新着情報!!

出来事

2月の保健委員ポスターが登場しました

 生徒昇降口入ってすぐの階段掲示板に保健委員会の生徒による、新しい作品(令和6年2月分)が掲示されました。

 今回は、3年生が「室内の過ごし方」2年生が「清潔検査」1年生が「感染症対策」をテーマにした“呼びかけポスター”を作ってくれました。

 暦の上では、二十四節気の一つ “立春【2月4日】” を迎えますが、まだまだ寒さは続きます。保健委員会のみなさんの呼びかけに応えられるよう、健康管理に気を付けていきましょう。

 

 

卒業までのカウントダウン~3年生希望献立スタート

 早いもので、3年生は卒業まで25日(登校日数)となりました。

 今月は、3年間、給食委員として様々な給食の仕事に携わってくれた、各学級の給食委員に、希望献立を考えてもらい、給食に取り入れています。

 今日(1日)は、3年3組の給食委員(金子琉樹さん・常松駿さん・圓谷わたるさん)の考案献立を用意しました。(給食委員会放送原稿より)

【3年3組給食委員希望献立】

☆食パン ☆ハムとキャベツのサラダ ☆ポトフ ☆牛乳 ☆マーシャルビーンズ

 3年生は、高校に進学すると、給食を食べることはできません。卒業までの残りの中学校生活で、3年間の給食の思い出を感謝とともに味わってほしいです。

鏡中生(保護者様)の「思い」を届けてきました

 

 本日(30日)、生徒会が呼びかけた「能登半島地震支援募金」(下記リンク参照)を福島民報社須賀川支社に届けてきました。https://kagamiishi.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/71/1b7ead63b4cd345432d1eb19697b27f4?frame_id=26

 22日(月)から26日(金)の5日間にお寄せいただいた募金の総額は、59,118円。鏡中生(お子さんを通してお気持ちをお寄せいただいた保護者様)の「思い」を「形」にすることができました。今回は、生徒(会)を代表して、生徒会長・斑目唯生さん、副会長・滝口歩さんが募金お届けの大役を担いました。

 お寄せいただいた募金は、福島民報社教育福祉事業団から日本赤十字社を経て、被災地支援のために活用されます。「思い」を「形」にしてくださった鏡中生、保護者の皆様に心より感謝いたします。ありがとうございました。

世界の料理アメリカ編【全国学校給食週間5日目】

 全国学校給食週間、最終日の今日(30日)の献立は、「世界の料理アメリカ編」でした。

☆背割れコッペパン ☆スラッピージョー ☆コールスローサラダ ☆アルファベットスープ ☆牛乳

 主菜のスラッピージョーは、20世紀初頭、アメリカで発祥した料理で、ミートソースをパンにはさんで食べる、サンドウィッチの一種です。

 アメリカの子どもたちにも大人気の料理で、スラッピージョーを直訳すると、「だらしないジョー」で、食べるときに、具がこぼれやすいことから、その名がついたと言われています。(給食委員会放送原稿より)

 今日で、全国学校給食週間は終わりとなりますが、この週間をとおして、給食や食べること、健康への関心が高まることを願います。

給食のはじまり再現献立【全国学校給食週間4日目】

 全国学校給食週間4日目の今日(29日)は、「給食のはじまり再現献立」です。

☆麦ご飯 ☆ますの塩焼き ☆たくあんあえ ☆手作りすいとん汁 ☆牛乳

 学校給食は、明治22年に、当時の山形県鶴岡町で、貧困の子どもたちを対象に行われたのがはじまりとされています。献立は、“おにぎり・塩鮭・つけもの”という質素なものでした。

 今日は、栄養バランスを考え、アレンジした献立を出しています。汁物のすいとん汁は、戦後の食糧難の頃にもよく食べられていましたが、今とは違って具が少なく質素なものでした。(給食委員会放送原稿より)

 当時とは違い、栄養バランスが整っている現在の給食。昭和とは違い、バリエーションに富んだ献立を味わうことができます。いつものように感謝の気持ちをもって、いただきましょう。

 

 

鏡石町産「いちご」を味わいました(全国学校給食週間3日目)

 全国学校給食週間3日目の今日(26日)の献立は…

☆麦ご飯 ☆ポークカレー ☆ヤーコン入りかみかみサラダ ☆牛乳 ☆鏡石町のいちご …でした。

 いちごには、何と言ってもかぜやストレスの軽減に役立つとされる“ビタミンC”が豊富に含まれています。また、副菜のサラダには、お隣・天栄村特産野菜、ヤーコンをたっぷり使いました。ヤーコンに含まれるフラクトオリゴ糖は、人間の消化酵素で消化されないため、大腸まで届き、健康維持に重要な善玉菌のえさになります。善玉菌が増えることによって、腸内環境が整い、健康増進に役立ちます。(給食委員会放送原稿より)

 手前みそになりますが、鏡石中の給食のカレーは美味しいです。栄養技師の先生、調理員さんの「思い」が隠し味として生きているからだと感じます。今週もあたりまえのようにいただけた給食に感謝しましょう。

ご当地メニュー(全国学校給食週間2日目)

 全国学校給食週間2日目の今日(25日)は、「ご当地メニュー」が登場しました。

☆白河ラーメン ☆焼きぎょうざ ☆小松菜のナムル ☆牛乳

 白河ラーメンは、豚骨や鶏ガラを主体とした醤油ベースの澄んだスープが特徴のラーメンです。ラーメンの上にチャーシューやメンマ、ねぎ、ほうれん草などの具がのっているのが一般的ですが、今日は給食用にアレンジしてありました。(給食委員会放送原稿より)

 学校にいながらにして、ご当地メニューを味わえることに感謝して、いただきましょう。

全国学校給食週間がスタートしました

 昨日(22日)発行の“学校だより”でお知らせしたとおり、本日(24日)から30日までの1週間は、「全国学校給食週間」です。
 今日からの5日間は、学校給食週間特別献立になっています。この5日間の献立は、毎日アップします。

 今日は、福島県の郷土料理の献立です。

 ☆麦ご飯 ☆鶏肉のじゅうねんみそ焼き ☆卯の花炒め ☆いもがら汁 ☆牛乳

 主菜の、鶏肉のじゅうねんみそ焼きに使った“じゅうねん”は、栄養豊富な食材で、「じゅうねんを食べるとあと十年長生きできる」とも言われているそうです。副菜の卯の花炒めの“卯の花”とは、大豆からできる“おから”のことです。汁物のいもがら汁の芋がらは、秋に収穫したさといもの茎を干して、野菜の少ない冬にみそ汁の具や煮物、炒め物などにして食べてきた保存食です。(給食委員会放送原稿より)

 あたりまえのように毎日食べることができる給食ですが、あたりまえは奇跡の連続で成り立っています。あたりまえの対義語は、ありがたい…。感謝の気持ちをもって、ありがたくおいしく給食をいただきましょう。

今年初の“かみかみ献立”

 24日(水)からの「全国学校給食週間」に先立ち、今日(22日)は1カ月ぶりに“かみかみ献立”がでました。

☆麦ご飯 ☆かみかみたこメンチ ☆はるさめサラダ ☆具だくさん汁 ☆牛乳 ☆パックソース

 「よく噛んで食べる」とは、「30回以上噛んで食べること」をいいます。よく噛むことで、大きく4つの効果があります。その4つとは…

①肥満予防 ②むし歯予防 ③胃腸の働きを活発にする ④反射神経・記憶力・集中力・判断力のアップ …です。(給食委員会放送原稿より)

 ぜひ、ご家庭でも「よく噛んで食べること」を意識していただければ幸いです。

 なお、明日(23日)は「お弁当の日」です。忘れずに持参しましょう。