新着情報!!

出来事

鏡絆祭(1日目)

「鏡鳴~仲間と共に響かせる絆の音~」というテーマのもと、令和3年度鏡絆祭がはじまりました。生徒会や実行委員会が中心となり、鏡中生一人一人がこの日のために準備し、思いをこめてきました。今日から二日間、みんなの心の音を響かせて、思い出深い文化祭にしていきましょう!

13:30~14:30 芸術鑑賞教室(落語 立川平林さん)

14:30~15:00 開会式

15:15~15:45 意見文・英語弁論発表

                   

明日も楽しみですね!(お弁当お忘れなく。)

文化祭(展示)

 今日から文化祭(鏡絆祭)が始まりました。まずは展示作品を紹介します。

                    

高校説明会

 10月4日(月)と7日(木)に高校説明会を行いました。各校の特徴や卒業後の進路などについてお話しを聞きました。生徒や保護者の皆様にとって進路選択の一助になったのではないかと思います。

  

ダンス練習

 今日も熱いダンス練習が行われ、各クラス振り付けの習得に励んでいました。密を避けるため、体育館や屋外など割り振られた場所で練習しています。ダンスを通して友情やクラスの団結を深め、思い出深い活動にしてほしいと思います。

        

県駅伝競走大会

本日、県駅伝競走大会が楢葉町総合公園で行われ、本校生徒の素晴らしい走りにより、以下の結果となりました。

第6位

県中地区ソフトテニス大会

 10月3日(日)、県中地区ソフトテニス大会が郡山庭球場で行われ、女子団体で3位に入賞し、県大会出場を決めました。一戦一戦、気持ちを高め、チームで団結して戦う姿が見られました。県大会へ向けてさらにレベルアップしていけることと思います。さらなる躍進にご期待ください!

 

ビックアート制作

 文化祭のビックアートを全校で制作しました。生徒たちは集中して丁寧に色を塗っていました。ある生徒の原画が巨大なアートに生まれ変わります。文化祭当日披露されますので、楽しみにしていてください。

       

ダンス練習がんばっています!

 文化祭のダンスコンクールに向けて、各クラス練習に励んでいます。心と体を解放して、リズムに乗っている生徒たちは実に楽しそうで、ついこちらも笑顔になってしまいます。10月8日(金)は中間発表となっています。保護者参観可能ですので、時間に合わせてお越しください。10月16日(土)が本番となります。

  

調理実習を行いました

 2学年で調理実習の授業を行いました。メニューはスイートポテトとみたらし団子でした。生徒の包丁さばきを見ると、器用にさつまいもの皮をむく生徒、危なっかしい手つきの生徒がいました。いずれにせよ、グループで協力し合って楽しく調理していました。調理後は自分たちで作ったスイーツをおいしそうに食べていました。生活に必要な知識や技能の習得に向けて、これからも授業を進めていきます。

     

支部中体連新人総合大会(2日目)

〇野球 準決勝 西三校連合 惜敗

〇男子バドミントン

 リーグ敗退

  須二中 惜敗

  岩瀬中 惜敗

 個人シングルス

  根本 煌士 第1位

  面川 遼人 第2位

  姫路 光輔 第3位

 個人ダブルス

  柳沼 悠桜・影山 惺真 第5位

  芳賀 文哉・飯島  慧 第5位  

〇男子バスケットボール

  須一三中 惜敗

  須二中  惜敗

〇女子バスケットボール

  大東・須三中 勝利

  須二中 勝利

〇卓球女子

  団体 第3位

  個人 ダブルス

   遠藤 理央・伊藤 月渚 第3位

支部中体連新人総合大会(1日目)

〇野球 天栄中 勝利(2日目へ)

〇ソフトボール 須二中 惜敗

〇男子ソフトテニス

<団体>第2位

 リーグ 長沼中 勝利 

     須二中 惜敗

     須三中 勝利

 トーナメント 岩瀬中 勝利

        須二中 惜敗

〇女子ソフトテニス

<団体>第3位

 リーグ 須二中 勝利

     岩瀬中 勝利

 トーナメント 須二中 勝利

        西袋中 惜敗

  3位決定戦 須三中 勝利

〇女子バドミントン

  ブロック敗退

    須二中 惜敗  

    仁井田中 惜敗

   個人 円谷楓花 第3位

〇男子卓球

  団体ブロック敗退

    稲田中 惜敗  

    大東中 惜敗  

    須二中 惜敗

    長沼中 勝利

〇女子卓球

  団体ブロック

    西袋中 惜敗

    須二中 勝利

    須三中 惜敗

    岩瀬中 惜敗

    小塩江湯本 惜敗

〇女子バレーボール

 ブロック 

  大東中 惜敗

  西袋中 惜敗

  須一中 惜敗

〇剣道男子 団体

 リーグ 

  須一中 惜敗

  須二中 惜敗

〇剣道女子 団体 第1位

      個人 関 澪 第1位

〇サッカー

 リーグ

  西袋中 惜敗

  須二中 惜敗 

生徒会役員選挙・立会演説会

 9月21日(火)に生徒会役員選挙および放送による演説会が行われました。候補者は鏡中をよりよくするためにできること、していきたいことを考え、全校生徒に伝えました。演説後は、各学年廊下で投票を行いました。新たに役員になった生徒の今後の働きに期待するとともに、生徒全員でこの学校をよりよくしてほしいと思います。

  

東日本大震災・原子力伝承館(1年)

 9月6日(月)放射線教育の一環として、1年生が東日本大震災・原子力伝承館を訪れ、10年前に起きた東日本大震災および福島第一原子力発電所の事故などについて学びました。当時幼かった生徒たちにとっては、大変有意義な学習になったはずです。今なお復興半ばの福島県の県民として、これからも考え続けらるといいと思います。

     

職場体験(2年)

 世の中には、実に多くの仕事があります。自分の仕事に責任と誇りを持ち、社会に役立っていくことが大切です。9月6日(月)、7日(火)に2学年で職場体験を実施しました。多くの事業所の皆様にご協力いただき、仕事を体験する場を与えていただきました。子どもたちは、緊張の中ではありましたが、事業所の皆様の優しく、そして厳しいご指導の下、目を輝かせながら汗を流して職業の素晴らしさにふれたのではないかと思います。

                          

県Sリーグ ソフトテニス岩瀬支部大会

 9月5日(日)、県Sリーグソフトテニス大会岩瀬支部予選が行われました。男女とも第2位と素晴らしい結果を収めました。男子は、持ち前の実践力をさらに向上させ、技術を発揮できました。新人大会では、同年代との戦いになりますが、これまでの試合経験を生かし、きっと好成績を残してくれるはずです。女子は、ベスト8までは終始優位に試合を進めることができましたが、決勝戦では、互角の相手との戦いの末、惜しくも敗れ、悔し涙を流しました。この悔しさをバネに新人大会では必ず好成績を残してくれるはずです。

   

 女子は夏休み中、8月20日のソフトテニスTSC郡山夏季大会で優勝を果たしました。新チームとして、初めての団体戦でしたが、ペアと協力し、励まし合いながら戦いました。おめでとうございます!

 

支部駅伝大会 男子大会新V!

 本日、岩瀬支部駅伝競走大会が行われ、生徒の素晴らしい走りが見られました。男子Aチームは59分27秒の大会新記録で優勝し、県大会への切符を手にしました。男子Bチームは5位、女子もAチーム4位、Bチーム8位と健闘しました。夏休みの暑い中、毎日練習成果が発揮できました。県大会は、10月5日(火)・6日(水)楢葉町総合グラウンドで行われます。引き続き応援をお願いいたします。

      

 

駅伝・英弁・音楽祭激励会

 本日、駅伝・英弁・音楽祭激励会を放送で行いました。それぞれの生徒たちは夏休み、暑い中、そしてコロナ禍の制限の中、地道に努力を重ねてきました。明日の英語弁論大会を皮切りに2学期も生徒の活躍を楽しみにしていきたいと思います。応援団も放送ではありましたが、精一杯応援し、全校生で選手たちを励ましました。また、表彰も行われ、鏡石町少年の主張大会やソフトテニスの大会など、夏休みの生徒たちの活躍が見られ、それぞれ讃えられました。

     

2学期が始まりました

 8月25日(水)より、第2学期が始まりました。生徒のみなさんは、元気に登校し、授業を受けることができました。始業式は感染症予防のため、放送となりました。校長からは、コロナウィルス感染症予防を改めて徹底するとともに、2学期の学習や行事を充実させるよう話がありました。保護者の皆様には、2学期も変わらぬご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

  

1学期が終わりました

 本日は終業式が行われ、72日間の1学期が終わりました。保護者の皆様には、様々な教育活動へのご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。コロナ禍でいろいろな制約がある中でしたが、授業や行事を充実させることができました。さて、終業式での校長式辞では、以下のような話がありました。

 〇1学期は感染症対策を講じながら修学旅行や学習旅行など楽しい行事を行うことができた。

 〇学校生活の中で3年生が手本となり、1,2年生をリードしてくれうれしかった。

 〇昨年度の夏休み(17日間)と比べ、今年の夏休みは35日間と倍の長さになる。

 〇夏休みにしかできないこと、夏休みにやるべきことを見通しをもって進めてほしい。

 〇コロナ禍ではあるが、今を大切に中学生時代にしかできないことをやってほしい。

  

学校歯科保健優良校表彰「努力賞」をいただきました

 県学校歯科保健優良校表彰において「努力賞」をいただきました。これは、生徒に対する歯・口の健康について理解と関心を高め、総合的な健康観察の育成を目指すため、各校の取り組みを表彰するものです。本校では、歯科医による検診および指導、歯科衛生士による歯科保健教室、さらに野中養護教諭の歯科衛生に関する個別指導や啓蒙活動等が表彰されました。今後も身体や歯の健康づくりに取り組んでいきたいと思います。

学習旅行(1年日光 2年会津)

 今日は1・2年生の学習旅行でした。あいにくの雨でしたが、それぞれの学年で充実した学習ができたようです。コロナ禍でなかなか旅行ができない中、今日は友達や先生といろんな景色を見たり、楽しくおしゃべりしたりできたのではないかと思います。楽しかった思い出を胸にまた来週から勉強に部活に励んでいきましょう!

 

〇1年 日光

        

 

〇2年 会津若松

                

授業参観(第2回) 学年懇談会

 本日、2回目の授業参観および学年懇談会を実施しました。平日のお忙しい中、多数お越しいただきありがとうございました。今回も新型コロナウィルス感染症拡大予防のため、廊下やベランダで参観していただきました。それぞれの学年で、成長した子どもたちや工夫を凝らした授業をご覧いただけたのではないかと思います。

            

県中体連陸上競技大会で活躍しました

 7月5日~7日まで、県中体連陸上競技大会が行われ、すばらしい活躍が見られました。東北大会に進出を決めた生徒もおり、日頃の成果が見事に実りました。

<1年女子100m> 

  第2位 (東北大会出場) 小林柚嬉

<1年男子4×100mリレー> 

  第4位 (東北大会出場)

  圓谷わたる  神能一陽  吾妻尚哉

  吉田 諒矢  田中歩生  村上正義

<共通男子400m> 

  第6位 佐久間翔梧

<1年男子1500m>

  第5位 森尾将弘

<共通4×100mリレー>

  第5位

  安齋智稀  海藤侑吾  佐久間翔梧

  樽川統吾  海藤駿吾  関   颯

3学年性教育講演会

 3学年を対象に性教育講演会を行いました。助産師の先生を講師に「思春期のこころとからだ」と題して、お話しをいただきました。命の尊さや性情報の正しい判断や行動の仕方について理解を深めることができました。

  

テスト後の部活動3

 今日は週末です。心も体も解放して、思いっきり部活動に取り組む生徒の姿が見られました。先生方も熱心に指導に当たっています。日々の生活、日々の練習を大切にしてほしいです。

         

テスト後の部活動2

 今日も部活動が活発に行われました。今日は文化部を中心に回りました。美術部はそれぞれの興味関心に応じた造形作品に取り組んでおり、どの作品も個性的で完成が楽しみです。家庭アクティ部はスクラッチアートに取り組んでいました。吹奏楽部は7月2日(金)の県南支部吹奏楽コンクールに向けて合奏を行いました。少ない人数ではありますが、迫力があり、一人一人の楽器がよく聞こえました。自分のパートに責任をもって取り組んでいました。

    

     

テスト後の部活動

 本日は今年度初めての定期テストがありました。みなさん、最善を尽くすことができたでしょうか。これから答案が返ってきますので、理解していなかったところやミスを自分から改善できるように努力していきましょう。

 さて、部活動が再開されました。3年生が引退した部は新チームでの練習です。どの部も真剣に取り組んでおり、「部活の鏡中」の活気が戻りました。今日は、頭と身体をフル回転させ、充実した一日になったと思います。明日も元気にがんばりましょう!

        

花いっぱい運動

 花いっぱい運動に参加し、生徒会の活動として、生徒と用務員さんで花を植えました。マリーゴールドやサルビアなど色鮮やかな花が植えられました。これからの成長が楽しみです。

  

県中地区中体連総合大会(6月18日)

県中総合大会3日目が実施されました。ソフトボール部が県大会代表決定戦を行いました。

   鏡石中 8ー15 須賀川二中

残念ながら県大会への出場は逃してしまいましたが、県中大会第3位の結果となりました。

応援、ありがとうございました。

県中地区中体連総合大会(6月16日)

【ソフトボール】

 郡山七中 3-0勝利(準決勝進出)

【ソフトテニス女子】

 団体 ザベリオ学園 2-1勝利  高瀬中 1-2惜敗 リーグ敗退

【卓球】

 男子団体 郡山六中 0-3惜敗 

 女子団体 郡山二中 0-3惜敗

【バスケットボール】

 男子 郡山三中 43-68惜敗

 女子 郡山一中 45-46惜敗

【バレーボール男子】

 郡山七中 1-2惜敗

【剣道男子】

 郡山三中 2-3惜敗

iPad(アイパッド)を使った授業

 全国的なGIGAスクール構想により、ICT教育が進められています。本校でもiPadを用いて授業を行っています。今日は3年理科で電池モジュールのシミュレーションの学習や2年英語の会話練習などで使用しました。生徒たちの中には使い慣れている生徒も多く、今後ますますの活用が期待されます。

  

県中地区中体連水泳競技大会

 本日、郡山カルチャーパークプールにて県中地区中体連水泳競技大会が行われ、本校から特設水泳部3名の選手が参加しました。それぞれが力強い泳ぎを見せてくれました。

<男子200m自由形> 関根 陸 第4位(県大会出場)

<男子200m平泳ぎ> 関根 陸 第1位(県大会出場)

 

学校評議員 委嘱状交付および第1回意見交換

 6月10日(木)に鏡石中学校の学校評議員さんにお集まりいただき、委嘱状の交付と意見交換を行いました。はじめに校長より本年度の学校経営について説明しました。学校評議員のみな様からは、修学旅行の実施状況、GIGAスクール構想に伴うタブレットの整備状況、登下校等の交通安全、部活動の現状等について質問やご意見をいただきました。みな様、立場は違いますが鏡中に対する思いは同じだと感じました。このような第三者の見地からのご意見をいただき、よりよい学校運営に努めていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

<令和3年度 学校評議員>

〇小林 勇雄 様

〇森尾 知之 様

〇渡邉 朱美 様

〇石井 舞子 様

〇佐藤 安喜 様

  

歯科保健教室

 本日、1年生で歯科保健教室を行いました。歯科衛生士2名からお話しをうかがいました。プラークによる歯肉炎や虫歯についてのお話しがあり、毎日使っている歯ブラシのチェックもしていただきました。毛が開いたものは交換が必要で、中学生のこの時期は毛がまっすぐのタイプの歯ブラシがおすすめということでした。毎日の歯みがきをしっかりと行い、自分の歯をいつまでも健康なものにしていきたいですね。

 

第2回目のプール授業(すいすい)

 本年度第2回目のプールの授業を行いました。鏡石町には立派な施設があり、幸せなことだと思います。生徒たちは元気に水泳の授業に取り組んでいました。プール授業はあと1回になります。

  

県中大会選手激励会(6月7日)

 6月14日(月)、15日(火)に県中中体連水泳競技大会、16日(水)、17日(木)に県中中体連総合大会が行われます。その激励会を行いました。選手紹介や意気込みの発表、応援団による迫力ある応援が行われ全校で大会に向かっていく雰囲気が出てきました。大会まで各部、練習に励み、最善のプレーをしてくれることと思います。保護者の皆様には最後までご支援と熱い応援をお願いいたします。

          

教育実習生研究授業(1年道徳)

 6月4日(金)に教育実習生の井上先生が、1年生道徳の授業を行いました。いじめをテーマとした内容で、主人公の葛藤を描いた漫画を用いた授業でした。いじめを取り上げた道徳の授業は、各学年で何度も取り組んでいますが、教育実習生も将来教壇に立ったときにきっと役に立つ内容だったと思います。生徒達は井上先生の問いかけに真剣に考え、自分なりの答えを記入したり、発表したりして多様な価値観にふれていました。

 この日をもって3週間の教育実習が終了しました。生徒とのふれあいや教職員による講義などを通して充実した実習にしてくれたのではないかと思います。みなさんの今後の活躍を鏡中一同、お祈り申し上げます。

  

教育実習生研究授業(2年数学)

 本日、教育実習生の津金先生による2年数学の授業がありました。連立方程式の学習でした。前回の学習内容を生かした導入から今日の課題をスムーズに提示していました。個人で取り組む時間やグループ活動など、学習形態を工夫しながら効果的に進めていました。津金先生も子どもたちもこの授業は心に残っていくことでしょう。

     

支部中体連 がんばりました!

 6月1日(火)、2日(水)の2日間、岩瀬支部中体連総合大会が行われ、鏡中生の活躍が見られました。5月中は十分に実践的な練習ができませんでしたが、どの部活も持ち前のチームワークを発揮し、すばらしい戦いを見せてくれました。県中大会でも鏡中の活躍に期待したいと思います。保護者の皆様、引き続きご支援と励ましをお願いいたします。

  

岩瀬支部中体連総合大会② 6月2日(水)

【バスケットボール女子】

 準決勝 須二中50-37勝利

 決 勝 須三中56-49優勝!(県中大会出場)

 

【バスケットボール男子】

 決 勝 須三中42-89惜敗 第2位(県中大会出場)

 

【バレーボール女子】

 決勝トーナメント 仁井田中0-2惜敗 (第3位)

 

【バドミントン男子】

 予選リーグ 須三中0-3惜敗 須二中0-2惜敗

 

【軟式野球】

 準決勝 長沼中2-4惜敗 (第3位)

 

【卓球女子】

 団体 予選リーグ 第3位

 決勝トーナメント 第5位(県中大会出場)

 個人 シングルス 児島 柚乃 第3位(県中大会出場)

    ダブルス  相川愛菜歩・渡辺 千晴 ベスト8(県中大会出場)

          遠藤 理央・伊藤 月渚 ベスト8(県中大会出場) 

 

岩瀬支部中体連① 6月1日(火)

【バスケットボール男子】

 須二中59-49勝利(決勝進出 県中大会出場)

 

【バスケットボール女子】

 須一中47-17勝利(準決勝進出)

 

【バレーボール女子】

 予選リーグ 西袋中2-0勝利  須二中0-2惜敗  長沼中2-0勝利 (準決勝進出)

 

【サッカー】

 須三中0-3惜敗

 

【ソフトテニス男子】

 予選リーグ 仁井田中1-2惜敗  須三中 0-3惜敗  須二中 0-3惜敗

 

【ソフトテニス女子】

 予選リーグ 岩瀬中2-1勝利  仁井田中3-0勝利

 決勝トーナメント 須三中2-1勝利 須二中0-2惜敗(第2位 県中大会出場)

 

【バドミントン女子】

 予選リーグ    須二中0-3惜敗  仁井田中2-1勝利

 決勝トーナメント 天栄中0-3惜敗  稲田中0-3(第3位)

 個人 シングルス 円谷楓花 第3位

    ダブルス  渡辺ジレンス・飛澤杏佳 第2位(県中大会出場)

 

【卓球 男子】

 団体 予選リーグ 仁井田中3-0勝利 須二中3-2勝利

 決勝トーナメント 稲田中0-3 第3位(県中大会出場)

 個人 ダブルス 橋本 孝喜・佐藤 悠希 第2位(県中大会出場)

         稲田 蒼人・関根 優斗 ベスト8(県中大会出場)

         

【ソフトボール】

 須二中6-9惜敗

 

【軟式野球】

 須一中6-4勝利(準決勝進出)

 

【剣道 男子】

 団体 第2位(県中大会出場)

 個人 小林蒼次郎 第3位(県中大会出場)

    関  颯 ベスト8(県中大会出場)

 

【剣道 女子】

 団体 惜敗

 個人 関  澪 ベスト8(県中大会出場)

教育実習生研究授業(1年数学)

 本日、教育実習生の井上先生が1年生の数学の授業を行いました。「正負の数」を用いて、平均を求める学習でした。テストの平均点やクラスの平均身長など、身近な題材を用いて、生徒の興味・感心を高めながら授業を進めていました。生徒達はとても真剣に課題に取り組んでいました。井上先生も今日の授業を通して、得るものや改善点を見つけるとともに教職の素晴らしさを感じ取ることができたと思います。次の授業もがんばってください。

     

教育実習生研究授業(2年道徳)

 本日3校時に、教育実習生の津金先生が道徳の研究授業を行いました。「いじめについて、あなたはどう思う?」という題材でした。学校生活でのいくつかの場面について、いじめかいじめではないかを考え、議論するような内容でした。また、本校で推進している「いじめ撲滅宣言」について、自分には何ができるかを一人一人考えさせていました。津金先生の真剣な話に生徒たちはしっかりと耳を傾け、新たな価値観にふれることができたようです。

     

岩瀬支部中体連激励会(5月24日)

 6月1日(火)、2日(水)に行われる中体連の選手激励会が行われました。各部の選手紹介や応援団による迫力ある応援が行われ、中体連に向けて盛り上がりが感じられてきました。当日まで残りわずか。選手のみなさんの健闘を祈ります。

  

  

教育実習生の研究授業

  今日の3校時に教育実習生の石渕先生の授業がありました。2年生家庭科において「バランスの良い食事について考えよう」という題材でした。食材を6つの食品群に分け、栄養バランスを考えた献立を作りました。カードを使った提示や個々の生徒へのアドバイスなど、工夫が見られたよい授業になりました。石渕先生は今日で実習が終了となります。昼の放送では、その日の給食のメニューや食材にまつわるエピソード、科学的な知識について興味深くそして分かりやすく伝えていただきました。1週間、ありがとうございました。

  

プール授業が始まりました!(すいすい)

 今週からプールの授業が始まりました。学年ごとに「すいすい」に行って授業をしています。久しぶりのプールに生徒のみなさんは楽しそうに取り組んでいます。感染症対策を図りながら、充実した学習になるよう努めていきたいと思います。

 

教育実習開始

 本日5月17日(月)より、教育実習が始まりました。みなさん鏡中卒業生です。母校で実りある実習になるようがんばってほしいと思います。生徒のみなさんも先生方とたくさんふれあい、共に楽しく学んでほしいと思います。

<写真左より> 「ひとこと」

〇津金大勢 さん(数学) 「3週間と短い期間ですが、子どもたちと共に学びを深め、1日1日を大切にしたいです。」

〇井上孝太郎 さん(数学) 「3週間と短い期間ではありますが、生徒のみなさん、先生方から多くのことを学びたいと思います。よろしくお願いいたします。」

〇石渕みつき さん(栄養) 「中学生の時、給食が大好きだったため、栄養教諭という職業に興味をもちました。「食」から多くのことを学んでいきましょう。」

5月12日(水)支部陸上大会 鏡中大活躍!

 本日の岩瀬支部陸上大会で、鏡中生が躍動しました。これまでの生徒の努力や保護者の皆様のサポート、指導した教職員や関係の皆様の力が実った瞬間でした。今後は県大会(7月5日予定)に向けて取り組んでいきます。結果は以下の通りです。

 

<男子>

1年100m 第1位 圓谷わたる  第2位 神能一陽 

2年100m 第3位 吉田諒矢  第5位 田中歩生

3年100m 第1位 安齋智稀  第2位 海藤侑吾

共通200m 第1位 佐久間翔梧 第2位 樽川統吾

共通400m 第1位 海藤駿吾  第5位 佐藤斐清

共通800m 第1位 圓谷伸稀  第2位 村上正義

1年1500m 第1位 森尾将弘  第7位 浅倉瑛太

2,3年1500m 第3位 長尾虹汰

共通3000m 第1位 増子陽太  第3位 橋本大樹

共通走幅跳 第1位 関 颯

共通砲丸投げ 第8位 塩田淳之介

低学年4×100mR 第1位 圓谷わたる  吉田諒矢  神能一陽  田中歩生

共通4×100mR 第1位(大会新) 安齋智稀  海藤侑吾  佐久間翔梧  海藤駿吾

 

<女子>

1年100m 第1位 小林柚嬉  第7位 渋谷優來

2年100m 第2位 橋本有未  第5位 石原夢華

3年100m 第2位 藤井綾音

共通200m 第1位 井上美里  第2位 吉田紅芭

共通800m 第6位 角田まい

1年1500m 第1位 真船琴美  第7位 柳沼夏帆 

2,3年1500m 第4位 高宮未羽

共通100mH 第1位 大河原 碧  第3位 小檜山里奈

共通走幅跳 第4位 橋本心那

共通砲丸投 第3位 吉田早妙  第4位 吉田愛喜

低学年4×100mR 第2位 小林柚嬉  橋本有未  渋谷優來  吉田紅芭

共通4×100mR 第3位 近 莉沙  井上美里  藤井綾音  飛澤杏佳

 

支部陸上大会激励会(5月10日)

 5月12日(水)の岩瀬支部陸上競技大会に向けて、選手の激励会を行いました。感染症予防のため、規模を縮小しての開催となりましたが、3年生の応援団員を中心に、鏡中生全員が心をこめて激励しました。選手の皆さんは、毎日練習に一生懸命励んできました。大会ではぜひ、日頃の成果を発揮し、自己ベストを出してほしいと思います。

       

生徒会総会(5月7日)

 令和3年度生徒会総会が行われ、今年度の活動計画や予算が決議されました。今年度は体育館で全校生が集まった形での総会となり、生徒会役員や議長の生徒を中心にスムーズに議事が進められました。各委員会活動や部活動など、充実した活動になるよう取り組んでいきたいと思います。

  

避難訓練

 本日6校時、避難訓練を行いました。今回は、年度当初ということで避難経路の確認が目的でした。各教室から担任の指示に従って、避難経路に沿って避難しました。自分の命、みんなの命を守ることができるように今後も防災・減災意識を高めていきたいと思います。

     

PTA表彰

 令和3年度PTA表彰が行われました。これまでのPTA並びに体育文化後援会活動へのご尽力、本当にありがとうございました。

PTA 会 長 木賊 康博 様

PTA 副会長 圓谷 栄美子 様

体文後 会 長 渡邉 朱美 様

体文後 副会長 石井 舞子 様

PTA会計監査 安藤真奈美 様

     

第1回授業参観(4月23日)

 授業参観とPTA学年役員会を行いました。1年ぶりの授業参観はコロナ対策として、ベランダおよび廊下において、保護者の皆様を前半と後半に分けて行いました。短い時間ではありましたが、少しでも授業の様子をご覧いただけたかと思います。ありがとうございました。なお、PTA総会、学年会計予算案につきましては、「さくら連絡網」での回答アンケートとさせていただいております。

               

歯科検診

 学校歯科医による歯科検診の様子です。学習にも運動にも健康な歯は不可欠です。毎日の歯磨きを欠かさず行いましょう。

  

陸上の朝練 本格開始

 5月12日(水)の岩瀬支部陸上競技大会へ向けて、朝の練習に取り組んでいます。今日から1年生も加わり、チームとしての活気が増してきました。放課後も1時間程度の練習を行います。選手の皆さんのがんばりが報われるよう応援しています。保護者の皆様、毎朝早くからのサポート、ありがとうございます。

        

交通教室(自転車点検)

 各学年で交通教室と自転車点検を行いました。交通ルールやマナー、安全な自転車の乗り方について確認しました。自転車の不備がないように、また自分の体に合わせて調節するよう指導しました。ご家庭でも再度ご確認いただきますようお願いいたします。

     

修学旅行 解散式(4月13日)

 修学旅行の解散式を「阿賀の里」で行いました。添乗員の皆さんにもしっかりお礼をして、楽しい旅のよい締めくくりとなりました。この3日間の経験を今後の生活に生かしてほしいと思います。お疲れ様でした。

      

おいしい給食の時間

 1年生も少しずつ給食の準備にもなれてきた様子です。栄養士や調理員さんへ「いただきます」のあいさつをしてから、給食当番はポリ手袋をして配膳します。食事中は全員同じ向きで黙食をしています。感染リスクが高い時間帯となりますので、細心の注意を払い実施していきたいと思います。

      

修学旅行 夕食(4月12日)

 2日目の活動が無事終了し、皆さん元気でホテルに着きました。そして、最後の夕食を食べています。なんと、明日が最終日です。楽しい時間は早いものですね。今日はたくさんの思い出が詰まった1日になったのではないでしょうか。明日はマリンピア日本海を訪れます。最後の1日元気で過ごせるようにゆっくり休んでくださいね。

     

修学旅行 佐渡金山(4月12日)

 佐渡金山を訪れました。生徒の皆さんは興味津々で、もっと見学時間がほしかったと言っていました。鏡石では絶対できない貴重な学習になったようです。

          


佐渡金山400年の歴史(佐渡金山ホームページより)

佐渡金山は、1601年に山師3人により開山されたと伝えられています。
1603年には徳川幕府直轄の天領として佐渡奉行所が置かれ、小判の製造も行われ江戸幕府の財政を支えました。
1869(明治2)年に官営佐渡鉱山となり、西洋人技術者を招いて機械化・近代化が図られました。
1889(明治22)年には、宮内省御料局管轄の皇室財産となり、模範鉱山として日本産業の近代化に貢献しました。
その後1896(明治29)年に当時の三菱合資会社に払い下げられ、日本最大の金銀山として拡大発展を遂げました。
平成元年3月(1989年)残念ながら、資源枯渇のため操業を休止し、400年近くに及ぶ長い歴史の幕を閉じました。

修学旅行へ、いざ出発!(4月11日)

 突き抜けるような晴天の下、3年生が新潟への修学旅行に出発しました。出発式では実行委員長が「ルールを守り、楽しい思い出を作りましょう!」と大きな声であいさつし、これからの充実した楽しい時間のスタートとしていました。今日はバス移動が多くなりますが、感染症に気をつけながら車内の時間を楽しんでほしいと思います。

  

対面式(4月8日)

 今日は、5・6校時に対面式を行いました。新入生が鏡石中の生徒会や部活動について知るために、2・3年生が準備や発表をしてくれました。1年生は楽しそうに発表を見たり、聞いたりして少しだけ緊張がほぐれた様子でした。

                 

岩瀬地区No.1の清掃!

 鏡石中の清掃は整列に始まり、整列に終わります。清掃の様子は、どの学年も無言でしっかりと行っています。特にぞうきんがけで、膝をついて板目にまっすぐに拭く姿は大変立派です。地区No.1にふさわしい態度だと思います。  

新学期スタート

 新入生を迎え、令和3年度、鏡石中の学校生活がスタートしています。朝は「春の交通安全運動」の一環として、教職員が各地点に立ち、安全な登下校のために声をかけています。地域の皆様にもご協力いただいております。また、生徒会のあいさつ運動も行われ、朝のさわやかな雰囲気を作ってくれています。

4月6日 着任式 第1学期始業式

本日、着任式および第1学期始業式を行いました。令和3年度着任した教職員をご紹介します。

【転入】

〇教  頭  深作 敬郎(英語)天栄村立湯本中学校から

〇教  諭  菅野小百合(国語)喜多方市立第一中学校から

〇教  諭  佐藤 達哉(社会)白河市立表郷中学校から

〇教  諭  西牧 由起(英語)須賀川市立長沼中学校から

〇教  諭  寺島 禎子(特支)須賀川市立西袋中学校から(再任用)

〇教  諭  菊池 和奏(音楽)新採用

〇主  査  大野恵美子    須賀川市立第二中学校から

主任栄養技師   猪狩 陽子    天栄村立天栄中学校から

【復帰】

〇教  諭  矢吹 政江(理科)育児休業終了

 

4月6日 第75回入学式

 本日、124名の新入生を迎え、令和3年度第75回入学式を行いました。コロナ防止のため、新入生、保護者、教職員のみの式となりましたが、青空に映える桜を見ながらの感動的な式になりました。在校生代表歓迎の言葉、新入生代表誓いの言葉もそれぞれの代表生徒が立派に行ってくれました。鏡石中へのご入学、おめでとうございます。

  

 

3月31日 部活動の様子

令和3年3月31日(水)春休み中の部活動の様子です。

例年より早く、鏡石中の桜が咲きました。

桜が咲く中、部活動に集中してがんばっております。

令和2年度は、本日で終了となります。

ホームページを閲覧いただきありがとうございました。

 

令和3年度も、学習に、部活動に、委員会活動に、一生懸命に取り組む「鏡中生」の様子をご覧ください。

離任式 8名の先生方とお別れしました

令和3年3月29日(月)離任式を行い、8名の先生方とお別れしました。

【退職】
 教諭 水野久美子

【転出】
 教頭 左雨 貴子 
 福島県教育庁健康教育課へ
 
 教諭 村上 且吉 
 玉川村立玉川中学校へ
 
 教諭 高橋 広樹 
 郡山市立郡山第五中学校へ

 副主任栄養技師 大樂 志織 
 天栄村立天栄中学校へ(天栄村給食センター)

 主査 安部 勇士 
 郡山市立小原田中学校へ

 講師 石山 晃司 
 須賀川市立第二中学校へ

 講師 星 由紀子 
 須賀川市立第二中学校へ 

令和2年度 「修了式」

令和3年3月23日(火)令和2年度「修了式」を行いました。

1年生男子70名、女子68名、計138名を代表して、熊田未羽さんが1学年修了証書を授与しました。

2年生男子62名、女子48名、計110名を代表して、阿部大亮さんが2学年修了証書を授与しました。

<校長式辞>

校長式辞より

今年度は、自分ができることをしっかり行いそれぞれが成長した1年でした。

1年生は、中体連新人大会、校内文化祭に参加し、多くのことを学んだと思います。特に、校内文化祭での3年生の姿を見て、心に残り、大きな目標になったことと思います。4月からは、2年生として、目標に向かってがんばってほしいと思います。

2年生は、部活動や生徒会活動などを3年生から引き継ぎ、さらに自分たちの取組をプラスして活動してきました。2年生がしっかりと生活しているので、現在学校が落ち着いて生活できています。まずは、4月に行われる修学旅行を成功させ、自信につなげ、成長してほしいと思います。

今まで行ってきた新型コロナウィルス感染症への対策をしっかりと行い、充実した生活にしましょう。

4月の始業式に元気な姿で登校するのを楽しみにしています。

生徒指導より

「元気のスイッチ」を自分で入れましょう。

自分の人生を自分の手で切り拓いていこう。

朝のルーティンを自分でつくり、一日のスタートを気持ちよく切るように自分で気持ちの切り替えをしましょう。

 

<愛校作業>

1年間お世話になった教室や廊下を清掃しました。

<学級活動>

<入学式の準備>

新入生を迎えるための準備を新3年生が行いました。

 

第49週 行事予定

3月22日(月) 

 B案6校時 水1234総合総合

 県立高校後期選抜入試 

 学年集会(1年⑤、2年⑥)

 愛校作業

 日程変更 6校時→学活→清掃の順

    ~14:45 6校時

 14:50~15:00 学活

 15:05~15:30 愛校作業

 15:35~15:50 通常清掃

 ※放課後に整備委員による教室のワックスがけを行います。

 

 3月23日(火) 

 A案4校時、部活動なし 

 修了式

 県立高校後期選抜合格発表

    ~  7:55 登校

  8:10~  8:20 学活

  8:30~  9:00 修了式

  9:15~10:30 愛校作業

 10:40~11:50 学級活動

 12:00~     生徒下校・部活動なし

 

 3月24日(水) 

 新入生オリエンテーション(9:45~)

 職員会議

 TPT活動(14:00~16:00 町公民館)

 

3月25日(木) 

 体育館ワックス塗布(終日体育館使用不可)

 PTA会計監査(15:30~会計、16:00~会計監査、16:30~役員会) 

 

 3月26日(金) 

 体育館ワックス塗布(終日体育館使用不可)

 

3月27日(土)より体育館使用可能 

第48週行事予定

3月15日(月) 

A案5校時 月1234総合

県立高校前期選抜入試 合格発表

部活動終了時間 18:00 

 

3月16日(火) 

A案6校時 火1~6

部活動終了時間 18:00

 

 3月17日(水) 

B案5校時、部活動・清掃なし

下校時間(14:05) 保護者迎え(14:25)

職員会議

 

3月18日(木) 

A案6校時 

時間割変更 火1234木12

部活動終了時間 18:00

 

 3月19日(金) 

 A案6校時 金1~6

SC最終日

部活動終了時間 18:00 

 

* 3年生が卒業しても、1・2年生のみの給食を実施します。給食は、22日(月)まであります。

第74回 卒業証書授与式を挙行いたしました

令和3年3月12日(金)鏡石中学校 「第74回 卒業証書授与式」を挙行いたしました。

124名の卒業生が卒業証書を授与しました。

本校では、卒業証書を保護者に手渡す伝統があります。

これまで育てていただいた感謝の気持ちを添えて、一人一人手渡しました。

生徒から保護者へのたくさんの「ありがとう」の気持ちが伝わりました。

<春山 晃祥 校長より 校長式辞>

「多くの制限のある中での中学校生活でしたが、自分のやるべきことを一生懸命にがんばったと思います。修学旅行を大幅に変更して実施しましたが、おおいに楽しみ、たくさんの笑顔が見られました。また、校内文化祭の合唱コンクールをダンスコンクールに変更しましたが、どのクラスのダンスも素晴らしく、ダンスを通して学級の絆が深まり、充実した学校生活になったのではないかと思います。今後、さまざまな困難に出合うと思いますが、「今できること」を考えて実行し、乗り越えてほしいと思います。皆さんを支えてくれる多くの人に感謝の気持ちをもって接してほしいと思います。」と式辞がありました。

 

<在校生代表送辞 緑河 里那さん>

「制限の下でも部活動で後輩を引っ張り、基本から丁寧に誠実に教えてくださったことは絶対に忘れません。校内文化祭で、創意工夫を凝らして全体を盛り上げ、圧倒的なパフォーマンスで心に残るダンスを披露した先輩方一人一人の輝く姿、どんな状況においても、あきらめず、希望をもち、最善を尽くすことの大切さを示してくださいました。先輩方が築いた鏡中の伝統を引き継いでいけるようにがんばっていきたい。」と送辞を述べました。

<卒業生代表答辞 角田 一心さん>

「今年は、新型コロナウイルス感染症の影響でさまざまな制限の中、自分たちにできることを精一杯行ってきました。そのような中、臨機応変に対応し生活できたのは、先生方や保護者の皆さんのおかげです。在校生のみなさん、力を合わせて、今以上に良い学校を創り上げることができるようにがんばってください。先生方、私たちを信じ続け、一人一人の進路実現のために、全力で手厚い指導をしていただき、本当にありがとうございました。お父さん、お母さん、大切に育ててくれてありがとう。これから更に輝いていく私たちを温かく見守ってください。鏡石中学校の「最善を尽くせ」を胸に、強い意志をもって前進していきます。」と答辞を述べました。

<式歌 旅立ちの日に>

 

 

 

 

卒業式 前日

卒業式前日の様子をご紹介します。

3学年では、サプライズ企画として、ご退職される水野久美子先生の「特別卒業証書授与式」を学年集会で行いました。

「水野先生への送辞」がありました。生徒を代表して、角田一心くんが行いました。

<花束贈呈>生徒を代表して、斎田あずさんが行いました。

<式歌 旅立ちの日に>学年全員で歌いました。

水野先生から答辞をいただきました。

「35年間の教師生活にピリオドを打ちます。そのうち14年間は、鏡石中学校に勤務していました。鏡石町の景色が大好きで、ポプラ並木があり、牧場があり、桜があり、季節を感じることができて、大好きでした。学校が大変な時もありましたが、とても楽しい学校生活を送ることができました。ずっと学級担任をしてきましたが、担任にこだわって今まできました。クラスの子どもと話したり、活動したりすることが何よりの生きがいでした。若い力をいっぱいもらって、今まで務めてきました。来年度からは、今までできなかったことをやったり、家族と過ごす時間をたくさん作り、今までできなかった家庭の中のことをじっくりやっていきたい。」とありました。

水野先生、ご退職おめでとうございます。

 

3年生最後の「学年通信」

学年主任 清水先生より、最後の学年通信が配付されました。

3年間撮り続けてきた思い出の写真を掲載し、最後は、カラー印刷で配付しました。

清水先生の愛を感じる写真ばかりです。

 

 

<在校生から卒業生へ 卒業祝い掲示物>

在校生は、卒業式に参加できないため、メッセージのプレゼントを掲示しました。

一人一人の思いをぜひお読みください。

 

<保護者のみなさまへ> 

 鏡石中学校の卒業式では、
生徒が校長先生から受け取った卒業証書を
保護者に手渡すという伝統の光景が見られます。
義務教育を無事に終えることができたこと、
これまで一生懸命育ててくれたこと、
生徒から保護者へのたくさんの「ありがとう」の
気持ちが伝わってくる場面です。

立派に成長したお子様の姿をぜひご覧ください。

ご卒業誠におめでとうございます。

3・11 東日本大震災追悼復興集会

本日、令和3年3月11日(木)東日本大震災追悼復興集会を、朝の学活の時間に放送集会にて行いました。

福島県教育委員会から配付された「東日本大震災と福島第一原子力発電所の事故を振り返り3・11に学ぼう」を活用して行いました。

防災について改めて考えるため、生命の尊さ、家族への感謝、郷土愛、よりよく生きようとする気持ち、それぞれ感じ方はあったと思います。

 あの当時、目に見えない放射線から身を守るためにマスク生活が何ヶ月か続きました。10年後の今も目に見えないウィルスのわざわいの中にいます。

 「当たり前の生活」がなんと幸せなことか。
 家族がいること、あたたかいご飯が食べられるということ、布団の上で寝ること、蛇口をひねれば水が出ること、電気がつくこと。断水して初めて水のありがたみを知り、停電して電気のありがたみを知り、日常の何気ない当たり前の生活がどんなに幸せなことなのか、不自由さを体験して、身にしみて感じます。

 今年は10年の節目。この大震災の日に、命の大切さを実感し、こんなに悲しい出来事があったのだと思い、その悲しみを乗り越えて、人々が協力し、支え合って、ここまで復興してきました。

 ふくしまに生まれ、ふくしまで育ち、ふくしまで生きていく私たち。人ってあったかいんだ、ふくしまの人に助けられ、周りの人々とふれあい、ともにつながり合いながら、今を生きています。

 「見せましょうふくしまの底力を」の合い言葉にがんばってきました。コロナ禍であっても、今を乗り越えていきましょう。今の生活に感謝の気持ちをもち、未来への希望をもって、今自分にできること、今しかできないことに精一杯取り組み、生活していきましょう。
 

 明日は、卒業式です。感動的な卒業式にしましょう。
 

 

 

生徒会総会を行いました

令和3年3月9日(火)放送による「生徒会総会」を行いました。

生徒会長のあいさつでは、生徒会総会は、生徒会活動や専門委員会活動、部活動をより充実した活動にすることを目的としています。特に今年は、新型コロナウイルスの影響で、活動が制限される場面が多くありました。そのような中でも今年度の活動報告があります。それぞれの活動について理解を深め、より充実した活動になるようにしましょうとありました。

<放送による活動報告を聞く様子>

<活動報告をする様子>

<3年生も熱心に活動報告を聞いています>

<拍手で承認する様子>

<生徒会役員が廊下で承認の様子を確認しました>

これからの鏡石中学校の生徒会活動がよりよいものになるように活動していきたいと思います。

 

卒業式予行練習を行いました

令和3年3月8日(月)5・6校時目に、全校生で「卒業式予行練習」を行いました。

新型コロナ感染症拡大防止のために、在校生は卒業式には参列しませんので、在校生にとっては卒業生の姿を見ること最後の機会となりました。

予行練習とはいえ、真剣に式に臨んでいました。その姿に「さすが3年生」と姿勢を正した人も多くいたと思います。大変立派な態度でした。

 

 

卒業まで残された時間は、あとわずかとなりました。

友だちとの会話を楽しんだり、最後の授業に臨んだり、先生に感謝の気持ちを伝えたりして、1日1日を心に刻みながら生活してほしいと思います。

令和2年度 同窓会入会式を行いました

 本日、令和3年3月8日(月)、鏡石中学校同窓会副会長 添田孝利様、同窓会会長 小林勇雄様をお招きして、同窓会入会式が行われ、3年生124名の入会が認められました。
 同窓会長様から「コロナ禍の中でも一生懸命にがんばってきた皆さんですから、これからも自分の足で、自分の道を切り拓いていってください。」と励ましの言葉をいただきました。
 また、同窓会より記念品として、卒業証書ホルダーをいただきました。ありがとうございました。

<開式のことば> 添田孝利副会長様より

<同窓会会長歓迎のあいさつ>小林勇雄会長様より

<記念品授与>生徒代表 有賀 彩

<入会生誓いのことば>入会生代表 山崎朝香

<校歌斉唱>

<閉式のことば>添田孝利副会長様より

第47週 行事予定

3月8日(月) B案6校時

下校時間(1・2年18:00、3年15:50)

時間割変更 1・2年(木34、総合、総合、予行、予行)

      3年(木34、総合、入会式、予行、予行)

卒業式予行(5・6校時)、同窓会入会式(3年、4校時)

 

3月9日(火) A案6校時

下校時間(1・2年18:00、3年15:50)

時間割変更(金124、月4、総合、総合)

生徒会総会

 

3月10日(水) 

B案5校時、部活動なし

下校時間(14:05) 保護者迎え(14:25)

移動図書館

 

3月11日(木) B案4校時

下校時間(1・3年生13:15、2年生15:50)

時間割変更 1・3年(木1256)

      2年(木1256、式場作成)

東日本大震災追悼復興放送集会(8:10~)

 

3月12日(金) 

卒業証書授与式

卒業生 登校~8:45

保護者入場 ~9:20

卒業生入場 9:25~

開 式   9:30

閉式予定 10:30

3年生学活10:40~11:10

 

1・2年生登校 13:00(ジャージ&サブバッグ可)

     学活 13:05~13:15

 片付け・清掃 13:25~14:15

     学活 14:20~14:30 下校、部活動なし

  保護者迎え 14:50

 

中学校最後の給食に感謝して

3年生は、入試も終了し、あと1週間で卒業となりました。

今まで毎日食べてきた「学校給食」ともお別れになります。

本校は、自校給食で学校栄養職員が在籍しております。

栄養職員による「食育」の一環として、中学卒業間際の3年生を対象として、「給食の裏側を見てみよう」という授業を行いました。

毎日の給食がどんな行程で作られているのか、調理員さんはどんな方なのか、初めて見たり聞いたりする内容に驚いていました。

生徒の感想はこちらです。

感想1.pdf

感想2.pdf

<福島県産の牛肉の給食>

<一つ一つ丁寧に仕上げています>

<受験生の合格を祈願しての給食>

うカレー(うずらの卵入りのカレーライス)

五果く(合格)フルーツヨーグルト(5種類の果物とくりの入ったデザート)

感謝の気持ちをもって、残り少ない給食を味わってほしいと思います。

 

 

県立高校前期選抜試験1日目でした

本日令和3年3月3日(水)は、県立高等学校前期選抜の1日目でした。

本校からは、110名の3年生が前期選抜試験に臨みました。

1日目で終了した3年生、大変お疲れ様でした。

明日、明後日は、各高校の特色選抜や面接が行われます。最善を尽くし、最後までがんばってください。

 

1・2学年は、実力テストを行いました。1年間の学習の成果を問うテストであり、1年後、2年後を見据えて、一生懸命に取り組んでいました。

 

第46週 行事予定

3月1日(月) 

A案6校時

時間割変更(月1234、火6、総合)

15:50 下校

18:00 部活動終了

 

3月2日(火) 

A案6校時

時間割変更(火12345、学活)

15:50 下校

18:00 部活動終了

 

3月3日(水) 

弁当日、A案5校時、部活動なし

県立高校前期入試(学力検査)

1・2年実力テスト

3年学年授業

1・2年 下校時間 14:30下校 車での迎え 14:50~

3年 下校時間 12:40下校 

 

3月4日(木) 

弁当日、A案6校時

県立高校前期入試(面接)

3年学年授業(4校時)

3年下校時間 13:10下校 

18:00 部活動終了

 

3月5日(金) 

A案6校時

県立高校前期入試(面接)

3年教室ワックス塗布(放課後)

15:50 下校

18:00 部活動終了

 

「近藤先生」お世話になりました

今年度、本校に新採用になった先生の初任者研修の補充として、6月より2月までお世話になりました「近藤先生」が、本日最後の勤務日となりました。

近藤先生には、昨年度本校で勤務されておりました。3月にご退職となりましたが、今年度は、非常勤講師としてご勤務していただくことになりました。今年度は、1年生の国語の授業を教えていただきました。

新型コロナウィルス感染拡大防止のために全校集会が開くことができなかったので、昼の放送でごあいさつをいただきました。

近藤先生から、

「今年度は、4月5月の臨時休校や様々な活動の制限がありました。制限の多い年でしたが、そのような状況の中でも、のびのびと活動しているみなさんの姿はすばらしいと思いました。残り少ない日々を悔いの残らぬように生活してほしいと思います。」

「1年生のみなさん、週に1時間の国語の時間でしたが、授業楽しかったです。授業に集中して臨む態度、前向きに取り組む姿勢を大切にしていってほしいと思います。1年生が入学してきます。2年生として立派な先輩になるように期待しています。」

 

近藤先生、大変お世話になりました。

ありがとうございました。

卒業に向けて

早いもので、本日で2月の登校日も終了となります。

3年生は、卒業まであと10日となりました。

 保健室を覗くと養護教諭が卒業生に向けて「プレゼントカード」を作成していました。

一人一人の9年間の成長が記されています。

リボンの長さは、義務教育9年間のその子の身長の伸びと同じだそうです。

 9年間の成長を実感できるすてきなカードです。

卒業式前日にお渡しする予定です。楽しみにお待ちください。