ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定   R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 

 R7 月行事計画(10月).pdf

 給食献立表 (令和7年度)

     R7.10月配付献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

燃えろ! 最善を尽くせ!! 鏡中生!!!

2023年5月26日 17時59分

 本日(26日)、岩瀬支部中体連総合体育大会の選手激励会を行いました。

 校長から「あおいくま」の心で試合に挑むことや感謝の気持ちを「最善を尽くす」姿で表すことなどの激励がありました。

 生徒会役員から激励の言葉の後、各部からの選手紹介や意気込みの発表がありました。応援は応援団長を中心にエールや拍手で激励し、中体連勝利へ向けて士気が高まりました。

 5月30日(火)~31日(水)の2日間は、各会場で鏡中生の「最善を尽くす」姿が躍動するはずです。

 燃えろ! 最善を尽くせ!! 鏡中生!!!

チームミーティングで仙台をめざします

2023年5月25日 13時38分

 

 1,2学年では、7月11日(火)に学習旅行【1学年⇒会津若松市/2学年⇒宮城県仙台市】を予定しています。

 本日の昼休み、2学年では、実行委員が集まり、学習旅行の企画・運営ミーティングを行っていました。来年の修学旅行につながる大切な学習旅行です。段取り八分…しっかりと準備をして、当日もよい思い出をたくさんつくってしほいです。

気づきを見逃さずに

2023年5月24日 18時39分

 放課後の昇降口、部活が終わり帰るところ足を止めて清掃する3年生の姿がありました。

 昨日の雨の影響で、土埃で汚れていることに気を止めて、進んでほうきとちりとりを持って掃き掃除する2名の生徒。誰に言われたわけでもなく、自分たちで気づき、見逃さずに、行動に移す。当たり前にやってしまうところが、なにより有り難いです。

気づき、考え、行動する~清掃編

2023年5月23日 15時41分

 

 校長室清掃を担当している3年生。昨年度からの継続で同じクラスが持ち上がりで清掃してくれています。

 今日は、その中の女子生徒が『排水溝のゴミ受け、どうですか? きれいになりましたか?』と実物を見せてくれました。もちろん答えは…『すばらしい! 完璧です!』

 昨年度から、掃き掃除・拭き掃除が終わると、できることを自発的に探してきれいにしてくれている子どもたち。

 まさに「気づき、考え、行動する」を実践しています。ありがたいことです。感謝。

県中中体連陸上競技大会

2023年5月18日 17時29分

 17日(水)、18日(木)の両日、県中体連陸上競技大会が行われました。今年度から支部大会に替わり県中大会として開催することになり、上位6位までが県大会への切符を手にします。

 選手たちは真夏のような暑さの中、最善を尽くして持てる力を発揮しました。

 

 

〇2年女子100m    藤井 史織 1位

〇3年男子100m    関根 大斗 2位

〇共通男子200m    圓谷わたる 2位

〇共通男子800m    菊地 海吏 6位

〇1年男子1500m   角田 一太 3位

〇2・3年男子1500m 森尾 将弘 2位

〇2・3年女子1500m 真船 琴美 1位

〇共通女子100mH   小林 柚嬉 1位

〇共通男子走幅跳     吾妻 尚哉 2位

〇共通女子走高跳     大河原桃葉 4位

〇共通男子4×100mR 1位

〇共通女子4×100mR 1位

※6位以内(入賞)のみの紹介です。 

生徒会総会

2023年5月16日 20時33分

 16日(火)、生徒会総会を行いました。生徒会役員から予算や行事について、 専門委員会委員長、部活動の部長より今年度の活動計画が発表されました。質疑応答では、鋭い質問から学校生活がよりよくなるヒントがたくさん出されました。

 これからそれぞれの活動で“最善を尽く”し、“美しく”あろうと取り組むことで、岩瀬地区No.1の学校を目指していきましょう。

 

 

県中地区陸上大会激励会

2023年5月15日 20時00分

 15日(月)、明後日に迫った県中地区陸上大会に向け、激励会を行いました。

 代表生徒から「自分自身の持てる力を最大限発揮し、がんばってきてください。」と激励の言葉があり、今年度初披露となる応援団のかけ声の下、全校で選手を応援しました。

 陸上部、特設陸上部ともに朝早くから一生懸命練習に取り組できました。本番は一発勝負ですが、自分の記録の1秒、1cmに「最善を尽くし」て、自己ベストがでるよう期待しています。

 

 

 

1500回~カミカミ献立で学んだこと

2023年5月11日 17時12分

 今日(11日)の給食は、カミカミ献立でした。

☆わかめうどん ☆かき揚げ ☆ごぼうサラダ ☆牛乳

 私たちが1回の食事で、望ましいとされている噛む回数の合計は、なんと1500回! 噛む回数の合計を1500回に到達させるには、一口に30回以上噛んで食べることが必要です。しかし、現代の私たちは、10回程度しか噛まず、1回の食事で600回程度しか噛んでいないといわれています。※給食委員会放送原稿より

 よく噛んで食べることは、体にとっていいことづくめです。ぜひ、よく噛むことを意識しましょう。