鏡石町立鏡石中学校 Kagamiishi Junior High School
出来事
今週は「朝食について見直そう週間運動」期間です
先週8日(木)は、二十四節気の「立冬」でした。その名のとおり、ここ数日の寒さは、本格的な冬の到来を告げているようです。
さて、今週は「朝食について見直そう週間運動」期間となっています。運動期間に合わせ、鏡中では、今日・明日の2日間、「朝食モデル献立」を提供します。第1弾の今日の献立は…
☆麦ご飯 ☆ますの塩焼き ☆ひじきとツナの炒め煮 ☆具だくさん汁 ☆牛乳
朝食には、頭と体を活動モードに切り替える大切な役割があります。健康な毎日を過ごすためにも、毎朝きちんと朝食を摂ることやよく噛むことを意識しましょう。併せて、「早寝・早起き・朝ご飯」の習慣も心がけましょう。
鏡中だより最新号をアップしました
襷(おもい)を掛けて、飛び出せ、かがみいし!
9日(木)午後7時より、鏡石町健康福祉センター「ほがらかん」において、“第35回ふくしま駅伝 鏡石町選手団 結団式” が行われました。
選手団団長・渡部修一町教育長のあいさつの後、選手一人一人がエピソードを交えて紹介されました。木賊鏡石町長・角田町議会議長から激励のことばが選手団に送られ、佐藤靖弘監督から決意表明がありました。
鏡石中からエントリーされている生徒は、以下のとおりです。
【第1区】真船琴美(3年) 【第7区】森尾将弘(3年) 【第8区】浅倉瑛太(3年) 【第9区】飛澤胡来実(3年)
【選手団】栁沼夏帆(3年) 増子新大(2年) 角田一太(1年) 小林壱瑠(1年) 志賀羽衣(1年)
※選手の体調などにより。メンバーが変更になる場合があります。
ふくしま駅伝は、11月19日(日)午前7時40分、しらかわカタールスポーツパーク(白河市総合運動公園)陸上競技場スタートです。
「襷(おもい)を掛けて、飛び出せ、かがみいし!」「最善を尽くせ! 鏡中生!!」
第2回避難訓練
8日(水)、第2回避難訓練を実施しました。須賀川消防署鏡石分署の方にご講話をいただき、安全な避難の仕方や初期消火の方法などについてお話をいただきました。迅速な避難が求められる中でも、階段を一段ずつ降りることや屋外に出た際に建物のそばを通らないよう周囲に気を配ることなど、安全に避難することが何より重要です。初期消火の説明では、水消火器を用いた実演とともに代表生徒および教員が消火体験をさせていただきました。また、自宅の防災診断についてもお話しがありました。お子さんからチェック項目を聞いて、一緒に確認していただければと思います。
今日は「いい歯の日」です
今日11月8日は、「いい歯の日」です。「いい歯の日」にちなんで、今日は「いい歯の日献立」でした。
☆麦ご飯 ☆さばのみそ煮 ☆切り干し大根炒め ☆豆腐とわかめのみそ汁 ☆牛乳
かみ応えのある食品とカルシウムを多く含む食品を組み合わせメニューとなっています。豆腐などの大豆製品や海藻にも多く含まれるカルシウムと魚やきのこ類に多く含まれるビタミンDは、歯と骨の健康のために意識して摂りたい組み合わせです。
育ち盛りの鏡中生のために、栄養バランス満点の献立を作成・調理してくださっている栄養技師の先生、調理員さんに感謝していただきましょう。
ポスターが新しくなりました!
生徒昇降口入ってすぐの階段掲示板に保健委員会の生徒による、新しい作品(11月分)が掲示されました。
今回は、3年生が「やけどに注意」2年生が「早ね・早おき・朝ごはん」1年生が「インフルエンザ・コロナ対策」をテーマにした“呼びかけポスター”を作ってくれました。
明日(8日)は、二十四節気の “立冬” 。いよいよ冬の到来です。保健委員会のみなさんの呼びかけに応えられるよう、健康管理に気を付けていきましょう。
一心不乱に落ち葉集め
今日(7日)の清掃の時間、校庭と職員室の間に落ちている大量の落ち葉を集めている生徒(3年生女子)がいました。
昨日からの強風と強雨で、一気に散った樹木の葉。それらを黙々と、まさに“一心不乱”に集める姿に鏡中生としての誇りを感じました。心から感謝します。ありがとう。
さて、この落ち葉が示すように、明日8日は、二十四節気の “立冬” になります。暦の上では、冬の始まりです。3連休を中心に夏日になった地域もありますが、今週金曜日の雨を境に最高気温・最低気温共に一気に下がる予報です。また、県内全域で、インフルエンザが注意報レベルになり、特に県北・会津・相双では、警報レベルに達しています。
感染症の基本的対策は、手洗い・うがい・手指消毒・換気・マスク着用です。感染症対策をしっかりと行い、このひと冬を乗り切ってほしいと思います。
期末テスト応援献立!
いよいよ期末テストが明後日(9日)に迫りました。
栄養技師の先生、調理員さんの『鏡中生に期末テストを頑張ってもらいたい!』という思いが “期末テスト応援献立” として供されました。
☆きなこ揚げパン ☆フレンチサラダ ☆ミネストローネ ☆牛乳
給食室特製のきなこ揚げパンやミネストローネなど、食べやすく人気のあるメニューが組み合わされています。給食をパワーにして、期末テストにチャレンジしてください! 最善を尽くせ! 鏡中生!!
一人一授業で学びの変革に迫っています
鏡石中では、「生きて働く知識・技能・表現力の習得を図る授業の工夫と主体的な学びをうながす教育活動の充実」という研究主題の下、研修を進めています。研修の一環として、“一人一授業”と題して授業研究を行い、生徒の学びに還元する試みを取り入れています。
本日(6日)は、その“一人一授業”の先陣を切って、3年国語科担当が授業研究を行いました。学習課題を「慣用句・ことわざ・故事成語を使って、つぶやいてみよう」と設定し、慣用句・ことわざ・故事成語などの語義を理解し、自分の表現に生かすことを目標として授業を実践しました。
子どもたち(3年2組生徒)は、悪戦苦闘しながらも慣用句・ことわざ・故事成語を上手に活用し、自分なりの考え・思いを表現していました。慣用句・ことわざ・故事成語の中でも特に印象に残った表現作を一つ紹介します。
【故事成語】雨垂れ石を穿つの精神で続けてきた練習のおかげで、今大会は優勝できた。
授業研究・授業実践が子どもたちの学びの変革に結び付くことを願って…この後も“一人一授業”は続きます。
鏡中だより最新号をアップしました
心身共に健康な子どもたちの育成をめざして
本日(2日)、鏡石一小において、「鏡石町地域学校保健委員会」が開催されました。
今回のテーマは、「心身共に健康な子どもたちの育成をめざして」~早寝・早起き・朝ごはん運動を通して~ です。
鏡石幼稚園長、鏡石町スポーツクラブ、中学校養護教諭からの問題提起の後、「鏡石町の早寝・早起き・朝ごはん運動を推進するために何ができるだろう」というテーマの下、グループに分かれて協議を行いました。
協議では、教職員、保護者、医師、町職員それぞれの視点で、子どもたちの体力向上や健康のために「できること」「やってみたいこと」について、意見を交わしました。
話し合いの中では、園や学校だけでは、心身共に健康な子どもたちの育成には限界があるとの声もありました。やはり、家庭や地域の支援や協力があってこそ、子どもたちは健やかに育っていくものと思います。
ご家庭でも、子どもたちの「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣化や体力向上のために、どのようなことができるか…食習慣、生活習慣、運動習慣等の日ごろの生活で見直せることはないか…などを考えていただけたら幸いです。
鏡中だより最新号をアップしました
かみかみ献立で脳を活性化!
本日(27日)の給食は、“かみかみ献立”でした。
☆そぼろごはん ☆かみかみごぼうサラダ ☆手作りすいとん汁 ☆牛乳
かみかみ献立ゆえ、よく噛める食べ物が豊富に使われた給食でしたが、「よく噛んで食べる」とは、「30回以上噛んで食べる」ことをいいます。よく噛んで食べると脳が刺激され、頭の回転がよくなります。よく噛んで食べることには、他にも多くの効果があります(右下画像「ひみこのはがいーぜ」参照)。
給食だけでなく、家庭での食事もよく噛むことを心がけたいですね。
“FUKUSHIMA Next Creators Challenge 2023”で「優秀賞」受賞!
本校3年の菅田扶美子さんが “FUKUSHIMA Next Creators Challenge 2023” の動画部門・中学生の部で「優秀賞」を受賞しました。
この事業は、若い世代にデジタル機器などを活用した「メディア芸術」を体験する機会や発表の場を提供しようと福島県が昨年から始めたものです。
今年は、「わたしが伝えたい“ふくしま”」をお題に動画・静止画・テーマの3部門で作品を募集したところ、合計198点の応募がありました。その中からの「優秀賞」受賞はすばらしいことです。
なお、菅田さんの作品は、以下のリンクからご覧いただけます。
https://mediaart-fncc.com/result-2023/
テーマ“半端ないっすね!” “have a nice day!”が形となった鏡絆祭
21日(土)、鏡中最大の行事、鏡絆祭(校内文化祭)を開催しました。生徒会や実行委員会を中心にこれまで、全校生で最善を尽くして、力を合わせて準備してきました。「“鏡絆祭 ~みんなで創る「半端ないっすね! have a nice day!」”」というテーマのもと、感動的な時間を共有しました。
【開会式】
校長あいさつ、実行委員長あいさつ、生徒会長のあいさつに続き、ビッグアートが披露されました。開祭宣言では、工夫を凝らした寸劇と動画が会場を沸かせました。
【意見文発表】
各学年代表生徒が、自分の「思い」や「考え」を熱く語りました。
〇1年代表 込山怜奈さん「私の“選択”」
人に流されず、自分の意思をもち、過ごしていくことの大切さを訴えました。
〇2年代表 斑目唯生さん「あいさつはみんなが使える魔法の言葉」
あいさつの中に込められた魔法をどう使うかを全校生に問いました。
〇3年代表 稲田サヤカさん「マナーと道徳」
マナーを守ることや道徳を知ることで、笑顔で生活できることを投げかけました。
【「総合的な学習の時間」の発表】
☆1年 伝承館や会津若松への学習旅行で学んだことについて発表しました。また、日々の授業風景について、寸劇やダンスで表現しました。
☆2年 職場体験や仙台への学習旅行で学んだことを、劇・パワーポイント・壁新聞の3種類で発表しました。一番最後には、全体合唱のサプライズがありました。
☆3年 関東への修学旅行で学んだことを中心にミュージカルを披露! キャストもダンサーも裏方もすばらしいパフォーマンスでした。
【合唱コンクール】
☆1年 優秀賞 1年1組 1年3組 優良賞 1年2組 1年4組
伴奏者賞 品川祐大 指揮者賞 鈴木礼央那
☆2年 優秀賞 2年3組 優良賞 2年1組 2年3組
伴奏者賞 藤井史織 指揮者賞 鈴木岐琉
☆3年 優秀賞 3年1組 3年2組 優良賞 3年3組 3年4組
伴奏者賞 城戸拓都 指揮者賞 正木護大
☆最優秀賞 3年2組
【吹奏楽部演奏】
B'zの“ultra soul”や昭和の名曲 “サウスポー”など、計7曲を披露しました。曲に合わせて、サプライズ・ダンサーも登場…会場がおおいに盛り上がりました。
【閉会式】
文化祭テーマ、ビッグアートの原案採用者への表彰、合唱コンクールの結果発表・表彰に続き、新生徒会役員任命式、生徒会引継式を行いました。準備期間・文化祭当日を振り返るスライドショーのあと、文化祭実行委員長が名残り惜しそうに閉祭宣言を述べました。
鏡中だより最新号をアップしました
祝~優秀賞&入選【令和5年度明るい選挙啓発ポスターコンクール】
この度、「明るい選挙啓発ポスターコンクール(福島県)」において、三瓶真綺さんが“優秀賞”に、面川音寧さんが“入選”に輝きました。県内の小・中・高73校563作品の中からの受賞です。
ふたりとも「未来」を見すえた、クオリティの高い作品を仕上げました。おめでとうございます。
文化祭お楽しみ献立
本日(19日)の給食は、「文化祭お楽しみ献立」でした。
☆みそバターコーンラーメン ☆海藻サラダ ☆チョコクレープ ☆牛乳
いよいよ目前に迫った鏡絆祭(校内文化祭)。開催に向けた準備も佳境に入っています。今日、明日の最終準備に最善を尽くせるように…。当日「半端ない」鏡絆祭をみんなで創り上げられるように…。そのような思いが今日の献立には込められています。
給食パワーで、鏡絆祭~みんなで創る「半端ないっすね! have a nice day!」~を実現していきましょう。
鏡絆祭実行委員の「最善を尽くせ!」に感謝!!
鏡絆祭を目前に控え、鏡絆祭実行委員会の活動も佳境に入っています。
かなりの頻度で発行される「鏡絆祭だより」~レイアウト・編集・入力など、どれをとってもすばらしい内容です。
そして、今日(18日)、令和5年度鏡絆祭のパンフレットが手元に届きました。実行委員長、生徒会長、テーマ。ビッグアート原案作成者、各クラス(合唱)、実行委員などの「思い」がたくさん詰まったパンフレット~クオリティもとても高いパンフレット…そのパンフレットを現生徒会長から受け取った瞬間、そのクオリティの高さと鏡中生の「思い」の重さに感動しました。当日まで、当日も、そして鏡絆祭が終わった後も大切に大切に手元に置いておきます。
いよいよ鏡絆祭まで、あと3日。「半端ない鏡絆祭に…have a nice 鏡絆祭に」していきましょう!
第5回専門委員会~活動の中心が2年生・1年生へ
本日(18日)、「第5回専門委員会」が行われました。組織編成では、各委員長・副委員長・書記などの役職に2年生・1年生が名を連ね、活動の中心が3年生からバトンタッチされました。
どの委員会でも委員長などの役職には立候補する生徒が多く、新しい体制・活動への意欲を感じることができました。先輩方が築き上げてきた伝統を大切にしながら、新しい風を巻き起こしてくれることを期待しています。
(訪れたすべての会場で、目が合うと、挨拶してくれる生徒が多数いました。すばらしい! ありがとう!!)
〒969-0404
福島県岩瀬郡鏡石町
旭町158番地
TEL 0248-62-2015
FAX 0248-62-5331
MAIL kagamiishi-j@fcs.ed.jp
(@を半角に直してください。)