新着情報!!

2022年11月の記事一覧

その人が本当に望んでいること

 

 1学年のあるクラスの道徳の授業です。題材である「その人が本当に望んでいること」(※)を読み、実際に困っている友だちがいたらどのようなことができるのかを考えました。その後は、グループで役割分担をし、どのように対応するかロールプレイング(寸劇)を行いました。

※(内容)家で片付けをせずに叱られた女子生徒がクラスで泣いている。まわりでようすを見守っているクラスの子どもたち。あなただったら…?

 

 学校生活では楽しいことばかりではなく、悲しいこと・つらいことにも出会います。そんなとき、友だちのたった一言に救われることもあります。今日の授業をとおして、困ったり、悩んだりしている友だちにそっと手を差し伸べる「思いやり」がもっと増え、安心して過ごせる学級になることを期待しています。

自分スイッチ

 最近、登校時や廊下で、3年生の何人かが、きちんと立ち止まって挨拶をするようになっています。

 入試や面接練習を前に、「自分をよりよく変えようとする意識」を高めているのだと感心しています。その「自分をよりよく変えようとする意識」は、挨拶だけでなく、授業中の真剣な姿勢や勉強に自主的・自発的に取り組む家庭学習にも表れていることと思います。

 周囲からいろいろと言われてやるのではなく、あくまで「自分から」すすんでやろうとするスイッチ=「自分スイッチ」を押している3年生がいることをうれしく、たのもしく思います。

 私立高校入試まで2カ月、県立高校前期選抜まで4カ月を切った今こそ、「自分スイッチ」を押すべきときです。

 自分にしか押すことのできない「自分スイッチ」を3年生のみならず、鏡中生全員が自分自身で押すことを期待しています。

進路への備えをスタートしました

 3年生が実力テストの社会の問題に挑戦している頃、2学年では、進路に向けた意識を高めるミーティングを行っていました。

 タブレット上の「受験生の基礎知識」という資料をもとに、高校の種類(全日制・定時制・通信制)や学科(普通科・専門学科)、通学区域、入試の形態など入試の基礎・基本を学びました。

 2年生も来年の今ごろは、それぞれ進路を見定め、努力を重ねていることでしょう。助走は早い段階から始めれば始めるほど、高く遠くへ跳べるはずです。

 今日の進路ミーティングが、2年生の助走の第一歩になることを願います。

学校見学会

 今日は、学校見学会を行いました。鏡石一小、鏡石二小の6年生が訪れ、授業の様子を見学しました。また、生徒会から中学校の生活について説明があり、興味津々で聞き入っている様子でした。来年度、鏡石中学校に希望を持ってやってきてほしいと思います。

 

本格的に進路に向けてシフトチェンジ!

 

 昨日(17日)の校内体育祭を終え、3年生は、いよいよ本格的に進路に向けてシフトチェンジする時期になりました。

 面接練習もスタートしています。当面は、年明け直後の私立高校の入試に向けての面接練習が本格化していきます。

 どの高等学校でも面接時間は10分前後、簡単な質問に答える形式で、試験官がどのような生徒であるかを判断する試験です。完璧な面接というものはありませんし、答えの内容だけで点数が決まるわけでもありません。試験官はその背後にある、受験生の「人間性」を見ようとしています。

 そこで、面接試験で大切なこととして・・・次の4点を日ごろから意識したいものです。

1 外見(服装・頭髪・持ち物等)が中学生として望ましいか。
2 答える姿勢(声の大きさ、口調、目線、座り方)がしっかりしているか。
3 常識のある人間か(答えの内容、受け答え、礼儀作法)。
4 その学校にぜひ入りたい、という熱意が伝わってくるか(志望の動機)。

 来春、すべての3年生に「サクラサク」のうれしい便りが届くことを心から願っています。

校内体育祭

 本日、校内体育祭を行いました。各学年、先生と生徒が工夫を凝らして、あの競技やこの競技などに取り組み、汗が光り、笑顔が見られました。

<1学年> 長縄跳び、全員リレー、ドッジボール

         

<2学年> シッティングバレーボール、ボッチャ

   

 

<3学年> 全員リレー、綱引き、タイヤ引き、借り物競走

       

安全第一・健康第一で

 体育館を訪れると、2学年のあるクラスが、見慣れないスポーツに取り組んでいました。

 その中身は…明日の校内体育祭(学年ごと開催)で明らかになることでしょう。

 安全第一・健康第一で取り組みましょう!

放送集会(表彰)

 本日(14日)、清掃終了後に放送集会を行いました。

 なかなか表彰伝達を行う機会がなく、放送での伝達になりました。

 計27件、延べ193名の表彰でした。運動面での活躍はもちろんのこと、吹奏楽や英語弁論、書写書道、ポスター等でのがんばりも光り、文武両道を貫ける鏡石中であることが証明できました。