新着情報!!

出来事

後輩の面倒をみるということ

 部活動巡りをしていた5月3日(火)の午前中、校庭では、サッカー部が

練習試合をしていました。

 サッカー部の皆さんからは、試合の合間に、集合しての挨拶をいただいた

のですが、その後、試合が始まったときに心に残るできごとがありました。

 サポート選手(3年生)がゴール後ろで、こぼれ球をキープしようと、ゴール

後ろを通り過ぎるとき、改めて「こんにちは」と挨拶をしてくれました。

そして、その後を続く1年生にも挨拶をするよう促したのです。

 後輩(1年生)に礼儀を教える姿に「美しさ」を感じました。

 後輩の面倒をみるということは、技術面だけにかぎらず、礼儀も含まれること

を、その3年生は身をもって示してくれたのでした。

 きっと、その1年生も上級生になったとき、礼儀を継承してくれることでしょう。

かしわもち~端午の節句です

 本日(2日)の給食は、「こどもの日献立」でした。

 ☆たけのこご飯 ☆すまし汁 ☆三色野菜の卵チーズあえ

 ☆かしわもち ☆牛乳

 端午の節句にかしわもちを食べるようになったのは、江戸時代からと

いわれています。柏の木の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないという

特性から、新芽を子ども、古い葉を親に見立て、「家系が絶えない」さら

には「子孫繁栄」と結びつけたわけです。そのため、柏の葉で巻いた

かしわもちは、縁起のよい食べ物として定着したそうです。

 給食で、かしわもちをいただけることに感謝。

 ゴールデンウィーク後半3連休も健やかな毎日であることを願って。

支部中体連まで1ヶ月~真の勝者になるために

  

 ゴールデンウィーク前半3連休、各部とも支部中体連に向けて、大会・練習試合・練習に「最善を尽くして」

臨んでいました。

 いよいよ中体連まで1ヶ月を切りました。

 「真の勝者」(勝ったときに周囲の方々より、心から「おめでとう」と祝福される選手・チーム)になるための

条件を考えてみました。…

 【真の勝者の条件】

 人として、中学生として「凡事徹底」がしっかりとできていること。

 ※凡事徹底当たり前のことが当たり前にできること

 ①元気にあいさつができる ②命を大切にする ③いじめはしない、させない、ゆるさない

 ④自分のもの(脱いだ衣服、道具、シューズ、バッグ等)をきちんと整えることができる

 ⑤授業を真剣に受ける ⑥清掃に一生懸命取り組む ⑦人の話をしっかりと聴く 等

 経験上、上位大会(県大会・東北大会・全国大会)に進出する選手(チーム)は、「凡事徹底」ができていました

し、接戦になったときに、勝ち切る生徒は「凡事徹底」を実行していた選手(チーム)でした。

 支部大会まで、まだ1ヶ月あります。鏡中生には「凡事徹底」を追求して、「真の勝者」になってほしいです。