いよいよ勝負のとき来たり!
2015年2月24日 20時23分 本日(24日)の正午に県立Ⅱ期選抜の志願先変更受付が終了しました。
結果、最終的な志願状況および倍率が確定いたしました。くわしくは下記リンクをご参照ください。
福島県立高等学校入学者選抜 Ⅱ期選抜志願状況
いよいよ…「勝負のとき来たり」です。
Ⅱ期選抜まで、残すところ2週間弱。受験生の皆さんには、鏡中生らしく最後まで「最善を尽くす」心を持ち続け、3月16日(月)には、満開の「サクラサク」になるよう努力を続けてほしいと思います。
鏡石町立鏡石中学校 Kagamiishi Junior High School
連 絡
集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。
お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)
☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015
令和7年度年間行事予定 R7・年間行事予定(仮).pdf
月行事予定
給食献立表 (令和7年度)
いじめ防止基本方針 鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf
安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf
本日(24日)の正午に県立Ⅱ期選抜の志願先変更受付が終了しました。
結果、最終的な志願状況および倍率が確定いたしました。くわしくは下記リンクをご参照ください。
今日の給食献立は…
★黒糖食パン ★キーマカレークノーデル ★チーズサラダ ★ふわふわ卵スープ ★牛乳 ★マーガリン
…の6品でした。
今日は、おかずに「キーマカレークノーデル」がでました。「クノーデル」というのは、見た目はコロッケと似てはいますが、大きな違いは、ジャガイモで中の具を包んで作るところです。今回は、少しスパイシーなキーマカレーが入っていて、とても美味でした。
また、今日のメニューの一つ「ふわふわ卵スープ」は、3年生からのアンケートでも人気が高かったものです。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
今日の給食献立は…
★キムチチャーハン ★春雨サラダ ★生揚げとわかめの中華スープ ★牛乳
…の4品でした。
今日は、キムチチャーハンがでました。チャーハンとはいうものの、給食ではご飯を炒めることができないので、具を作ってご飯に混ぜています。
辛みを抑えてあり、食べやすい味でした。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
今日の給食献立は…
★麦ご飯 ★さんまのかば焼き ★辛子和え ★なめこのみそ汁 ★牛乳
…の5品でした。
今日は、おかずに「さんまのかば焼き」が出ました。開いたさんまに片栗粉をつけて揚げ、甘じょっぱいたれをからめたものです。ご飯に合うように、少し濃いめの味付けでした。
さんまは、タンパク質やカルシウムが豊富なのはもちろん、血液の流れをよくしたり、記憶力アップに役立つDHAなどの成分も豊富に含まれています。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
昨日(19日)、夕刻、県立高等学校Ⅱ期選抜の志願状況が発表になりました。
くわしくは、下記リンクをご参照ください。
福島県立高等学校入学者選抜 Ⅱ期選抜志願状況
本校生が出願している主な高校ですと、須賀川高校・普通科が0.90倍、須賀川桐陽高校・普通科が1.31倍、清陵情報高校はすべての学科で1.00倍以上、岩瀬農業高校は定員割れしている学科もあります。
明日(20日)から2月24日(火)までの出願先変更期間を経て、最終的な志願状況が確定します。
鏡石中職員一同、鏡中3年生全員の合格を心からお祈りいたしております。
今日の給食献立は…
★きなこ揚げパン ★ワンタンスープ ★海藻サラダ ★牛乳 ★ポンカン
…の5品でした。
今日は、給食室特製の揚げパンが出ました。コッペパンを油でさっと揚げ、きなこと砂糖をまぶしてあります。3年生からのリクエストアンケートでも人気が高かったメニューです。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
今日は、町図書館で開催された、岩瀬農業高校の課題研究発表会に参加させていただきました。
例年、Ⅰ期選抜合格内定者が参加しており、高校入学後の「学び」の本質をとらえさせるのが大きな目的となっています。
岩瀬農業高校のすべての学科(6学科)の3年生が、下記のテーマで熱心な発表をしました。
☆生物生産科「翔ける! 力農米」
☆園芸科学科「シクラメンの生産工向上を試みて」
☆生物工学科「サギソウの新たな挑戦」
☆食品科学科「私たちの商品開発への取り組み」
☆生産情報科「フレッシュショップ営業中!」
☆環境工学科「俺たちの庭」
どの学科の生徒も緻密に練られたプレゼンテーションを展開し、聴く者を魅了する素晴らしい発表でした。
本日、参加させていただいた鏡中生も多くの「気づき」と「学び」を得ることができました。
ありがとうございました。
今日の給食献立は…
★麦ご飯 ★ポークカレー ★ほうれん草卵チーズ和え ★牛乳 ★ミルクプリン
…の5品でした。
今日は、鏡中生の大好きなカレーがでました。
給食のカレーは定番だからこそ、作り方にもこだわりがあります。野菜を大きめに切って、しょうが、にんにくと一緒に炒め、カレールウを3種類使用し、ケチャップ、ソース、りんごなどを加えています。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
3学年フロアに登場した無数のキャラクター。
これは、家庭科の「ふれあい体験」の時に、学校を訪れる小さなお子さんとお母さんに名前を覚えてもらうために作った「ネームホルダー」です(キャラクターの裏に名前を書く欄があります)。
これもれっきとした学習の成果です。それぞれのキャラクターにも個性があふれていました。
今日の給食献立は…
★けんちんうどん ★きつねもち ★ごぼうれんこんサラダ ★牛乳
…の4品でした。
今日は「カミカミ献立」が出ました。
かみごたえのある、ごぼうとれんこんがサラダに使われています。
また、今日は、きつねもち乗せのけんちんうどんが出ました。冬季限定メニューなので、今シーズンは今日で最後になります。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。