鏡石町立鏡石中学校 Kagamiishi Junior High School
出来事
ビーフシチューがでました!
今日の給食献立は…
★バターロール ★ビーフシチュー ★ブロッコリーサラダ ★牛乳(ミルメーク) ★りんご
…5品でした。
今日は、寒い冬にぴったりのビーフシチューがでました。牛肉や野菜がじっくりと煮込んでありました。パンにつけても美味しいですね。
また、今日はミルメークもでました。昔は、小袋だったような記憶があります。寒い冬にでも牛乳を飲めるようにする、一つの工夫ですね。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
祝! 優勝!!
11月24日(月)から12月7日(日)にかけて行われた「第27回郡山市中学校低学年サッカー大会 兼 第5回福島県県中地区低学年大会」において、鏡中サッカー部が参加25校の頂点に立ち、優勝いたしました。
そして…決勝までの5試合で失点0という快挙付き!
来春の中体連に向けて、大きな収穫と成果のあった大会でした。
保護者、地域の皆様方のご支援・ご声援に感謝いたします。ありがとうございました。
月に一度のカミカミ献立でした!
★こぎつねご飯 ★コーン和え ★カミカミ根菜汁 ★牛乳 ★型抜きレアチーズ
…の5品でした。
今日は、月に一度のカミカミ献立でした。
里芋、ごぼう、れんこんなど、根菜類をたくさん使用した、噛み応えのある汁がでました。根菜類は、体を温める手助けをしたり、また、食物繊維が豊富なので、おなかの調子を良くすることにも役立ちます。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
予告無しの避難訓練を行いました!
今日の5校時に予告無しの避難訓練を行いました。
これは、火災・地震等の災害が起きたときに、安全かつ敏速な行動ができるかどうかを検証するために行ったものです。
避難後の全体指導の中で、校長先生からは…
★ひとりひとりが自分の行動を振り返ること
★もしも授業中に火事や地震がおきたらどうするか
シミュレーションしておくこと
教頭先生からは…
★危機管理の意識を高くすること
★「命の確認をすること」が学校の大切な役割
などのお話がありました。
いつ、どこで、どのような災害が自分や家族の身に降りかかってくるかわかりません。
災害から自分の身を守る、主体的に行動できる態度を身につけておきたいものです。
この数字の意味は!?
生徒昇降口のホワイトボードに掲示されている
3つの数字(パーセンテージ)。
29% 31% 21%
このパーセンテージは…
一体何を表しているのでしょうか?
12月2日(火)が29%,12月3日(水)が31%,12月4日(木)が21%。
生徒会役員があいさつを返してくれる人をカウントして、全校生の数から割り出しました。
少ない数字です。あいさつは人間関係の基本ですし、社会に出たら、あいさつがきちんとできる人が信頼される人となります。
もう一度、あいさつの意味(挨…心を開いて/拶…相手に迫る)を見直して、大きく元気よく気持ちよいあいさつをしていきましょう!
山梨県の郷土料理「ほうとう」がでました!
★麦ご飯 ★さんまのしょうが煮 ★のりおひたし ★ほうとう ★牛乳 ★ふりかけ
…の6品でした。
今日は、山梨県の郷土料理「ほうとう」がでました。「ほうとう」は、平たくて太い麺と野菜などを入れて煮た、みそ仕立ての汁で、山梨県では昔から食べられてきたものです。
かぼちゃを使うことも「ほうとう」の特徴のひとつです。具だくさんで体の温まる、冬にぴったりの一品でした!
美味~ミートソーススパゲティ!
今日の給食献立は…
★ミートソーススパゲティ ★チーズサラダ ★牛乳 ★ミニベルギーワッフル
…の4品でした。
今日は、久しぶりにミートソーススパゲティがでました。細かく切られた具を、麺にからめていただきました。今日のミートソースには、ひき肉に…凍み豆腐が入っていました。大豆の栄養も摂れるように…という栄養技師の先生のアイデアです。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
「怒る」と「叱る」のちがい
感情的に 理性的に
自分のために 相手のために
過去に焦点を当て 未来を見据えて
怒りと勢いで 愛と勇気で
自分の言いたいように 相手に伝わるように
感情にまかせて 試行錯誤しながら
相手を批判するように 相手を認めながら
子どもたちの将来・未来を考えると、どちらを選択したらよいかが自ずと分かるはずです。
学校でも家庭でも自戒の念を込めて…「怒る」と「叱る」をみきわめたいものです。
手作りチキンカツ登場!
★麦ご飯 ★手作りチキンカツ(パックソース付) ★ピリ辛サラダ ★もずたま汁 ★牛乳
…の5品でした。
今日は、おかずに手作りチキンカツがでました。
一枚ずつていねいに下味をつけてから、たまご、小麦粉、パン粉をつけて油であげたものです。ほんのりバジル風味で食がすすむ美味しさでした。
調理員さんが朝早くから頑張って作ってくださった渾身の一品です!
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
雪への備えは万全です!
職員室前に重ねられた「雪かき用スコップ」
鏡石中では、雪が積もる時期になると、クラスローテーションで7時30分ごろから生徒昇降口前の雪かきを行っています。昨年度(今年の2月になりますが…)は、大雪が相次いだため、昨年度まで使用していた「雪かき用スコップ」が経年劣化により壊れるケースが多かったのです。
積雪シーズンには、まだ時間があるとは思いますが「備えあれば憂いなし」です。
きなこ揚げパンがでました!
今日の給食献立は…
★きなこ揚げパン ★ミートボールと春雨のスープ ★ハムと大根のサラダ ★牛乳 ★みかん
…の5品でした。
今日は、1学期に給食完食賞をとった、3年4組、1年2組、1年4組からのリクエストで、給食室特製の「揚げパン」がでました。今回は、きな粉味でした。きな粉は、大豆を煎って丸ごと粉にしたものです。そのため、大豆の栄養をそのまま含んでいる、体に良い食品です。
きな粉を使った「おすすめ」は…きな粉もち、きな粉トーストです!
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
中華料理がでました!
今日の給食献立は…
★麦ご飯 ★マーボー豆腐 ★しそ巻きギョーザ ★スタミナナムル ★牛乳
…の5品でした。
いよいよ今日から12月に入りました。
ますます気温が下がり、乾燥がすすみ、風邪やインフルエンザなどの病気にかかりやすい季節になってきます。
今日は病気予防も兼ねて、スタミナがつく中華料理がでました。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
H27修学旅行~いよいよ始動します!
平成27年度の修学旅行(現2年生)は、
平成27年4月15日(水)~4月17日(金)、東京・鎌倉・横浜方面で実施されます。
その計画が本日(12月1日)、5,6校時のオリエンテーションを皮切りにスタートします。
修学旅行は、多くの生徒が卒業文集に「3年間の思い出」として書くテーマでもあります。有意義、かつ充実した思い出に残る修学旅行となるよう、しっかりと計画を立ててほしいものです。
感性が光る作品多数出品!
11月29日(土)~30日(日)にかけ、須賀川市の牡丹会館にて「須賀川市愛護育成会作品展」が開催されました。
岩瀬地区の小・中学校の特別支援学級に在籍する児童・生徒による作品展です。
作品はどれも個性的で、感性がきらりと光るものばかりでした。感動しました。
雪見だいふく登場!
今日の給食献立は…
★ハヤシライス ★もやしとハムのサラダ ★牛乳 ★雪見だいふく
…の4品でした。
早いもので、今日で11月最後の給食となりました。
今日は、生徒のみなさんが大好きな「ハヤシライス」がでました。給食に「雪見だいふく」が出る時代になりました。ちなみに「雪見だいふく」は、完食を続けている2年2組からのリクエストです。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
出前授業を行いました!
今日は、小中連携の一環として、本校教員が3名、鏡石一小を訪問し「出前授業」を行いました。
訪問したのは、国語科の面川明子先生、秋山 篤先生、社会科の武田裕史先生です。小学6年生3クラスで国語科と社会科の授業を行いました。
今回の取り組みが、小学校・中学校間の行動連携の一つとして、中1ギャップの解消や中学校での授業に対する不安の解消になることを祈っています。
鮭フライがでました!
今日の給食献立は…
★食パン ★鮭フライ ★海藻サラダ ★たまごスープ ★牛乳 ★パックソース ★マーガリン
…の7品でした。
今日は、おかずに鮭のフライがでました。鮭は、9~11月頃むに旬を迎える魚で、味の良さから世界中で食べられています。鮭は、捨てるところがない魚で、幅広く色々な料理に使うことができます。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
体と心に優しい和食です!
本日の給食献立は…
★麦ご飯 ★ささかまの磯辺揚げ ★たくあんサラダ ★肉じゃが ★牛乳
…の5品でした。
今日は、体と心に優しい和食の献立でした。
磯辺揚げは、のりの風味が食欲をそそります。たくあんサラダは、コリコリとした、たくあんの食感がクセになる浅漬け風のサラダです。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
期末テストが始まりました!
本日から明日にかけて、2学期末テストを実施しています。
本日は、保体・英語・国語・美術の4教科。明日は、社会・理科・数学の3教科を行います。
3年生にとっては、自分の進路成就に向けて、まさに「勝負」の期末テストとなります。3年生のあるクラスでは、休み時間に、ほぼ全員が着席し、次の教科のテスト準備をしていました。さすが受験生です。
本日は、午後多くの時間が確保できます。ご家庭でも時間の有効活用について、ご指導くださいますようお願いいたします。
幼児とのふれあい体験授業を実施中です!
只今、3年生の技術・家庭科において「幼児とのふれあい体験授業」を実施しています。
これは…幼児とふれあうことによって、幼児への関心を高めるとともに、成長や発達についての理解を深めること、保育者から話を聴くことで、親の気持ちを知り、自分と家族との関わりについて考え、家族や家庭の重要性を理解すること、を大きな「ねらい」としています。
初日の今日は、3年4組が対象となり、地域の幼児17名・保護者17名においでいただきました。
なお、この体験授業は、12月9日(火)まで、3年生すべてのクラスを対象として継続して実施されます。
〒969-0404
福島県岩瀬郡鏡石町
旭町158番地
TEL 0248-62-2015
FAX 0248-62-5331
MAIL kagamiishi-j@fcs.ed.jp
(@を半角に直してください。)