ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定   R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 

R7 月行事計画(5月).pdf     R7 月行事計画(6月).pdf

 給食献立表 (令和7年度)

R7.5月配布献立表.pdf     R7.6月配布献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

第3学期始業式

2022年1月11日 18時05分

 皆様、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今日は、第3学期始業式を校長室と各教室のモニターをつなぎ、オンラインで開催しました。校長からは、進学や進級に向けて、まとめの学期を充実させるとともに感染症予防を徹底させるよう話がありました。生徒のみなさんは、久しぶりに友達や先生に会い、うれしそうでした。今日から授業や給食、清掃も行われ、学校生活がいよいよ始まったという感じです。新年の目標を新たに、鏡中生みんなでがんばっていきましょう!保護者の皆様には、変わらぬご支援とご協力、よろしくお願い申し上げます。

  

クリスマスお楽しみ献立

2021年12月21日 12時47分

 今日は、クリスマスお楽しみ献立でした。バンズパン、クリスピーチキン、コールスローサラダ、たまごのスープ、セレクトケーキ(チョコレートorストロベリー)といったメニューで、チキンはバンズに挟んでいただきました。ケーキは事前に希望を取り、提供されました。クリスマス気分で、おいしい楽しい給食になりました。

赤い羽根共同募金

2021年12月17日 20時50分

 生徒会や学級役員が中心になって活動を進めた赤い羽根共同募金を生徒会長と副会長で、町社会福祉協議会に届けました。みなさんの善意が社会福祉や災害助成等に役立てられます。

シルバー人材センターによる植木剪定

2021年12月17日 20時44分

 昨日と今日、町シルバー人材センターの皆様により、植木の剪定をしていただきました。日頃から用務員さんの手入れを受けていますが、今回は大規模に剪定等をしていただき、植木がすっきりさっぱりして、よい新年を迎えられそうです。シルバー人材センターの皆様、寒い中、本当にありがとうございました。

   

授業参観(第3回)学年懇談会

2021年12月13日 18時16分

 11日の土曜授業日に第3回授業参観および学年懇談会を行いました。今回は担任外の授業ということで、タブレットやモニターなどICTを活用した活動、グランドや体育館、理科室や家庭科室などでバラエティーに富んだ活動をご覧いただけたのではないかと思います。学年懇談会では、2学期の様子や冬休みや進路に向けての具体的な話をさせていただきました。今後も生徒一人一人の確かな学びと充実した学校生活のために努めて参ります。

               

出前授業(鏡石一小)

2021年12月3日 19時20分

 中学校の先生が来年度入学予定の6年生に授業をする出前授業を行いました。今日は、鏡石一小で、数学の大室教諭が授業を担当しました。いつもとは違う先生と少しだけレベルアップした内容に、児童のみなさんは四苦八苦しながらも楽しんで授業に取り組んでいました。

  

全校道徳

2021年12月3日 19時10分

 本日、全校道徳を行いました。講師に針生ヶ丘病院の大森洋亮様をお迎えし、「思春期の心の変化とストレスへの対応」~折れない心を育てる~と題してお話しをいただきました。「よいところ探しゲーム」「前後祭断とマインドフルネス(今が大切)」「リフレーミング(弱点・短所を良さとして捉える)」などのキーワードを交えて、思春期の生徒にとって大切で分かりやすいお話しを聞くことができました。

  

授業研究

2021年12月1日 18時50分

 教職員の研修として、授業研究に取り組んでいます。授業テーマや手立てを設定し、教職員でお互いに授業を見合っています。生徒が楽しく学力を高めていけるように、指導力の向上に努めていきたいと思います。

     

球技大会(バレーボール)

2021年11月17日 15時40分

 校内球技大会を各学年で行っています。学級対抗でバレーボールを行いました。クラスで団結し、熱心にプレーしたり、声援を送ったりして、楽しんでいました。

         

音楽の授業

2021年11月16日 19時22分

 音楽の授業では、歌唱や箏などを行っています。箏は小学校の時に経験した生徒もおり、グループで琴柱を立てるなどを手際よく取り組んでいました。歌唱では、「オ~ム~ラ~イ~ス~~」など、ユニークな発声練習から始まり、楽しく真剣に歌いました。