新着情報!!

2024年2月の記事一覧

2月のかみかみ献立

 本日(8日)は、「かみかみ献立」でした。

☆豆乳キムチうどん ☆もち米肉だんご ☆海藻サラダ ☆牛乳

 よくかんで食べることによって、だ液がたくさん分泌されます。その、だ液の働きによって、むし歯菌が活性化しにくくなり、むし歯を予防する効果があります。他にも、よくかむことは、脳の働きを活発にしたり、肥満の予防につながるなど、様々な効果があります。【給食委員会放送原稿より】 

 よくかむことは、意識しないと、なかなかできないものです。身体にとって、様々なよい効果がありますので、よくかむことを意識したいものです。

郡山女子大学食育コラボ授業

 6日(火)、1学年で郡山女子大学と食育コラボ授業を行いました。郡山女子大学食物栄養学科の岡部聡子先生と学生6名、町健康環境課大槻有希さんが来校し、『鉄カルテット』というカードゲームで遊びながら鉄に関する知識や鉄摂取の大切さについて学びました。

 授業をとおして、生徒から「運動するのにも鉄が必要なことがわかった」「これから鉄を多く含む食品を意識してとるようにしたい」といった感想が聞かれました。

  

  

   

 

雪かきのバトン

 

 久しぶりにまとまった雪が降り積もった今日(6日)の朝。

 6時過ぎには、1年生男子一人と教職員一名が昇降口前を “通り道” を確保しようと雪かきを始めていました(写真左)。その後、朝練に登校した生徒がロータリー周辺を雪かきし(写真右)、その後、「雪かきのバトン」は自主奉仕的な2年生に、そして、最後は生徒会役員につながれ、ロータリー周辺は、まるで除雪車が入ったようにきれいになりました。

 “鏡中プライド” … 「雪かきのバトン」は確実につながり、雪かきをしてくれた子どもたちの「思い」がしっかりと「形」(姿)になりました。心から感謝します。ありがとう。

 

心の中の鬼を追い出せるように~節分献立

 本日(3日)は、節分。節分とは、季節と季節の分かれ目の前の日のことをいいます。つまり、今回の節分は、冬と春の分かれ目の前の日のことを指しています。

 季節の分かれ目には、かぜなどの病気にかかることが多いので、大豆をまいて病気を引き起こす悪い気・邪気を追い払う行事が行われます。それが「豆まき」です。邪気は、鬼がもってくると考えられているので、「豆まき」をして鬼を追い払います。また、鬼は、「いわしのにおいが大嫌い」なので、柊(ひいらぎ)の枝にいわしの頭をさして、家の入り口に立てておきます。そうすると、鬼は家の中に入ることができません。(給食委員会放送原稿より)

【節分献立】

☆麦ご飯 ☆いわしのかば焼き ☆切り干し大根炒め ☆かき玉のみそ汁 ☆牛乳 ☆黒糖福豆

 鏡中生のみなさん、鬼は外の世界にいるわけではありません。自分の心の中に巣喰う鬼が一番の強敵です。ぜひ、心の中の鬼を追い払い、心身ともに健やかな毎日にしていきましょう。