修学旅行1日目その1
2022年4月12日 07時37分7:10 出発式を終え、5台のバスで鏡中を出ました。
熱烈なお見送り、ありがとうございました。
鏡石町立鏡石中学校 Kagamiishi Junior High School
連 絡
集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。
お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)
☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015
令和7年度年間行事予定 R7・年間行事予定(仮).pdf
月行事予定
R7 月行事計画(5月).pdf R7 月行事計画(6月).pdf
給食献立表 (令和7年度)
いじめ防止基本方針 鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf
安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf
7:10 出発式を終え、5台のバスで鏡中を出ました。
熱烈なお見送り、ありがとうございました。
本日(11日)4校時目、体育館で修学旅行の結団式を実施しました。
式では、校長、学年主任のあいさつに続き、学年委員長さんから
3年生の体調を気遣う優しい言葉が聞かれました。
さらに、持ち物の最終確認、天気を占う大切な儀式も行いました。
【3学年保護者の皆様へ】
本日は、給食片付け後、下校となります。
思い出に残る、気持ちよい3日間が送れるよう、帰宅後(午後、夜間)の
体調管理に十分ご留意ください。ご協力りのほど、よろしくお願いいたします。
今朝、校舎近くの十字路で交通安全活動に取り組まれている地域の
方から、以下のようなお褒めの言葉をいただきました。
『4月から、鏡中生のあいさつがよくなりましたね。』
率直にうれしく、ありがたく思います。
きっと、始業式・入学式で交わした4つの約束のうち、
1つ目の「元気にあいさつをする」を意識してくれているのでしょう。
あいさつは、社会生活の基本。また、漢字の挨拶の「挨」には、心を
開く、「拶」には、相手に迫る…という意味があるそうです。
「元気にあいさつをする」…人として、鏡中生として続けていきましょう!
【写真は、咲き誇った桜の樹の下で、記念撮影する3年4組の皆さんです】
4月7日(木)5・6校時に対面式を行いました。生徒会役員による生徒会組織の説明にはじまり、各委員長からの委員会の説明、そして部活動の紹介を行いました。新入生が少しでも鏡石中のことを理解し、早く学校生活に慣れるように先輩方が工夫を凝らして発表してくれました。これが初めての全校行事になりました。全校生みなさんで「最善を尽くせ」「美しくあれ」を姿で表していきましょう!
入学式から3日が経ち、1年生は少しずつ一歩ずつ中学生としての
生活を始めています。今日は、学級活動で、教科係など学習や生活で
必要な係についての役割分担をしていました。
教材販売も終わり、来週からの本格的な授業に向けて準備を整えて
います。
【1学年保護者の皆様へ】
この3日間、子どもたちは、緊張と不安の中で、中学校生活に適応しようと
がんばっていました。疲れもたまっていると思います。この週末は、心身ともに
十分に休養をとり、週明け、また笑顔で登校できるようご配慮をお願いいたします。
4月6日(水)、第76回入学式を行い、穏やかな春風吹く中、95名の新入生が入学しました。新型コロナウィルス感染症対策として、新入生と保護者のみと開催としました。新入生は担任の呼名に元気に返事し、校長が入学を確認しました。町長様、議会議長様、PTA会長様、教育長様からの激励の言葉をいただきました。また、在校生、新入生各代表生徒が、立派に発表しました。本年度も「最善を尽くせ 美しくあれ」の校訓のもと、鏡中生、文武に励んで参ります。
昨日(6日)、厳粛な中にも温かい雰囲気の中、挙行された入学式会場。
今日は、朝から3年生が会場撤去を行っていました。準備のとき同様
その姿には「美しくあれ」が体現されていました。
修学旅行でもきっと「美しくあれ」があらゆる局面で姿に現れること
でしょう。
今朝、校舎内を歩いていると、ある学年のフロアで、素敵なメッセージを
発見しました。
「きっと今日も新しい発見がたくさんあるよ」…この一文に学校生活をとお
して、新たな気づきや学びを発見してほしいという思いがあふれています。
言葉に思いが込められ「言霊」として、心の中で生き続けます。
言葉を大切にしたいですね。
昨日の始業式、入学式で全校生と約束した4つの約束。
1 元気にあいさつをする
2 生命を大切にする
3 いじめはしない、させない、許さない
4 校訓「最善を尽くせ」「美しくあれ」を姿で表す
今朝、登校してくる生徒は、この約束の1つ目「元気にあいさつを
する」を守っていました。
やればできる。当たり前のことを当たり前にする。凡事徹底。
令和4年度の鏡中生に大きな可能性を感じます。