鏡石町立鏡石中学校 Kagamiishi Junior High School
出来事
生徒会専門委員会を開きました
今日は、久々に1年生から3年生までが一堂に会し、各教室で「第6回生徒会専門委員会」を開きました。
今日の議題は、☆10,11月の反省 ☆12,1月の活動内容確認 の二つでした。
活動の中心は、3年生から2年生・1年生へ。3年生が卒業・進学という大切な局面を迎える今、2年生・1年生が鏡石中生徒会の原動力となっていく時期です。スムーズなバトンタッチと専門委員会の活性化を期待しています。
(写真は左から「報道委員会」「学習委員会」「図書委員会」の話し合いの様子です。)
鏡中だより最新号をアップしました
カミカミ献立でよく噛むことを実践!
今日の給食は、月に何回かある「〇〇〇〇献立」の日でした。今日は、12月初の「〇〇〇〇献立」=「カミカミ献立」でした。
献立の中身は…
☆麦ご飯 ☆さんま紅葉煮 ☆れんこんとこんにゃくの炒め物 ☆具だくさん汁 ☆牛乳 …でした。
主菜の「さんまの紅葉煮」は、煮汁の中にパプリカを加え、紅葉を表現したものです。
そして、副菜の「れんこんとこんにゃくの炒め物」がカミカミ献立の中心です。よく噛んで食べると、脳が刺激され、頭の回転がよくなります。また、よく噛むことで、食べるのに時間がかかり、おなかがいっぱいになって、食べ過ぎを防ぐ効果もあります。ぜひ、給食以外の食事の場面でも、よく噛むことを意識してほしいです。
さて、次回の「〇〇〇〇献立」の日は、21日(水)の「冬至献立」になります。ご期待ください。
鏡中だより最新号をアップしました!
けんちん汁の由来
12月に入り、気温も急降下…朝晩はめっきり冷え込むようになりました。
そのような寒い日にぴったりの献立【けんちん汁】が今日の給食で供されました。
けんちん汁の由来は諸説ありますが、神奈川県鎌倉市にある「建長寺」でつくられた汁物に由来するとされています。僧侶が料理中に誤って豆腐を落とし、崩れてしまったものを無駄にせず、拾い集めて汁の中に入れたことが始まりとされているそうです。
けんちん汁の豆腐は、荒く潰し油で炒めてから、だし汁で野菜とともに煮て、すまし汁仕立てにします。
今日のけんちん汁は、昔からの調理法で作られました。
【本日の献立】☆麦ご飯(今日から新米です) ☆さばのみそ煮 ☆ひじき炒め ☆けんちん汁 ☆牛乳
〒969-0404
福島県岩瀬郡鏡石町
旭町158番地
TEL 0248-62-2015
FAX 0248-62-5331
MAIL kagamiishi-j@fcs.ed.jp
(@を半角に直してください。)