ物を大切にしていくことが必要なことがよく分かります。
今日の給食献立は…
★麦ご飯 ★いかのカレー焼き ★ピリ辛サラダ ★筑前煮 ★牛乳
…の5品でした。
今日は、月に一度のカミカミ献立でした。噛み応えのある料理が組み合わされています。
また、筑前煮には、11種類の具材が入っていました。根菜類やこんにゃく、凍み豆腐など食物繊維たっぷりの食材が多く使われているため、とても美味しかったです。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
昨日(3月17日)の午後、母娘と思われる女性2人が雑巾を寄贈するために本校に足を運んでくださいました。雑巾は大きな段ボール一杯になるほど、たくさんありました。
お名前を伺いましたが、お聞かせいただくことはできませんでした。
本校に対するあたたかい善意に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
今日の給食献立は…
★鶏南蛮うどん ★お好み揚げ ★春雨サラダ ★牛乳
…の4品でした。
今日は新メニュー「お好み揚げ」が出ました。
お好み焼きと同じように、キャベツやにんじんをきざみ、えび・いか・青のり・紅しょうがなどを混ぜ合わせて油で揚げたものです。
栄養技師の先生と調理員さんの渾身の手作り新メニュー! 最高でした。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
本日は、県立高等学校の合格発表でした。
蛍雪の功…冬を耐え忍んだ鏡中生…Ⅰ期・Ⅱ期あわせて114名が合格をつかみ、見事「サクラサク」を果たしました。
謹んで、ご報告いたします。
卒業生の高校でのますますのご活躍、ご多幸をお祈りいたします。
今日の給食献立は…
★麦ご飯 ★さばのみそ煮 ★きんぴらごぼう ★なめこ汁 ★牛乳
…の5品でした。
今日は、和食の献立がでました。
和食には、美味しくて体にも良い健康的な料理が多く、生活習慣病の予防や改善のために和食メニューが推奨されています。
今日、提供された料理は、和食の中でも鏡中生が好きなものだと思います。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。