ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定(仮)R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 R6行事予定.pdf

4月.pdf 5月.pdf 6月.pdf 7月.pdf 8月.pdf 9月.pdf 10月.pdf 11月.pdf 12月.pdf

1月.pdf 2月.pdf 3月.pdf

 給食献立表 (令和7年度)

4月配布献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

合唱コンクールに向けて練習本格化!

2014年10月9日 15時38分
今日の出来事

 10月25日(土)、校内文化祭・鏡絆祭2日目に行われる「合唱コンクール」に向けて、各学年・各学級ともに合唱練習が本格化してきました。学級担任の先生方の熱い指導のもと、生徒の歌声にも厚みが増してきています。
 清掃終了後から前半20分、後半20分に分けて、割り当て計画のもと、体育館・視聴覚室・音楽室にて継続して練習をしています。

 当日の各学年の発表時間帯・発表順は以下のとおりです。
【1学年】
  9:40~10:20 2組→1組→5組→3組→4組
【2学年】
 10:20~11:10 3組→5組→4組→2組→1組
【3学年】
 11:20~12:10 3組→4組→1組→2組→5組
 
 練習の成果を楽しみに…ぜひご来校・ご鑑賞ください。



 


ジャージャー麺がでました!

2014年10月9日 12時43分
今日の出来事

 今日の給食献立は…
 ★ジャージャー麺 ★もやしとコーンのサラダ ★牛乳 ★チョコ蒸しケーキ 
                                           の4品でした。

 今日は、生徒の皆さんからも人気のジャージャー麺がでました。
 ひき肉のほか、大豆やたけのこ、れんこん、にんじんなど、野菜もたっぷり入っていました。
 また、チョコ蒸しケーキは、一つずつ手作りしたものだそうです。

 今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。

 

芸術鑑賞教室開催のご案内

2014年10月9日 12時15分
連絡事項

鏡石中の校内文化祭である鏡絆祭は10月24日(金)、25日(土)の2日間にわたって開催されます。
 1日目の24日(金)には、芸術鑑賞教室として、劇団民話芸術座の「河童の笛」を上演いたします。開演時刻は、13:30~です。
 
 劇団民話芸術座の主宰・小村哲生氏による「河童の笛」に託す思いとは…
 「この芝居に登場する星の国から来た河童達はどこから見ても宇宙人です。温暖化が進み、今にも砂漠になってしまいそうな地球を救いに来たのです。それは人間の心の砂漠化であり、河童の笛で雨乞いの曲を吹いて雨を降らし、人間の世界を救うという好意は人間の心に優しさを愛を取り戻すことなのです。
 最後のラームのセリフに
『人間の世界を救ったのは、河童の笛じゃない、人間の優しい心だということを忘れないでくれ!』
とあります。このセリフこそ子どもたちに伝えたい河童の笛におけるテーマなのです。ドラマは二転、三転して、このセリフに辿り着きます。家族を思う優しさ、仲間を思う優しさ、誰にでも分けへだてなく優しくできる心をこの芝居を通して全国の子供達に伝えたいのです。
 そして子どもたちがその優しい心を持ったまま大人になってくれたら…
 そんな思いを河童の笛に託して。 」
                                  (劇団民話芸術座ホームページより)

 当日は、保護者の方をはじめ、一般の方にも有料にて、ご鑑賞いただけます。当日、受付で700円をお支払いください。
 なお、生徒鑑賞代(500円)の集金〆切は、明日10日(金)になっております。


カルシウム豊富です!

2014年10月8日 12時30分
今日の出来事

 今日の給食献立は…
 ★麦ご飯 ★焼きししゃも ★梅昆布サラダ ★親子煮 ★牛乳
                                      …の5品でした。

 今日は、おかずに「ししゃも」が出ました。
 「ししゃも」は、タンパク質やカルシウムを多く含み、筋肉や骨など、体づくりに役立ちます。成長期の中学生にたくさん食べてもらいたい一品です。

 今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。

 

ケガを防ぐストレッチ法開講!

2014年10月7日 16時33分
今日の出来事

 本日、PTA教養委員会主催で「ケガを防ぐストレッチ法」を実施しました。
 講師として、椎根運動力学研究所代表・椎根毅彦先生をお迎えしました。

 保護者、本校教職員が受講生として、実践を含めて椎根先生より理論的、かつ熱心なご指導を受けました。
 受講生からは『すごい!』 『目から鱗が落ちた!』 『筋肉を整えるより骨(関節・骨盤等)を整える方が柔軟性が高まることがわかった!』など…驚きや納得の声が寄せられました。

 今回の講義を日常生活や部活動指導に生かしていただければ幸いです。
 椎根先生、本日は、まことにありがとうございました。

 

    

一品追加です!

2014年10月7日 12時50分
今日の出来事

 今日の給食献立は…
 ☆アップルパン ☆いかのさらさ揚げ ☆ハムサラダ ☆クラムチャウダー ☆牛乳 ☆オレンジ
 …の6品でした。

 今日は中間テスト1日目。テストを頑張ったみなさんへ…いかのさらさ揚げが追加されました。いかのさらさ揚げは、肉厚で柔らかくて…中間テスト2日目に向けての活力源となる一品でした。
 今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。

 

中間テストに最善を尽くしています!

2014年10月7日 10時30分
今日の出来事

 今日は、台風一過の晴天になりました。
 そのような中、鏡中生は本日より2日間、中間テストに挑みます。2学期が始まって、ほぼ中間点…今までの学習の定着を確認します。
 本日は、英語・数学・技家・国語の4教科…明日は、理科・社会の2教科(3校時以降は通常授業となります)、計6教科に最善を尽くします。
 なお、本日は、給食終了後、午後1時30分には生徒放課となります。
 時間の使い方を考え、2日目の中間テストに備えてほしいと思います。ご家庭でもご指導・ご協力をお願いいたします。



明日10/7(火)は通常登校となります。

2014年10月6日 13時57分
連絡事項

台風18号は本日午後太平洋に抜け温帯低気圧に変わる模様で、明日の天気予報を見ると、天気は回復に向かうと予報されています。

明日10/7(火曜日)は通常通りの登校となります。

尚、2学期中間テストは予定通り実施となります。明日10/7(火)は英語・数学・技家・国語の4教科実施、明後日10/8(水)は理科・社会の2教科実施となります。

今後も台風情報に警戒し、安全の確保に努めていただきますようお願いいたします。

福島県中学校新人陸上大会速報!

2014年10月6日 10時23分
報告事項

 昨日(10月5日)開成山陸上競技場にて行われました「平成26年度 福島県中学校新人陸上競技大会」の結果をお知らせいたします。

 ☆男子共通混成競技(110m障害、砲丸投、400m) 4位入賞 2年男子
 ☆女子共通混成競技(100m障害、砲丸投、200m) 4位入賞 1年女子
 ☆女子共通200m                       8位入賞 1年女子

 県大会という大きな舞台で、3名が入賞を果たすことができました。
 皆様のご支援・ご声援に心から感謝いたします。ありがとうございました。

(写真は、男子共通・混成競技「砲丸投」の様子)

10/6(月)の臨時休業について

2014年10月5日 18時00分

台風18号の接近により、10月6日(月曜日)に強い風雨が予想されます。つきましては、鏡石町教育委員会の指示により、登下校時における生徒の安全確保のため、10月6日(月曜日)は臨時休業といたします。
尚、学級担任から各学級の緊急連絡網を使って電話連絡が回っております。確実に連絡を回していただきますようご協力をお願いいたします。