新着情報!!

出来事

★本日の給食週間特別メニューについて★

1月24日から30日は、全国給食週間です。

 昨日は、私立高校入試のために、特別メニューではありませんでしたが、本日は、特別メニューとして「昔ながらの和食メニュー」です。

 全国学校給食週間を通して、昔と今の給食の違いや、食と健康について、家族みんなで話し合う機会となればと思います。

 

★1月27日(水) 昔ながらの和食を味わおう★

 昔ながらの和食の良さを見直し、これからを食べ繋いでいってほしいという思いを込めて、手作りのすいとん汁と卯の花炒り煮を作りました。

和食はおいしいだけでなく日本人の体に合っていて、健康面でも優れています。

すいとん汁は戦後の食糧難の頃よく食べられていましたが、今のものとは違って、具が少なく質素なものでした。給食では小麦粉と白玉粉を混ぜて作ることで、もっちり柔らかな食感に仕上がっています。

卯の花(おから)は大豆から豆腐を作るときに出る絞りかすですが、たんぱく質や食物繊維を多く含む栄養価の高い食材です。炒り煮のほかにもハンバーグに混ぜたり、ホットケーキに混ぜたりするのも食べやすくておすすめです。

また、鏡石町の公式キャラクター「牧場のあーさー♪」デザインの味付けのりもつけました。

 

<すいとん汁の調理の様子>

すいとんは、小麦粉だけで作ります。今回は、白玉粉を混ぜて作りました。もっちり柔らかな食感でした。

調理員さんが一つ一つ汁の中に入れて作りました。

おいしい「すいとん汁」を味わうことができました。

調理員さんの手作りに感謝いたします。

全国学校給食週間です 「1/24~1/30」

1月24日から30日は、全国給食週間です。

学校給食は、栄養バランスのとれた食事で、成長期である子どもたちの成長を支え、食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために、教育の一環として実施されています。

 全国学校給食週間を通して、昔と今の給食の違いや、食と健康について、家族みんなで話し合う機会となればと思います。

 

<学校給食のはじまり>

 学校給食は、明治22年(1889年)山形県鶴岡市の小学校で、お弁当を持ってくることができない子どもたちのために、おにぎりとおかずを出したのが始まりだと言われています。

 鏡石中学校では、1月25日(月)~29日(金)に、給食週間特別メニューを実施します。

1月25日(月)は、福島県の郷土料理で、「紫黒米ご飯」「芋がらのみそ汁」「いかにんじん」です。

1月27日(水)は、昔ながらの和食を味わおうで、「手作りすいとん」「卯の花入り」「味のり(牧場のあーさーデザイン)」です。

1月28日(木)は、世界の料理(ベトナム)で、「バインミー」「フォーのスープ」「コーヒーゼリー」です。

1月29日(金)は、県産牛肉を味わおうで、「ハッシュドビーフ」です。 

 

★給食週間特別メニューについて★

1月25日(月) 福島県の郷土料理★

今回は、「紫黒米ご飯」、「いかにんじん」、「芋がらのみそ汁」を作りました。

紫黒米は紫や黒みがかった古代米で、白米と一緒に炊くと赤飯のような色合いになります。

いかにんじんは中通り地方の郷土料理で、お正月によく食べます。給食では枝豆を加えて彩りを良くしています。

芋がらとは、里芋の茎を干して作る保存食で、福島県を含め東北地方で昔から食べられてきました。

 

第41週 行事予定

1月25日(月) A案6校時

15:50下校 16:10保護者迎え

時間割変更 月1234、木6、総合

1月26日(火) B案5校時

14:05下校 14:25保護者迎え

時間割変更 水1234、学活

1月27日(水) A案6校時

15:50下校 16:10保護者迎え

時間割変更 火123456

1月28日(木) B案6校時

15:20下校 15:40保護者迎え

漢字検定

1月29日(金) A案6校時

15:50下校 16:10保護者迎え

 

3年生 期末テスト 1・2年生 学習コンテスト 実施しました

 1月19日(火)~22日(金)に1・2年生は、学習コンテストを実施しました。

 学習コンテストとは、国語・数学・英語の基礎的・基本的な学習内容を確実に定着させることを目的としています。例年、5月と1月に2回行われ、国語は漢字、数学は計算、英語はスペリングです。今年度の1回目は、臨時休校中だったため、家庭学習を中心に学習を進め、6月中旬に全学年で学習コンテストを実施しました。1回目の学習コンテストで、3教科満点賞をとった生徒は、1年生は22名、2年生は14名、3年生は48名でした。さすが3年生です。何回も繰り返し覚え、満点目指して一生懸命に取り組む生徒が多かったです。3年生は受験勉強のため、2回目の学習コンテストは、1・2年生のみで行いました。1・2年生は、3教科満点賞を年間2回取ると、「パーフェクト賞」を受賞します。
 鏡中生は、学習コンテストを通して、基礎固めをし、学力向上に向けて努力しています。

3年生は、中学校最後の定期テスト「期末テスト」を実施しました。

中学校で受けた定期テストは、合計12回、実力テストは、合計10回等、数々のテストに向けて真剣に取り組みました。今週から私立高校の受験も本格的に始まり、緊張感をもって生活しています。

学校における新型コロナウイルス感染防止策へのご協力について

 鏡石町教育委員会より 福島県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議において、県内の感染状況が「ステージⅢ」相当であるとされ たこと及び近隣市町村において、感染者が増加している状況にあることから、 令和3年1月16日(土)から同年2月7日(日)までの期間 、室内において近距離で行う合唱や管楽器演奏、密集する運動などの 感染リスクの高い活動を停止するとの指示があり、先日文書を配付しました。

 その通知を受け、今まで以上に感染症対策を強化させながら学校生活を進めております。

 学校の授業の様子を紹介します。

 

<ICTを活用した授業>

<1年 数学科>

<技術・家庭科 密をさけての実習風景>

<保健体育科 保健分野を中心に進めています> 

 部活動及び特設活動については、上記の期間において全ての 活動を停止しています。

 保健体育科と連携し、保健だよりに家庭でできる運度の紹介をしましたので、参考にしていただければと思います。

→こちらをご覧ください       保健だより    体育科から

 

<鏡中の新しい生活様式> こちら→ 鏡中の新しい生活様式

 

 保護者の皆様におかれましては、引き続き、お子さんの健康状態の把握に努めていただくとともに、同居家族の皆様も毎日健康状態を確認 し 、 同居家族に風邪症状が見られる場合には、大事を取って登校を控えていただくようお願いいたします。 その際には、「欠席」とせずに「出席停止」として扱います。

 今後も、本校において、より一層の注意喚起を行うとともに、引き続き 、感染防止策を講じながら 教育活動を実施してまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
               

第40週 行事予定

1月18日(月) A案6校時 部活動なし

時間割変更 月1234、木34

15:50 下校 

16:10 車での迎え

尚志高校入試

 

1月19日(火) A案6校時 部活動なし

学習コンテスト国語(1・2年)

15:50 下校 

16:10 車での迎え

帝京安積高校入試

 

1月20日(水) B案5校時 清掃・部活動なし

帝京安積高校入試、郡女大附属高校入試

時間割変更 水1234、学活

14:05 下校 

14:25 車での迎え

 

1月21日(木) A案5校時 部活動なし

時間割変更 木12346

3年生期末テスト

学習コンテスト数学(1・2年)

郡女大附属高校入試

14:50 下校 

15:10 車での迎え

 

1月22日(金) A案6校時

時間割変更 火56、道徳、金456

学習コンテスト英語(1・2年)

15:50 下校 

16:10 車での迎え

 

1月23日(土)

英語検定(9:00~)

第3学期がスタートしました

例年より1日早く1月7日(木)より授業を開始いたしました。

1月8日(金)に、放送による「第3学期始業式」を行いました。

今まで、行事の中止や短時間での実施などの工夫により、どの学年もほぼ例年通りの授業進度となっています。

3年生につきましては、十分に高校入試に対応できるようになっています。

1月からは、私立高校の入試も始まり、3年生は今まで以上に緊張感が高まってきます。

新型コロナウイルス感染症への対応を行いながらの高校入試となりますので、今まで以上に意識しながら感染症対策を行っていきますので、ご協力をお願いいたします。

本年もどうぞよろしくお願いいたします

新年明けましておめでとうございます

 

皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。

2021年輝かしい年になりますよう、ご健勝とご発展をお祈り申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

鏡石中学校長 春山 晃祥

第39週 行事予定

1月11日(月) 

成人の日

 

1月12日(火) 

A案6校時

時間割変更 月1234、木1、総合

3年実力テスト

 

1月13日(水) 

B案5校時、部活動なし

集金日、移動図書館

時間割変更 水1234総合

 

1月14日(木) 

A案6校時 集金日

時間割変更 火123456

 

1月15日(金) 

A案5校時 

時間割変更 金2、道徳、金456

 

1月16日(土) 

女子バレーボール部冬季大会(本校体育館)→中止になりました

2学期「終業式」を行いました

本日、終業式を実施し、第2学期を無事終了することが出来ました。

日ごろの学校教育活動へのご理解とご協力に、心より感謝しております。誠にありがとうございました。

<校長式辞>

 今年度は、新型コロナウイルス感染症による臨時休校でできなかった授業を行うため、8月18日
(火)から授業を開始しました。例年より1週間早い2学期のスタートでした。多くの制限がある中
でしたが、ほぼ予定どおりに教育活動を行うことができました。
 2学期は修学旅行、学習旅行、放射線体験活動、中体連駅伝大会・新人総合大会、校内文化祭、校内球技大会、教育相談、学年懇談会などの行事がありました。規模を縮小したり内容を変更したりしながら、実施することができました。様々な行事を通して、準備、練習、運営などを通して成長し、一生忘れることのない学期だったと思います。

3年生は、卒業までの2ヶ月半、自分の進路に向けて、自分の目標に向けてがんばってほしいと思います。

2年生は、最高学年になる準備期間として、心身ともに成長してほしいと思います。

1年生は、2学期に行われた行事で様々な体験をし、小学校との違いを実感したと思います。様々なことを自分の力でできるようになってほしいと思います。

1月7日の授業日に、元気に登校してきてほしいと思います。

<表彰伝達>

明日12月26日より、12日間の冬休みが始まります。

この冬休み期間中も、感染予防に十分ご留意いただき、年末年始を家族との団欒の時間に有効にお使いいただければと存じます。

年末年始に、事故や急用等がございましたら、鏡石町教育委員会までご連絡をお願いいたします。教育委員会の電話番号は(0248-62-3459)となっております。


鏡石中学校長 春山  晃祥

 

第38週 行事予定

1月4日(月)~1月6日(水) 冬季休業

1月7日(木) 

授業日、B案4校時、部活動なし

授業変更 学活、月の234

保護者迎え 12:40~

 

1月8日(金) 

B案5校時、部活動あり

始業式、給食開始、16:30完全下校

時間割変更 始業式、金156、月1

 

授業の様子から

校内研修として、研究主題『生きて働く知識・技能・表現力の習得を図る授業の工夫と主体的な学びをうながす教育活動の充実』副主題を~「授業スタンダード」を生かした授業展開の工夫・改善~として、研究授業を行っています。

<3の1,2 英語 星 由紀子 講師>

単元名「Unit6  Starving  for  a  Better  World」で人物や物事について関係代名詞を使って説明を加える英文を書いて発表したり、考えを共有したり、自分の考えを深める授業を行いました。

<3の4 技術・家庭科 古川 文之 教諭>

題材名「ディジタル作品の設計と制作」で自分で作成した「Webページ」を相互評価し、自分の作品を修正する授業を行いました。

<3の4 社会 清水 数智 教諭>

単元名:現代の民主政治と社会 「国の政治の仕組み」で、国会・内閣・裁判所は、抑制と均衡の視点から、それぞれどのような関係があるかを理解する授業を行いました。

<2の2・4 保健体育科 千田 尚人 教諭>

単元名:球技 「ベースボール型 ソフトボール」を自分たちの課題となるチームの課題を考え、その練習を行い、ゲームをするという授業を行いました。

鏡石中では、教職員の指導力向上のため、全職員による授業研究会を実施しました。

授業者が、授業の指導案を作成し、それに基づいて授業を行い、参観者から助言を得ることにより、自分の授業を見直しています。

ICTの活用、話し合い活動、実習や作業などさまざまな工夫をして、わかりやすい授業を目指しています。

 

 

 

授業の様子から

校内研修として、研究主題『生きて働く知識・技能・表現力の習得を図る授業の工夫と主体的な学びをうながす教育活動の充実』副主題を~「授業スタンダード」を生かした授業展開の工夫・改善~として、研究授業を行っています。

<2の1 英語 池田 ひろみ教諭>

単元名:Unit  4   Homestay   in  the  United states     

have  to  や don't  have  to を使って、自分の考えを伝える授業を行いました。こんな学校があったらいいなと校則を考え、英文で発表しました。

<2の3 理科 石山 晃司講師>

単元名:天気とその変化「前線とそのまわりの天気の変化」で、暖気と寒気の動きを表した実験を観察し、理解するえる授業を行いました。

<1の4 社会 村上 且吉教諭>

単元名:ヨーロッパ州で、EUの特徴・課題について考えるとともに、イギリスのEU離脱という問題について、多角的多面的に考え、自分のことばでまとめる授業を行いました。

 

第37週 行事予定

12月21日(月) 

A案6校時

1・2年生実力テスト

TPT活動(7:15~7:45)

時間割変更 

1年(国数理英社、木2)

2年(国数英理社、木2)

3年(月1234、木12)

 

12月22日(火) 

B案6校時

愛校作業(教室+45分)

 

12月23日(水) 

B案5校時 

弁当持参 部活動なし

時間割変更 水1234、学活

学年集会 5校時1年

 

12月24日(木) 

B案6校時 弁当持参

時間割変更 金1245、総合総合

学年集会 5校時2年、6校時3年

愛校作業(通常清掃+45分)

 

12月25日(金) 

B案4校時 部活動なし

時間割変更 木56、清掃、終業式、学活

保護者迎え 12:30

 

授業の様子から

校内研修として、研究主題『生きて働く知識・技能・表現力の習得を図る授業の工夫と主体的な学びをうながす教育活動の充実』副主題を~「授業スタンダード」を生かした授業展開の工夫・改善~として、研究授業を行っています。

<1の3、1の5 音楽 高橋 広樹教諭>

単元名「混声合唱に親しもう」で評価項目について、相互評価しながら改善点について話し合い、合唱表現を工夫する授業を行いました。

 

<2の3 数学 諏訪 裕大 教諭>

単元名「確立の求め方」で、数あてゲームを経験し、確立の求め方を理解する授業を行いました。

<1の3 理科 生田目 里美 教諭>

単元名「光の反射」で、法則を利用して、実験結果の理由を作図を用いて科学的に考える授業を行いました。

 

第36週 行事予定

12月14日(月) 

B案6校時

時間割変更 月1234金1総合

放送集会(表彰)

 

12月15日(火) 

A案6校時

 

12月16日(水) 

B案5校時

時間割変更 水1234学活

保護者迎え 14:25

 

12月17日(木) 

A案6校時

いじめアンケート

鏡石二小6年生来校・校舎見学(5校時)

 

12月18日(金) 

A案6校時

 

学年懇談会 お世話になりました

令和2年12月7日(月)に1年生、8日(火)に2年生、9日(水)に3年生、15:40~16:30に各学年の学年懇談会を行いました。

校長あいさつ、学年主任あいさつ、協議として、生活面・学習面について、1・2年生は、修学旅行について、3年生は進路関係についての内容を行いました。

大変お忙しい中、出席していただきありがとうございました。

 

2学年の懇談会の様子をご覧ください。

廊下に掲示してある美術の作品をご覧いただきました。

技術・家庭科の作品をご覧いただきました。

作品展示見学を行いました

本日、令和2年12月5日(土)に「土曜授業」を行いました。

臨時休校の時数確保のために、補充学習として午前中授業を行いました。

例年、校内文化祭で授業で制作した作品を展示見学しておりましたが、新型コロナ感染症拡大防止のために行いませんでした。

本日、お弁当を食べた後に時間を設定し、美術科と技術・家庭科の作品見学をしました。

1年生は、2・3年生の作品を見ることで、来年再来年の学習の見通しをもついい機会となったと思います。

「〇〇先輩の作品見ました。すごいですね。」

「〇〇先輩の絵ってすぐ分かりました。上手ですね。」

「私も昨年これ作ったよね。こういう発想もいいね。」

など会話を通して、それぞれ作品の鑑賞を行っていました。

 

第35週 行事予定

12月7日(月) 

B案6校時

時間割変更 月1234、木1、総合(1年)・学活(2・3年)

学年懇談会(1年)

【日程】

14:50~15:05 清掃

15:10~15:20 学活

15:40~16:40 学年懇談会

 

12月8日(火) 

B案6校時

時間割変更 火12456、総合(2年)・道徳(1・3年)

学年懇談会(2年)15:40~16:40

 

12月9日(水) 

B案6校時、部活動なし

時間割変更 水12345、学活(1年)・道徳(2年)・総合(3年)

学年懇談会(3年)15:40~16:40

 

12月10日(木) 

A案6校時

木123456

 

12月11日(金) 

A案6校時

時間割変更 金12456、木3

 

 

全校道徳を行いました

令和2年12月4日(金)6校時目の道徳の時間に、福島大学教授「小野原雅夫」先生から「みんなちがって みんないい」というテーマで、本校体育館にて全校道徳を行いました。

令和2年度地域人権啓発活動活性化事業で人権啓発セミナーとして、全校生で「互いの個性を尊重し、いじめや差別のない社会をつくるためにはどのようなことが大切なのかについて、考えました。

その様子をご覧ください。

人権週間に合わせ、人権とは何か、個性の尊重とは何か、自分を見つめ直す機会となりました。

一人一人の考え方はみんなちがっていいんだ。

もって生まれたものの違いに育ってきた環境がちがう、それぞれによさがあるんだ。

偏愛マップを書きました。偏愛とは、好きで好きでしょうがないもの。

お互い違う者どうしが共存し、違いを認め合い、相手を尊重することを実感したようです。

 

鏡石町役場 税務町民課・鏡石町人権擁護委員会の方々に、このような機会をいただき大変ありがとうございました。