本日から県立Ⅱ期出願です!
2015年2月16日 12時36分 本日、2月16日(月)より、県立高等学校Ⅱ期選抜の出願が始まります。
鏡石中では、本日16日と明日17日(火)の2日に分けて、確実に出願
してまいります。
3年生全員の合格を祈りながら!
鏡石町立鏡石中学校 Kagamiishi Junior High School
連 絡
集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。
お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)
☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015
令和7年度年間行事予定 R7・年間行事予定(仮).pdf
月行事予定
給食献立表 (令和7年度)
いじめ防止基本方針 鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf
安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf
本日、2月16日(月)より、県立高等学校Ⅱ期選抜の出願が始まります。
鏡石中では、本日16日と明日17日(火)の2日に分けて、確実に出願
してまいります。
3年生全員の合格を祈りながら!
今日の給食献立は…
★麦ご飯 ★納豆 ★ピリ辛サラダ ★肉じゃが ★牛乳
…の5品でした。
今日は「和食」の献立が出ました。
「和食」は、ユネスコの無形文化遺産にも登録された、世界に誇るべき日本の食文化です。
そんな「和食」を代表する食材の一つ「納豆」は、健康を維持するために、とても役立つ優れた食品です。納豆のねばねばは、うまみ成分でできています。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
本日、2月13日(金)は、本年度最後の授業参観でした。
3年生にとっては、中学校最後の、義務教育最後の授業参観となりました。
3年1組:国語 「未来へ向かって~アラスカとの出会い」
3年2組:英語 「Let's Read 3 An Artist in the Arctic」
3年3組:技術 「情報モラル」
3年4組:家庭 「子どもにとっての家族を考えよう」
3年5組:数学 「円(円の接続)」
武島学級:数学 「方程式」
渡邉学級:生活 「ミュージックケア」
多くの保護者の皆様のご来校・ご参観、まことにありがとうございました。
来年度の授業参観および学年懇談会にも多数のご参加を切にお願い申し上げます。
今日の給食献立は…
★ツナご飯 ★コーン和え ★のっぺい汁 ★牛乳 ★チョコタルト
…の5品でした。
明日は、2月14日…バレンタインデーです。
今日は、給食室から一日早いバレンタインメニューが届けられました。美味しくて、体が温まるだけでなく、魚や豆腐、野菜など不足しがちな食材がしっかりと取れる献立でした。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
今日の給食献立は…
★田んぼアート米粉パン ★チーズオムレツ ★ひじきのさっぱりサラダ ★コーンクリームシチュー ★牛乳 ★ケチャップ ★ミルメーク
…の7品でした。
今日は、田んぼアートのお米から作られた米粉パンが出ました。米をすりつぶした粉に、小麦粉から取り出したグルテンを加えて作ったものです。
ほんのりとお米の甘みを感じることができるパンでした。
また、チーズオムレツとコーンクリームシチューは、3年生からのリクエストが多かったメニューです。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
インフルエンザ対応で、部活動が思うようにできないなか、いくつかの部活動が大会で入賞を果たしています。ご報告いたします。
☆2015県中ジュニアバドミントン大会 男子シングルス 第2位 2年男子2名
☆第13回吉田医杯(岩瀬支部中学校1年生大会) 第3位 女子バレーボール部
☆第2回田村カップ中学生バレーボール交流会 第2位 男子バレーボール部
立春を過ぎて、各部活動ともに練習にも力が入ってきているようです。
感動的な卒業式の一つの要素として「式歌」があります。大きく清らかな声で高らかに歌い上げられる「式歌」を耳にすると、思わず感涙するものです。
卒業式に向けて…昨日から昼休みのわずかな時間を利用して「式歌練習」が始まりました。今日は、音楽室に1年生男子が集合…短時間ながら、一生懸命歌う姿が見られました。
今日の給食献立は…
★バンズパン ★ハンバーグ(特製ソースがけ) ★ポテトサラダ ★五目スープ ★牛乳
…の5品でした。
今日は、みなさんの大好きなハンバーグがでました。パンにはさんでセルフバーガーとして食べます。ハンバーグにかけているソースは給食室特製のものです。とんかつソースとケチャップとみりんを合わせて作ったものです。ぜひ、ご家庭でも試してみてください。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
3月13日(金)の卒業証書授与式に向けての「動き」が本格化してきました。
本日は、5,6校時に3学年が体育館で「礼法」や「卒業証書の受け取り方」等について、初めての卒業式練習を行いました。
「巣立ちの時」が徐々に近づいてまいりました。
今日の給食献立は…
★麦ご飯 ★ししゃもの天ぷら ★梅風味あえ ★すき焼き煮 ★牛乳
…の5品でした。
今日は、おいしい冬メニューの「すき焼き煮」がでました。冬が旬の白菜、ねぎ、春菊が加わり具だくさんとなっていました。
春菊は、とても栄養価の高い野菜で特にカルシウムが牛乳と同じぐらい含まれています。好き嫌いをしないで、積極的に食べたいものです。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。