鏡石町立鏡石中学校 Kagamiishi Junior High School
出来事
第30週 行事予定
12月2日(月)※12月から完全下校17:30
授業変更(1・2・3・4・金2・総合)
3日(火)集金日
4日(水)集金日
清掃なし 部活動なし
5日(木)通常授業
6日(金)B案
専門委員会(15:30~)
アンサンブルコンテスト県南支部大会(9:00~ 白河文化交流館コミネス)
7日(土)授業参観(木5・参観・講演会・懇談会)
小学生授業参観(8:20~9:10)
授業参観(9:20~10:10)
教育講演会(10:25~11:45)
生徒下校(11:55)
学年懇談会(12:00~12:40)
アンサンブルコンテスト県南支部大会(8:30~ 白河文化交流館コミネス)
給食なし 清掃なし 部活動なし
小学生が学校見学に来ました。
11月28日(木)、小学生が中学校を見学に来ました。
主に部活動を見学し、中学校生活をイメージしてもらいました。
どの部活動の生徒も、張り切って小学生と一緒に活動し、中には積極的に部活動の勧誘に励んでいる部活動もありました。
1年生はいよいよ先輩になり、2年生は最高学年になるので、中学生にとっても有意義な時間を過ごしました。
各クラスの道徳の授業
毎週金曜日の3校時目は、全クラス「道徳」の授業時間となっています。教科書を用いて、道徳の授業が各クラスで展開されております。
どのクラスも真剣に、自分の考えや思いを述べたり、友達の考えや思いを交換するなどして、授業を行っています。
授業風景をご覧ください。
第29週 行事予定
11月25日(月)いじめアンケート
授業変更(1・2・3・4・金1・総合)
26日(火)3学年実力テスト
清掃なし 部活動なし
27日(水)授業変更(1・2・3・4・5・木5)
28日(木)学校見学会(1・2・3・4・見・見)
14:20~14:50 部活動見学(前半)
14:50~15:20 部活動見学(後半)
18:00 完全下校
清掃なし
29日(金)B案
球技大会が行われました。
11月13日(水)から11月15日(金)の3日間、各学年で1日ずつ球技大会が行われました。
13日は3年生がバスケットボールとドッヂボール、14日は2年生がバスケットボールとバレーボール、15日は1年生がドッヂボールと大縄跳びを行いました。
どの学年もクラス対抗の球技大会に熱が入り、盛り上がっていました。
↓球技大会の様子をご覧下さい。
球技大会3年生.pdf球技大会2年生.pdf球技大会1年生.pdf
結果は以下の通りです。
第1学年
ドッヂボール 1位 2組
2位 1組
大縄跳び 1位 4組
2位 1組
総合 1位 1組 4組
第2学年
男子バスケットボール 1位 2組
2位 3組
女子バスケットボール 1位 1組
2位 4組
男子バレーボール 1位 2組
2位 1組
女子バレーボール 1位 4組
2位 3組
総合 1位 1組
2位 2組 4組
第3学年
男子バスケットボール 1位 2組
2位 3組
女子バスケットボール 1位 2組
2位 4組
混合ドッヂボール 1位 2組
2位 1組
総合 1位 2組
2位 1組
3位 3組
3学年道徳「人権教室」行いました
11月15日(金)3校時目に「差別や偏見をなくすために」という主題で、町人権擁護委員の方3名をお招きし、「3学年道徳の授業」として「人権教室」を実施いたしました。
差別や偏見のない社会をつくるためにはどのようにすれば良いかを学年全体で共に考える機会となるとともに、今後差別や偏見について様々な視点からとらえる態度などを考える貴重な時間となりました。
道徳教科員が会の運営を行い、擁護員を代表して佐藤玲子様より「人権」についての説明がありました。その後人権について考えるためのDVD「リスペクトアザース」を視聴し、登場人物の心の動きや変化について考え、意見交換をし、人権についてのまとめと発表を行いました。
最後に、本日行われた「人権教室」についての感想を、榊枝嵩大さん(3の2)と長谷川楓華さん(3の4)が発表し、終了しました。人権擁護員の方々より、聞く態度が良かったことや真剣に取り組んでくれたこと、質問にしっかり答えてくれたことに対して、お褒めの言葉を頂きました。生徒の皆さんは、本日学んだことを、今後の学校生活や家庭生活に生かしてほしいと思います。
第28週 行事予定
11月18日(月)B案
清掃なし 部活動なし
職員会議
19日(火)自分手帳記入
部活動なし
20日(水)期末テスト1年(国・数・英・社・理)
2年(国・英・数・社・理)
3年(英・国・数・社・理)
21日(木)通常授業
22日(金)通常授業
鏡石町授業研究会を行いました
11月12日(火)令和元年度鏡石町学力向上推進事業・第3回授業研究会が本校で開催されました。
この授業研究会は毎年開催され、中学校は毎年鏡石幼稚園・鏡石第一小学校・鏡石第二小学校の先生方等に授業公開を行い、授業の質的改善に努めています。今年度は幼稚園・小学校・中学校・町教育委員会、合せて63名の皆様に、授業を参観して頂きました。
折笠健二郎教諭の3年4組・国語科・論旨を捉えて「作られた『物語』を超えて」(論説)の授業の様子です。
生田目里美教諭の2年3組・理科「天気とその変化」(気象観測と雲のでき方)の授業の様子です。
その後、国語科の授業については、福島大学・学校臨床支援センター長・教授 宗形潤子 様、理科の授業については、県中教育事務所・学校教育課・指導主事 服部明彦 様より指導助言を頂きました。
国語科では、宿題で事前に考えさせておくなど一人でできることや、授業の中でできることなど何にウエイトを置いて授業展開を行うかの重点化が大事なこと、グループ学習やペア学習など学習形態を工夫する場合、生徒自身が学習形態を工夫すること自体の目的やねらい、実際何をするべきか分かっていること、理科では、実験・観察において、計画を教師が説明するのではなく、計画の段階から子どもたちに考えさせることや、説明及び発表をさせる必然性(発表を聞いたことによってわかる)を意図的に取り入れることなどが重要であることをご指導頂きました。
今後は、指導助言はじめ研究協議で出された意見等を参考に、授業に生かしてまいりたいと思います。
幼稚園児との触れ合い学習が行われました
11月11日(月)2,3校時に、本校体育館にて鏡石幼稚園児55名(年中・年長クラス)との触れ合い学習を行いました。技術・家庭科の授業において、幼児の観察や遊び道具の製作などの活動を通して、幼児の遊びの意義について理解することを目的に実施されました。
体育館内に10か所の遊び場所ブースを設置しました。
1 裏表勝負・オセロ
2 紙飛行機飛ばし
3 レゴブロック
4 お絵かき・ヒーローごっこ・お絵かき
5 魚釣りゲーム
6 輪投げ
7 風船バレー
8 宝探し
9 お人形で遊ぼう
10 お店屋さんごっこ
中学生3年生130名が、遊びブースを担当し、園児一人一人に中学生が付き、遊びをナビゲートしました。
幼児の遊びを一緒に体験し、遊びの意義を実感し、幼児の身体や運動能力、手の動きなどを通して、心身の発達の特徴について学習することができました。
園長先生をはじめ、幼稚園の先生方には大変お世話になりました。
雨の中、幼稚園から歩いてきてくれた鏡石幼稚園児のみなさん、ありがとうございました。
「台風19号被災者のための募金」ご協力ありがとうございました
11月11日(月)、生徒、保護者の皆様、地域の皆様にご協力頂きました「台風19号被災者のための募金」を被災生徒に渡しました。
皆様にご協力頂きました募金は、総額78,048円集まりました。皆様の温かいお気持ちに厚く御礼申し上げます。被災生徒達も、学校と地域の温かさを感じたことと思います。
被災した生徒、ご家庭の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
〒969-0404
福島県岩瀬郡鏡石町
旭町158番地
TEL 0248-62-2015
FAX 0248-62-5331
MAIL kagamiishi-j@fcs.ed.jp
(@を半角に直してください。)