新着情報!!

出来事

校内文化祭<鏡絆祭>行われました ~開会式の様子~

本日、令和2年10月16日(金)校内文化祭<鏡絆祭>1日目です。

本日は、開会式、意見文発表、総合的な学習の発表を行います。

開会式では、実行委員長、生徒会長、校長からのあいさつがあり、

文化祭テーマ「It's 笑 time ~一瞬の輝きと永遠の思い出に~」を発案した生徒にテーマに込めた想いを発表してもらいました。

テーマソングは、「世界はあなたに笑いかけている」

この文化祭を笑顔や輝きのある2日間にしましょう。

全校生で作成したビッグアートの披露です。

 ビッグアートの原画に選ばれた2人に絵に込めた想いをインタビューしました。

 

生徒会特別企画として、オープニングムービーを作成しました。

鏡石中生の「笑顔の星」をたくさん集めよう

一瞬の輝きとして、部活動の星をゲットしていく様子を撮影をし、披露しました。

鏡中生の「笑顔の星」を持ち、鏡絆祭の開催宣言をしました。

 

3密を避けるために、座席を前後左右1メートル間隔を空けました。

体育館後ろでステージ発表の補助として、後部両サイドにスクリーンを設置しました。

 

第28週 行事予定

10月19日(月) A案6校時 給食なし

お弁当持参

時間割変更 後期時間割の月1~4、木2、学活

完全下校時刻 18:00

放送集会8:10~(学級役員任命)

10月20日(火) 

時間割変更 火の13456,総合

10月21日(水) B案6校時

時間割変更 水の1234,金の12

専門委員会 移動図書館

10月22日(木) B案6校時 部活動なし

下校14:10 保護者迎え14:30

時間割変更 金の456,道徳、避難

避難訓練 13:05~13:45

10月23日(金)

時間割変更 木の341256

3年実力テスト

 

校内文化祭「鏡絆祭」準備中です

令和2年10月16日(金)~17日(土)に開催します校内文化祭「鏡絆祭」に向けて、文化祭実行委員を中心として、全校生で毎日準備に終われています。

実行委員は、オープニングに使うビデオ撮影や開会式や閉会式の準備を行っています。

各学年の総合的な学習の発表準備や意見発表の準備なども行っています。

ダンスの中間発表を終えて、改善すべきところ、磨き上げるところを放課後の練習にあてています。

美術部や吹奏楽部も3年生最後の活動になるので、悔いの残らないように活動しています。

その様子を一部ご紹介します。

県中大会 各競技 行われました

令和2年10月10日(土)、11(日)に行われた県中大会各競技の新人大会の結果です。

 

<県南中学生バレーボール選手権大会 男子バレーボール>

10日(土)予選リーグ

対 滝根中 2-1 勝利

対 日和田中 2-1 勝利

11日(日)決勝トーナメント

対 三春中 2-1 勝利  ベスト4決定

対 郡山五中 0-2 惜敗 

県大会出場決定戦

対 行健中 1-2 惜敗   

県中第3位

 

<県中地区中学生新人バドミントン大会>

女子個人戦 ダブルス 

渡辺ジレンス・飛澤杏佳 1回戦敗退 

女子個人戦 シングルス 

髙野 彩 2回戦敗退 県中ベスト8 

 

男子個人戦 ダブルス 

根本悠希・伊藤壮平 1回戦敗退

男子個人戦 ダブルス 

吉田勇翔・面川遼斗 1回戦敗退

男子個人戦 シングルス 

飛澤李海 1回戦敗退

 

<県中地区中体連新人大会 ソフトテニス競技>

男子個人戦 

池田聖斗・関谷 輝ペア

対 湖南中 3-2 勝利

対 船引南中 0-4 惜敗 

 

女子個人戦

近 莉沙・藤島妃菜ペア  

対 逢瀬中

対 4-2 勝利

対 須賀川二中 0-4 惜敗

秋山心咲・緑河里那ペア  1回戦1-3惜敗

常松愛生・橋本心那ペア 1回戦0-3惜敗

 

<県中地区新人大会 剣道競技>

男子個人戦  関 颯  1回戦敗退

男子個人戦  円谷 昌成  1回戦敗退

男子団体戦 予選リーグ 敗退 

 

<県中地区新人大会 野球競技>

対 明健中 0-7 惜敗

 

<県中地区新人大会 ソフトボール競技>

対 郡山五中 4-6 惜敗

 

 

 

 

 

 

県南中学生バレーボール選手権大会<女子>が鏡石中で行われました

令和2年10月10日(土)、県南中学生バレーボール選手権大会<女子バレーボール>が、本校体育館で行われました。女子の会場は、8校で行われました。

新型コロナ感染症拡大防止のため、無観客試合で行いました。

鏡石中の試合結果です。

鏡石中 対 喜久田中 1-2 惜敗

鏡石中 対 三穂田中 0-2 惜敗

悔しい結果になりましたが、今後、基本練習を繰り返し行い、一人一人の技能を高め、チームみんなでがんばってほしいと思います。