新着情報!!

出来事

すべてを出し切りました~福島県下小・中学校音楽祭【第2部合奏】

 本日(11日)、喜多方プラザ文化センターにおいて、“第78回福島県下小・中学校音楽祭【第2部合奏】” が開催されました。

 鏡石中吹奏楽部は、今までの練習の成果を十二分に発揮し、ベストパフォーマンスを披露しました。結果は「銀賞」~全国大会にはあと一歩届きませんでしたが、会場に「鏡中プライド」(最善を尽くす・美しくある・今を生きる)を響き渡らせました。

 『すべてを出し切りました。』と語る3年生部員の目には、涙があふれていました。その姿こそ、「鏡中プライド」です! 感動をありがとう。

 最後に、遠路・喜多方まで足をお運びいただき、子どもたちを支えてくださいました保護者の皆様に心より感謝いたします。ありがとうございました。

編集クオリティの高さに脱帽です~文化祭新聞

 鏡絆祭【校内文化祭】に向けて、雰囲気を盛り上げようと、3年生の実行委員が企画・編集に携わっている「文化祭新聞」。タブレット【metamojiというアプリ】を駆使して、制作しています。

 どのような記事を入れようかという企画力もさることながら、レイアウトやカラーリングなどの編集クオリティが高く、いただくたびに感動しています。さすがは、3年生! 自慢の3年生実行委員です!!

目の愛護デー献立

 今日、10月10日は、「目の愛護デー」です。そこで、本日の給食は「目の愛護デー献立」です。

☆背割れコッペパン ☆ウインナー ☆ブロッコリーサラダ ☆ジュリアンヌスープ ☆牛乳 ☆ブルーベリーゼリー

 目によいとされる「アントシアニン」が含まれたブルーベリーや「ビタミンA」を豊富に含む、緑黄色野菜をたっぷり使用した、ブロッコリーサラダが出ました。

 「アントシアニン」は、ブルーベリーなどに含まれる、目の疲れをやわらげて、視力向上に役立つとされる色素成分です。また、「ビタミンA」は、目の働きをよくし、皮膚や粘膜を強くする働きがあります。【給食委員会放送原稿より】

 最近は、スマートフォン、タブレット、ゲーム等で目を酷使する場面が多く、疲れがたまりやすい生活習慣になりがちです。一生使う目をいたわることも心がけたいものです。

“光輝く鏡中スマイル” に向けて準備加速中!

 鏡絆祭(校内文化祭)まで、あと8日。

 本日(10日)鏡中生は、校内合唱コンクール「中間発表会」と鏡絆祭に向けての準備に「最善を尽くし」ています。

 1年生は、入学後初めての合唱コンクール。体育館では、緊張の面持ちで中間発表に臨む姿が見られました。2,3年生は、学年発表の準備に取り組んだり、合唱中間発表に向けての練習に力を入れたりと、準備が加速しています。

 今、「最善を尽くし」て準備している成果は、鏡絆祭当日に必ずあらわれることでしょう。

 “Beautiful~光輝く鏡中スマイル” にご期待ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

委員会活動も2年生・1年生へバトンタッチ~第5回専門委員会

 

 

 本日(9日)、「第5回専門委員会」が行われました。組織編成では、各委員長・副委員長・書記などの役職に2年生・1年生が名を連ね、活動の中心が3年生からバトンタッチされました。

 先輩方が築き上げてきた伝統を大切にしながら、新しい活動・新しい風を巻き起こしてくれることを期待しています。

(訪れた会場で、目が合うと、挨拶してくれる生徒が多数いました。すばらしい! ありがとう!!)

 

令和6年度も折り返し地点を過ぎました~後期学級役員任命

 本日(9日)、放送集会にて “後期学級役員任命” を行いました。

 各学年代表生徒への任命状授与でしたが、呼名のたびに各クラスから響いてくる返事に鏡中プライドを感じました。

 代表生徒の任命状を受け取る態度も素晴らしかったです。いよいよ鏡中の令和6年度も折り返し地点を過ぎました。

 

 

お披露目は鏡絆祭で~ビッグアート作成!

 本日(7日)の午後は、開催まで2週間を切った「鏡絆祭(校内文化祭)」に向けて、“ビッグアート”の作成を行いました。

 鏡絆祭における“ビッグアート”は、鏡石中の伝統となっている美術作品で、鏡絆祭当日にお披露目されます。デザイン原案は、お見せすることはできませんが、鏡絆祭当日のお楽しみということでご容赦ください。

 全校生で、「ひとつ」のものをつくりあげるという経験は、なかなかできないことですが、今自分が向き合っている用紙【ピース】が、「ひとつ」にまとまると、感動的な作品【ビッグアート】になることは間違いありません。

 今日も“ビッグアート”作成に「最善を尽くし」てくれた鏡中生に感謝です。ありがとう。

  

  

  

 

久しぶりのカミカミ献立でした

 今日(7日)の給食は、久しぶりの “かみかみ献立” でした。

☆麦ご飯 ☆かつおのみそがらめ ☆れんこんきんぴら ☆なめこ汁 ☆牛乳

 かつおは、おなかに黒と白のしま模様があるのが特徴です。かつおには、体をつくる「タンパク質」や貧血を予防する「鉄」といった栄養素が多く含まれています。

 かつおの旬は、春と秋の2回あります。春にとれるかつおを「初鰹」、秋にとれるかつおを「戻り鰹」といいます。今日は、栄養豊富なかつおをおいしく食べてもらうために、みそがらめにしました。【給食委員会放送原稿より】

 今日の給食には、よくかめる食材がたくさん使われていました。よくかむことで、消化を助け、うま味もしっかり感じることができます。給食だけではなく、家でもよくかむことを習慣づけたいですね。

 

 

心をひとつに~合唱コンクールに向けて練習が本格化

    今週月曜日(30日)から、19日(土)に行われる鏡絆祭「校内合唱コンクール」に向けて、会場割り当て練習が始まりました。

 朝と放課後、音楽室・多目的室・体育館の3カ所が練習場所として割り当てられ、各学年・各学級がローテーションで合唱練習をしていきます。朝と放課後に校舎内に響き渡る心地よいハーモニー。今から仕上がりが楽しみです。

よりよい自己選択・進路成就に向けて~校内高校説明会①

 

 2日(水)、高等学校説明会を開催しました。1回目となる今回は、県立高等学校10校の校長先生、教頭先生方においでいただき、各高校の特色、学習内容、進路状況、力を入れて取り組んでいること等の説明をいただきました。

 体育館と多目的ホールに分かれての説明会となりましたが、どちらの会場でも“自己選択”と“進路成就”に向けて、3年生の真剣な眼差しを感じることができました。

 おいでいただいた高校の諸先生方、ご参加いただいた保護者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 2回目は、今週金曜日(5日)、私立高等学校5校をお招きしての説明会となります。

 

10月も健康に過ごそう~保健委員会によるポスター掲示

 生徒昇降口入ってすぐの階段掲示板に保健委員会の生徒による、新しい作品(令和6年10月分)が掲示されました。

 今回は、3年生が「目を大切にしよう」2年生が「清潔検査」1年生が「感染予防」をテーマにした“呼びかけポスター”を作ってくれました。

 ここ数日、ようやく秋めいてきて朝晩は涼しくなってきましたが、日中との気温差が大きく体調管理に注意が必要です。保健委員会のみなさんの呼びかけに応え、文化祭が控える10月を乗り切っていきましょう。 

 

 

一人1授業【数学科】

 本日2授業目は、数学科です。

【2年数学科】

☆学習課題「このグラフなら、どのようなストーリーになるだろうか。」~“1次関数のグラフから、時間、距離、速さを読み取り、根拠を示しながら説明すること”をねらいにした授業です。

 2年1組の子どもたちは、グループで協働・対話しながら、グラフ(うさぎとかめの競争)から読み取れることを言葉として表現し、それらをストーリーとしてワークシートに作り上げていました。

   

   

   

 

 

一人1授業【美術科】

 過日、ホームページで紹介した一人1授業(下記リンク参照)を本日(1日)も実施しました。

 https://kagamiishi.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/71/5a7b2d2387680a2f229bacf81bd09b4d?frame_id=26 

 本日1授業目は、美術科です。

【3年美術科】

☆学習課題「作品を鑑賞し、表現の工夫について考えよう」~“友達の作品の良さや美しさを感じ取り、意見を交換することで考えを深め、自分なりの価値観をもつこと”をねらいにした授業です。

 3年2組の子どもたちは、他者の作品に込められた価値観や考え、意図を理解し、自分の言葉でその作品のよさや優れているところを表現していました。他者との出会い、違う価値観との遭遇によって、対話的な授業が展開されていました。

  

  

岩瀬支部中体連新人大会 2日目

☆バスケットボール

 〇総当たり戦

 ・須二中 67-51 勝利

 ・西袋中 49-32 勝利

   第1位

 

☆バレーボール女子

 〇決勝トーナメント

  準々決勝 長沼中  2-0 勝利

  準決勝  仁井田中 2-0 勝利

  決勝   須一中  2-1 勝利

   第1位

 

☆サッカー

 〇決勝トーナメント

  準決勝 天栄中 1-0 勝利

  決勝  須二中 1-3 惜敗

   第2位

 

☆バドミントン男子

 〇個人シングルス

 ・村上 第1位(県中大会出場)

 ・桝田 第5位(県中大会出場)

〇個人ダブルス

・石森・芳賀ペア 第1位(県中大会出場)

・有賀・滝口ペア 第2位(県中大会出場)

・秋山・桝田ペア 第3位(県中大会出場)

 

☆バドミントン女子

 〇個人ダブルス

 ・鈴木・山崎ペア 第5位(県中大会出場)

 

☆卓球女子

 〇団体決勝トーナメント

  準決勝 須二中 3-2 勝利

  決 勝 須三中 3-1 勝利

   第1位

 

 〇個人ダブルス

 ・安藤・橋本ペア 第2位

 ・髙橋・福田ペア 第3位

 

☆ソフトテニス男子

 〇団体予選リーグAブロック

 ・須二中 2-1 勝利

 ・須三中 1-2 惜敗

 ・岩瀬中 0-3 惜敗

 

☆ソフトテニス女子

 〇団体予選リーグBブロック

 ・須二中  0-3 惜敗

 ・須三中  0-3 惜敗

 ・稲田学園 2-1 勝利

岩瀬支部中体連総合大会 1日目

☆バスケットボール

 〇総当たり戦

 ・須三中 69-66 勝利

 ・須一中 50-45 勝利

 

☆バレーボール女子

 〇予選リーグAブロック

 ・仁井田中 2-0 勝利

 ・西袋中 2-1 勝利

 ・大東中 2-0 勝利

  決勝トーナメント進出

 

☆軟式野球

 〇トーナメント

 ・仁天稲連合 0-10 惜敗

 

☆サッカー

 〇予選リーグAブロック

 ・須一中 0-1 惜敗

 ・須三・仁井田 2-0 勝利

  決勝トーナメント進出

 

☆バドミントン男子

 〇総当たり戦

 ・小塩江中 3-0 勝利

 ・稲田学園 3-0 勝利

 ・須二中  3-0 勝利

 ・須三中  2-1 勝利

   1位(県中大会出場)

 

☆バドミントン女子

 〇Bブロック予選トーナメント

 ・岩瀬中  0-3 惜敗

 ・小塩江中 2-1 勝利

 ・天栄中  0-2 惜敗

 

☆剣道

 〇団体 第4位

 〇個人

 ・熊倉 第3位(県中大会出場)

 

☆卓球男子

 〇団体予選リーグCブロック

 ・西袋中 2-3 惜敗

 ・長沼中 3-2 勝利

 ・須三中 0-3 惜敗

 

☆卓球女子

 〇団体予選リーグAブロック

 ・須三中  3-2 勝利

 ・小塩江中 2-3 惜敗

  決勝トーナメント進出

 〇個人ダブルス

 ・髙橋・福田ペア 準々決勝進出

 ・安藤・橋本ペア 準々決勝進出

 

☆ソフトテニス男子

 〇個人

 ・佐藤・稲田ペア ベスト8(県中大会出場)

 ・高野・小林ペア ベスト16(県中大会出場)

 

☆ソフトテニス女子

 〇個人

 ・添田・円谷ペア ベスト16(県中大会出場)

 ・小檜山・栁ペア ベスト16(県中大会出場)

給食で新人戦を応援~新人戦応援献立

 

明日(25日)、あさって(26日)と岩瀬支部中体連新人大会があるため、本日の給食は「新人戦応援献立」でした。

☆長崎ちゃんぽん ☆ホタテ焼売 ☆のりナムル ☆牛乳 ☆ぶどうゼリー

 焼売は、以前登場したホタテカツと同様に、国からの国内販路拡大支援事業の一環で、特別に学校給食用食品として無償提供いただきました。また、デザートには、旬の果物を使用した、ブドウゼリーがつきました。【給食委員会放送原稿より】

 新チームの1,2年生の皆さん! 今日の「新人戦応援献立」でエネルギーは補給できました。鏡中プライドをもって、チャレンジャー精神で戦い抜いてきてほしいです。

一人1授業で「学びの変革」に迫っています

 鏡石中では、研究主題「生きて働く知識・技能・表現力の習得を図る授業の工夫と主体的な学びをうながす教育活動の充実」、副主題「自ら学び、学びの習慣(サイクル)を確立する教育活動の充実」の下、研修を進めています。研修の一環として、“一人一授業”と題して授業研究を行い、生徒の学びに還元する試みを取り入れています。

 本日(24日)は、その “一人一授業” を1年英語科と3年理科で実施しました。

1年英語科】

☆学習課題「一般動詞の過去形への変化の仕方を覚えよう」~動詞の過去形の変化を理解し、行った場所やそこで楽しんだことなどについて伝えることができることをねらった授業です。

   

【3年理科】

☆学習課題「記録をもとに運動を再現するためには、どうすればよいだろうか。」~記録タイマーの記録をもとに、台車の運動を再現する方法を検討し、適切に説明することができることをねらった授業です。

  

 授業研究・授業実践が子どもたちの学びの変革に結び付くことを願って…この後も“一人一授業”は続きます。

支部新人大会激励会

いよいよ来週9月25日から2日間、岩瀬支部中体連新人総合大会が開催されます。

20日に行われた新人大会激励会では、新チームの選手たちが、先輩たちの思いを胸に、緊張と闘志に満ちた表情で決意を新たにしていました。これまで積み重ねてきた努力を信じ、失敗を恐れず、一瞬一瞬を大切に全力を尽くすことで、実りある大会にしてほしいです。

鏡中生の輝く姿を期待しています。頑張れ、鏡中生!

  

 

 

 

  

 

  

  

本日十五夜~お月見献立

 旧暦の8月15日の夜(十五夜)に見える月を「中秋の名月」と呼び、2024年は9月17日がその日にあたります。

 そこで、今日の給食は「お月見献立」でした。

☆豚肉ときのこのうどん ☆かき揚げ ☆千草あえ ☆牛乳 ☆お月見だんご

 十五夜の日には、昔から魔よけの意味がある“すすき”をかざり、収穫への感謝の気持ちを込めて、だんごや野菜、さといも、くりなどをお供えし、月を眺める風習があります。日本で、この風習が始まったのは、今から約1000年前の平安時代といわれています。長年、日本で続けられてきた習慣を大切に、普段忘れてしまいがちな食べ物への感謝の気持ちを思い返しながら、お月見献立を味わってください。【給食委員会放送原稿より】

 天気予報によると、今夜の天気は晴れ。ぜひ、日本古来の風習に倣い、中秋の名月を愛でてみてはいかがでしょう。

理想の鏡石中を実現するために~生徒会役員選挙・立会演説会

 本日(13日)、「生徒会役員選挙・立会演説会」を実施しました。

 今回の選挙は、会長に2名、副会長に4名、役員に3名が立候補し、会長と副会長で選挙戦となりました。

 校長先生の話の中で、次の3つの質問がありました。「①なぜ生徒会役員に立候補したのか ②理想の鏡石中の姿は ③その実現のために何をするのか」…その問いかけに熱く応える候補者の立派な演説は、まさに「鏡中プライド」を体現するものでした。

 どの候補者からも情熱や意欲に満ちた、頼もしいマニフェスト【公約】が聞かれました。候補者の皆さんには、自分の理想とする鏡中像を実現するために「最善を尽くし」てほしいです。

 また、各クラスから選出された選挙管理委員会が一生懸命、選挙の準備・運営を行ってくれました。その姿も素晴らしかったです!

(なお、今回の立会演説会は、熱中症予防の観点から体育館ではなく、放送により各教室で候補者の演説を聴く形をとりました)