鏡石町立鏡石中学校 Kagamiishi Junior High School
出来事
教育実習生による実習授業を行いました
報告が遅れましたが、8月30日(金)から3週間の予定で、本校の卒業生が教育実習に臨んでいます。担当教科は国語、所属学級は2年1組で、実習をすすめています。
本日(13日)、実習期間初となる実習授業(授業研究)を2年1組で行いました。今日は、特別の教科道徳での実習授業となりました。主題名は「正しい判断とは」。
『「いいね」のために?』という教材をとおして、SNSの利用の仕方を見直し、今後安全に利用していくにはどうすればよいかを考えるよい機会となりました。
子どもたちは、SNSの使い方や著作権について、多くの気づきと学びを得たようです。
祝!ゴールド金賞&県大会出場【岩瀬地区小・中学校音楽祭第2部(合奏)】
昨日(12日)、須賀川市文化センターで開催された “令和6年度 岩瀬地区小・中学校音楽祭第2部(合奏)” において、悲願の “ゴールド金賞” を受賞し、エントリーした中学校8校の中から、県大会出場枠2校の中に入り、堂々の県大会出場権獲得です!
顧問の先生の熱い指導と、子どもたちが自分たちで考え努力した成果が実り、今回の結果につながりました。県大会でも鏡石中らしい演奏、「鏡中プライド(最善を尽くす・美しくある・今を生きる)」を会場のみなさんに届けてほしいと思います。
地区大会当日、温かなご支援・ご協力をいただきました吹奏楽部保護者の皆様、応援・声援をいただきました保護者の皆様・地域の皆々様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
なお、県下小・中学校音楽祭第2部(合奏)は、10月11日(金)に、喜多方プラザにて開催されます。引き続き、保護者の皆様の熱いご声援・ご支援をお願いいたします。
レインボーフラワーでがんばれ!鏡絆祭!!
生徒昇降口入ってすぐの掲示板に大きな “レインボーフラワー” がお目見えしました。
ペーパーフラワーで形作られた虹の真ん中に「鏡中生よ!美しくあれ! 鏡絆祭(文化祭)の準備、ガンバッテ!」の応援メッセージが…。
会場係より鏡中生へのエールです!
地区音楽祭出場を食で応援!
明日(12日)に地区音楽祭(合奏)があることから、本日(11日)の給食は、「地区音楽祭応援献立」でした。
☆麦ご飯 ☆ホタテカツ ☆ハムとキャベツのサラダ ☆鶏ごぼう汁 ☆牛乳 ☆パックソース ☆チョコシューアイス
験担ぎに供された“ホタテカツ”は、国からの国内販路拡大支援事業の一環で、特別に学校給食用食品として無償提供いただきました。鏡中生(吹奏楽部の皆さん)のパフォーマンスがあがるよう、「思い」を献立という「形」にしてくださった栄養技師の先生、調理員の皆さんに感謝し、「鏡中プライド(最善を尽くすこと・美しくあること・今を生きること)」を姿で示すことで応援に応えましょう!
生まれる前…2011.3.11ふくしまで何が起こったのか~放射線教育(1年生)
本日(9日)は、1学年で「放射線教育」の一環として東日本大震災・原子力災害伝承館を訪れました。
東日本大震災が起きたとき、1年生はまだ生まれていませんでした。あの日あのとき、福島で何が起き、福島がどのような苦しみを味わい、再生・復興に向けてどのように歩んでいるのか、目と耳と心でしっかりと学んできました。
甚大な被害をもたらした災害(地震・津波・放射能・風評被害)を経験した県民として、これからも学び続け、再生・復興のためにできることをひとつでも多く見つけてほしいと思います。
貴重な体験をさせていただきました~職場体験(2年生)
本日(9日)、2学年では職場体験を行いました。町内外の34の事業所にお世話になり、学校では学ぶことのできない貴重な体験をさせていただきました。
職場体験には、生徒が直接働く人と接することにより、また、実際的な知識や技術・技能に触れることを通して、学ぶことの意義や働くことの意義を理解し、生きることの尊さを実感させることが求められています。
また、生徒が主体的に進路を選択決定する態度や意志、意欲など培うことのできる教育活動として、重要な意味を持っています。
どの仕事をとってみても世の中に欠かすことができません。この貴重な体験をもとに進路や自分の生きるべき道をしっかりと見つめてほしいと思います。
ご協力いただきました事業所の皆様のご理解とご協力、子どもたちへのご指導、本当にありがとうございました。
「優しいまち」を一緒に作るために~認知症サポーター養成講座(3年生)
本日(9日)、3学年では「認知症サポーター養成講座」を開催しました。
講師に、特別養護老人ホーム 牧場の朝は介護支援専門員・鵜川善美様、鏡石町福祉こども課・根岸加奈様、鏡石町地域包括支援センター所長・小川由美様をお招きし、認知症サポーターにはどのような役割が求められているのか、また、鏡石町の認知症への取組等をご講義いただきました。認知症の人にも、どんな人にも「優しいまち」をつくるために必要なことをたくさん学ぶことができました。
認知症サポーターに期待されることとして、厚生労働省のホームページには5つのことがあげられています。その中で心に残った言葉を紹介します。
☆偏見をもたない。 ☆温かい目で見守る。 ☆自分なりにできる簡単なことから実践する。
この三つの言葉は、認知症の方に限ったことではなく、日々の人間関係でも大切にしたいことです。
自転車のロックを確実に!
過日(6日)、須賀川警察署生活安全課の職員と町少年補導員ボランティアの皆様が鏡中に来られました。
さまざまな情報交換をする中で、以下の点をぜひ鏡中生にも伝えていただきたいとのお話がありました。
★最近(6月以降)、須賀川警察署管内で「自転車盗」が増加していること。
★盗まれた自転車の6~7割は、未施錠だったこと。
★自転車盗が多い場所は、須賀川駅、鏡石駅、イオンスーパーセンター、tette(須賀川市民交流センター)、市内・町内のコンビニエンスストア。
★自転車から離れるときは、必ずロック(施錠)をすること。
ちょっとした油断、少しの「隙(すき)」から自転車は盗難被害に遭います。自転車利用が多い鏡中生には、自転車ロックの徹底をしてほしいです。
第2回制服検討委員会
9月5日(木)に第2回の会議を開き、先日ご協力いただきました制服に関するアンケートの結果や制服製造業者の選定方法について協議を行いました。協議内容は以下のとおりです。
〇制服に関するアンケート結果について
・ 小学5年生、中学生、保護者、どの回答でも「動きやすさ、気やすさ」「耐久性」「手入れのしやすさ」の項目が高かった。また、5年生、中学生の回答では「寒暖への対応のしやすさ」の項目が、保護者の回答では「価格」の項目が高かった。
この結果を踏まえ、「機能性」「快適性」「経済性」を重視した制服となるよう進めていくことを確認した。
・ 新制服のスタイルは、「ブレザー型」が過半数を越えており、その方向で進めていく。
・ 新制服の改定にあたって、お下がりができないことへのご意見があった。今後も保護者の負担をできるだけ軽減する方法について、検討していく。
〇制服製造業者の選定について
・ 業者選定にあたっては、制服デザイン選定を目的とした選定ではなく、制服製造業者選定のために行う。
・ 選定は制服検討委員会が行い、アンケート結果を踏まえ、企業理念や企画力、素材、縫製技術、アフターフォロー、サンプル等を含めて総合的に判断し、決定する。
次世代のリーダーが選挙運動をスタートさせました
9月13日(金)に行われる「生徒会役員選挙・立会演説会」に向けて、立候補者9名による選挙活動が昨日(5日)よりスタートしました。
立候補者・責任者・推薦者が『おはようございます! 〇〇〇〇に清き一票をお願いします!!』と第一声をあげました。次世代のリーダーとして、鏡石中にどのような新しい風を吹き込んでくれるのか…期待大です。
「鏡中プライド」を体現した特設駅伝チーム
本日(5日)、鳥見山陸上競技場で“岩瀬支部中学校駅伝競走大会”が開催されました。
【男子】第3位[全16チーム中]
【女子】第3位[全12チーム中]
特設駅伝部の選手たちは、「鏡中プライド」(一秒懸命・最善を尽くせ・美しくあれ・今を生きる)を体現する走りを見せ、鳥見山陸上競技場周辺コースを精一杯走り抜けました。
熱いご声援をいただきました、保護者・地域の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
喫煙防止教室【1年生】
本日(4日)、1学年では「喫煙防止教室」を行いました。この教室のねらいは、喫煙が心身に及ぼす影響などを正しく認識させることによって、未成年の段階では喫煙をしないという態度を育てることです。
今日は、講師として、なないろ薬局 薬剤師 竹内正人 様をお招きし、くわしい図解や具体的な事例をとおして、喫煙が心身に与える影響について学びました。
話を聴く1年生の姿は、「鏡中プライド」にあふれていました。
給食で支部駅伝大会を応援
明日に迫った、「岩瀬支部中体連駅伝競走大会」に出場する選手のみなさんを応援するため、今日(4日)は、「支部駅伝大会応援献立」が出ました。
☆麦ご飯 ☆豚肉の生姜焼き ☆はるさめサラダ ☆かき玉のみそ汁 ☆牛乳 ☆スクールヨーグルト
選手のみなさんがベストコンディションで大会に臨めるよう、主菜にはビタミン豊富な豚肉を使用した生姜焼きがでデザートには、カルシウムや鉄分がたっぷり含まれた冷凍スクールヨーグルトが出ました。
特設駅伝部のみなさんは、きっと「鏡中プライド」(最善を尽くせ、美しくあれ、今を生き切る)を最大限発揮して、晩夏の鳥見山を駆け抜けてくれることでしょう!!
2学期最初の「かみかみ献立」
今日(2日)は、2学期最初の「かみかみ献立」でした。
☆こぎつねごはん ☆ごぼうサラダ ☆きのこ汁 ☆牛乳
みなさんは、「ひみこのはがいいぜ」という言葉を聞いたことがありますか。これは、よく噛んで食べることで、体にもたらされる良いことの頭文字をとってつくられた言葉です。
また、「ひみこ」が入っているのは…ひみこが生活していた時代(古墳時代の初期)は、現代人の約5倍も噛んで食事をしており、とても健康な歯をもっていたとされています。(給食委員会放送原稿より)
よく噛むことで心身によい影響があることは、さまざまな研究からも証明されています。2学期の給食(家庭での食事)もよく噛んでいただきましょう。
感謝状が届きました
過日、お伝えしたとおり、鏡石中では、コンタクトレンズの空容器を回収しています。※下記リンク参照
回収量は、今までの合計で6.87kgにもなりました。アイシティ "ecoプロジェクト"事務局宛、発送したところ、顕著な活動が認められ、感謝状をいただきました。
https://kagamiishi.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/71/8b1dfeef237fe9b7abb848e2d314e5e6?frame_id=26
これからもSDGsの一助になるよう、この取り組みを続けてまいります。今後も生徒のみなさん、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
9月の健康管理に十分注意を~保健委員会によるポスター掲示
生徒昇降口入ってすぐの階段掲示板に保健委員会の生徒による、新しい作品(令和6年9月分)が掲示されました。
今回は、3年生が「けがの予防」2年生が「エアコン使用時の換気」1年生が「健康標語~おはよう・おやすみ・いただきます」をテーマにした“呼びかけポスター”を作ってくれました。
台風の影響もあり、変わりやすい天気が続いています。まだまだ熱中症への警戒やコロナウイルスにも注意が必要です。保健委員会のみなさんの呼びかけに応え、9月を乗り切っていきましょう。
地区英語弁論大会で「鏡中プライド」を示しました
本日(29日)、須賀川市大東コミュニティセンターにて、「岩瀬地区中学校英語弁論大会」が開催されました。
猛暑の夏休みも継続して練習した、鏡中自慢の3年生2名は、「鏡中プライド(最善を尽くすこと・美しくあること)」を会場の皆様にしっかりと披露してくれました。結果は以下のとおりです。
【暗唱部門】
☆第7位 大河原未来 “The Little Prince”
☆第8位 増子 新大 “A Moment of Peace”
あらためて、「ことばには力があること」を再認識させてくれた大河原さん、増子さんに心から拍手を送ります。
「信じる力」を胸に~支部駅伝大会・英語弁論大会・地区小中音楽祭激励会~
本日(11日)、支部駅伝大会・英語弁論大会・地区小中音楽祭に出場する生徒への激励会が行われました。
校長先生から「信は力なり」という言葉が紹介されました。「信じる力こそが、最後まであきらめずに挑戦し続ける力になる」というメッセージが込められており、校長先生は、どんなに厳しい状況でも、自分を信じ、仲間を信じ、あきらめない心を持ち続けることの大切さを強調されました。
選手の意気込み発表や英語弁論発表、吹奏楽部演奏披露とともに、応援団長を中心としたエールにより、全員が一丸となって士気が高まりました。大会では、鏡中生が「信じる力」を胸に堂々と戦い抜いてくれることを期待しています。
2学期最初の給食は…!?
本日(26日)から、2学期の給食がスタートしました。
☆麦ご飯 ☆牛乳 ☆厚焼きたまご ☆チャプチェ ☆ワンタンスープ
暑い夏にぴったりの甘辛いチャプチェ。その甘辛さを厚焼きたまごと具だくさんのワンタンスープがとてもよい感じで和らげてくれます。
長い2学期を乗り切るためには、食べることも大切な要素の一つになります。毎日出される給食をしっかりと食べることはもちろんですが、「早寝・早起き・朝ごはん」も心がけてください。
鏡中の2学期がスタートしました!!
37日間の夏休みが明け、2学期がスタートしました。
始業式の校長式辞では、『「鏡中プライド」をもつこと、それは「最善を尽くす」こと、「美しくある」こと。そして、「未来を見つめ 心を磨き 今を生きる」こと。本当のヒーロー、ヒロインは、オリンピックの舞台だけでなく、鏡中からも誕生する。』という話がありました。
式辞に続き、この夏の間に各種大会で活躍した選手、生徒、チームの表彰伝達を行いました。本日、伝達された案件は、以下のとおりです。
☆福島県中学校体育大会【陸上競技】 共通女子200m 第3位 藤井史織
☆福島県吹奏楽コンクール県大会 銀賞
☆福島県吹奏楽コンクール県南支部大会 金賞
☆秦俊輔杯岩瀬支部中学校夏季バレーボール大会 第1位(女子バレーボール部)
☆第26回少年の主張鏡石町大会 ・最優秀賞 吉田莉子 ・優秀賞 渡部 結 ・奨励賞 小檜山聖菜
☆福島県たなばた展 ☆奨励賞 込山怜奈 ・特選2名 ・金賞4名 ・銀賞8名
表彰伝達後は、生徒指導担当より以下の話がありました。
『パリオリンピックでは、勝者に光があたり輝いた陰で、敗者は忘れ去られていきました。しかし、負けから学ぶことはたんさくありますし、負けからしか学べないこともあります。鏡中生には、勝ち負けに至る過程で金メダルを取れる人になってほしいと思います。』
各種コンクールや大会、新人戦前に心に響く話でした。
さて、まだまだ暑さが厳しい日々か続きますが、「早寝、早起き、朝ごはん」で生活のリズムを整え、充実した学校生活が送れるようにしてほしいと思います。
〒969-0404
福島県岩瀬郡鏡石町
旭町158番地
TEL 0248-62-2015
FAX 0248-62-5331
MAIL kagamiishi-j@fcs.ed.jp
(@を半角に直してください。)