新着情報!!

出来事

2学期始業式

 35日間の夏休みが明け、2学期がスタートしました。

 始業式の校長式辞では、「相手の気持ちを考えた行動をしよう」「元気にあいさつをする」を心がけてほしいと話しがありました。始業式の後、2学期から一緒に学習する新しいALTのルイス・シーザー先生をお迎えしました。

 まだまだ暑さが厳しい日々か続きますが、「早寝、早起き、朝ごはん」で生活のリズムを整え、充実した学校生活が送れるようにしてほしいと思います。

 

 

2学期最初の給食です

 本日(25日)から、2学期の給食がスタートしました。

 ☆チキンカレーライス ☆海藻サラダ ☆オレンジ ☆牛乳

 暑い夏にぴったりのスパイスのきいたカレー。そのスパイスを海藻サラダとオレンジがとてもよい感じで和らげてくれます。

 長い2学期を乗り切るためには、食べることも大切な要素の一つになります。毎日出される給食をしっかりと食べることはもちろんですが、「早寝・早起き・朝ごはん」も心がけてください。

 

鏡中生としての誇りと気迫を胸に

 愛媛県松山市で開催された「第50回全国中学校陸上競技選手権大会」。

 鏡中陸上競技部 男子リレーチームは、そのもてるすべての力を全身全霊で発揮し、予選を駆け抜けました。

 残念ながら予選突破とはなりませんでしたが、「一秒懸命」「最善を尽くせ」をスタジアムの観衆に自分たちの走りをもって示してくれました。

 胸を張って、福島に、鏡石に帰ってきてください。

 今まで、熱いご支援・ご声援をいただきました、保護者・地域の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

愛媛・松山より~現地レポート

 

 全中2日目のスタートです。

 本日(21日)は、6:00に起床後、散歩、朝食。学習時間も確保し、午後より会場入りしてニンジニアスタジアムの雰囲気に慣れるため練習を行います。

 現地は、今日・明日と30度超えの真夏日。そのような中でも予選当日、「一秒懸命」を体現できるよう、会場練習に「最善を尽くし」ます!

 

いざ決戦の地へ~男子リレーチーム一路愛媛へ!

 

 本日(20日)、陸上競技部・男子リレーチームは、“全国中学校陸上競技選手権大会”が行われる愛媛県松山市(ニンジニアスタジアム)に向けて出発しました。

 鏡石中、岩瀬地区、県中地区、福島県、東北地区の代表として、「一秒懸命」の走りを見せてくれるはずです。

 男子共通4×100mRの予選は、23日(水)16:10よりスタートします。皆様の熱い声援をよろしくお願いいたします。

東北中学校陸上競技大会結果5

 

  【決勝レースを戦った東北各地のチームと】          【岩手県営運動公園の噴水前で】

 東北中学校陸上競技大会最終日(10日)…

☆男子共通4×100mR 第2位(吾妻尚哉⇒神能一陽⇒圓谷わたる⇒関根大斗)

 1位の宮城県チームと0.04秒差での悔しい第2位。しかしながら、鏡中リレーチームはこの経験を糧にさらに練習に励み、全国大会では捲土重来! 一秒懸命、最善を尽くす走りを見せてくれるはず。

 盛岡まで足を運んでくださった保護者の皆様、熱いご声援をくださった保護者・地域の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

東北中学校陸上競技大会結果1

 

 共通女子100mH  小林柚嬉 予選3組で1位通過、決勝進出です。

 2年女子100m 藤井史織 予選1組で2位通過、決勝進出です。

 30℃超え、湿度も高い中、子どもたちは「最善を尽くして」います!

盛岡へ~元気に出発しました!

【郡山駅新幹線ホームにて…『行ってきます!!』】

 明日(9日)からの2日間、純情産地いわてトラフィール(岩手県営陸上競技場)において、“第44回東北中学校陸上競技大会”が開催されます。

 鏡中からは、県大会を勝ち抜いた、以下の選手が参戦します。

☆共通男子4×100mR 吾妻尚哉・神能一陽・圓谷わたる・関根大斗・小林颯

☆共通女子100mH 小林柚嬉

☆2年女子100m 藤井史織

 陸上競技部の子どもたちは、「最善を尽くせ」「美しくあれ」はもちろんのこと、“一秒懸命” を体現してくれることでしょう。

“思い” を “ことば” に乗せて

 本日(4日)、鏡石一小において「第25回少年の主張鏡石町大会」が開催されました。

 本校からは、中学生の部に各学年代表3名が出場しました。結果は以下のとおりです。

☆最優秀賞 稲田サヤカ「マナーと道徳」

☆優秀賞  斑目 唯生「あいさつはみんなが使える魔法の言葉」

☆奨励賞  込山 怜奈「私の“選択”」

 本校の3名は、それぞれの視点で身のまわりのできごとに着目し、深い思考力と豊かな発想力で、自分の “思い” を “ことば” にのせていました。3名は、“ことば”だけではなく、“表情(笑顔)”も素晴らしく、輝いていました。さすがは鏡中生です。

  

  

お知らせ お知らせです!

 お盆明けから2週間程度、学校の前を通る “笠石482号線” の測量調査が入ります(上地図赤囲み部分=学校北西部分から地下道入り口まで)。通行の際には、十分に気をつけてください。

 

 さて、夏休みも早いもので12日目…8月に突入しました。

【生徒のみなさんへ】

 終業式で約束した3つのことを守れているでしょうか。確認します。

 1 たった一つしかない自分のを大切にすること(熱中症対策、事故・事件防止等)

 2 たくさんを読むこと(目標5冊)

 3 家でのお手伝いを必ず実行すること(1日最低1回、言われてではなく自分から)

 例年にない暑さが続き、35度以上の猛暑日が続いています。特に熱中症に気をつけましょう。「早寝・早起き・朝ごはん」を基本に、こまめな水分補給、十分な休養にも心がけて、健やかな夏休みを送ってください。

 自転車の乗り方にも注意しましょう。並進やノーヘル、道幅いっぱいに広がっての通行等は、危険であり、地域の方にも迷惑をかける行為です。「美しくある」ことを、日ごろの生活でも意識しましょう!

 

 

第69回全日本中学校通信陸上競技福島大会

 7月26日(水)、27日(木)、28日の3日間、とうほう・みんなのスタジアムにおきまして、全日本中学校通信陸上競技福島大会が行われました。結果は次の通りです。

〇男子200m     圓谷わたる  4位

〇男子4×100mR         1位(吾妻尚哉・神能一陽・圓谷わたる・関根大斗)

〇女子2年100m   藤井 史織  4位

〇女子100mH               小林 柚嬉  1位

福島県中学校体育大会3日目結果

 “福島県中学校体育大会” 最終日の結果は、以下のとおりです。

【ソフトテニス女子】

 個人戦 1回戦 二瓶・相楽ペア 対矢祭中 0-4 惜敗

 惜しくも初戦突破とはなりませんでしたが、県大会という大舞台で戦った経験は、これからの生活に生きると思います。

 ご声援・ご支援いただいた、保護者・地域の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

福島県中学校体育大会1日目結果

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日(22日)から3日間、県内各地で熱戦が繰り広げられる“福島県中学校体育大会”。初日、鏡石中の結果は、以下のとおりです。

【バスケットボール女子】

 1回戦 対若松六中 45-64 惜敗

【バドミントン男子】

 個人シングルス  小山 対喜多方二中 0-2 惜敗

 個人ダブルス   正木・近内ペア 対東和中 1-2 惜敗

 バスケットボール女子、バドミントン男子ともに悔しい初戦敗退となりましたが、「最善を尽くす」姿と鏡中プライドを対戦相手のみならず、会場全体に見せてくれました。

 残すは、大会3日目(24日・月)のソフトテニス女子(個人戦)となりました。保護者並びに地域の皆様、熱い声援をお願いいたします。

第1学期終業式~県・東北・全国大会出場選手披露~レイチェル先生離任式

 本日(20日)、以下の行事を連続して行いました。

【第1学期終業式~表彰披露】

 校長式辞では、子どもたちと3つの約束を交わしました。

1 命を大切にすること  2 最低5冊は読書をすること  3 家のお手伝いを1日1回「自主的」にすること…子どもたちは真剣な眼差しで、うなずきながら話を聞いてくれました。ご家庭でもこの3つの約束を守れるようお声がけください。

 終業式に続き、現在までの各種大会・コンクールの表彰披露を行いました。呼名に対する元気よく大きな陸上部選手の返事に、鏡中生としての自信と誇り(プライド)を強く感じました。

  

 

【県・東北・全国大会出場選手披露】

 終業式に続き、中体連の県大会、東北大会、全国大会に出場する選手披露、激励を行いました。

 

 

 

 なお、各大会の日程・会場は、以下のとおりです。熱いご声援・ご支援をよろしくお願いいたします。

☆県大会 

《バスケットボール部女子》7月22日(土)~24日(月) いわき市総合体育館

《ソフトテニス部女子》7月22日(土)~24日(月) 平テニスコート

《バドミントン部男子》7月22日(土)~24日(月) 白河市中央体育館

☆東北大会

《陸上競技部》8月8日(火)~10日(木) 岩手県盛岡市「岩手県営陸上競技場」

☆全国大会

《陸上競技部》8月22日(火)~25日(金) 愛媛県松山市「ニンジニアスタジアム」

 

【レイチェル先生離任式】

 最後に、この度、鏡石町(鏡石中)を離れる英語指導助手・レイチェル先生の離任式を実施しました。レイチェル先生には、授業だけではなく、昇降口入ってすぐの掲示板や昼の放送のクイズなどをとおして、鏡中生が英語に親しみやすい環境を整えていただきました。本当にありがとうございました。

 “Thank you so much,for everything. The students and teachers of kagamiishi j.h.school were happy to meet you. We wish you happiness and good health in the future. good luck! Thank you!!”

 

 

 

喫煙防止教室(1年)

  

 

 19日(水)、1学年では、学校薬剤師の竹内正人様を講師にお招きし、「喫煙防止教室」を開催しました。

 たばこが健康に与える影響や未成年者の喫煙および受動喫煙の害等について、しっかりと学ぶことができました。また、健康を守るための法律をグループで考えたり、提案した法律に対する意見を求めたりしました。

 今回の気づきと学びから、みんながウェル・ビーイングでいられる社会を考えていってほしいです。

岩瀬郡市陸上競技協会より激励金をいただきました。

 福島県中体連陸上競技大会、男子4×100mRにおいて、全国大会出場を決めたことを受けまして、岩瀬郡市陸上競技協会より激励金をいただきました。

 安藤昭人会長より「悔いのない走りで、全国の舞台を走りきってください。」と激励の言葉をいただき、部長の吾妻尚哉さんに激励金が手渡されました。

 改めて鏡中だけじゃなく、岩瀬地区の思いも背負って大会に出場することを実感し、全国での活躍を誓いました。

 

1学期最後の給食に感謝して…

 1学期最後の給食は、「カミカミ献立」でした。

☆麦ご飯 ☆ビビンバ肉 ☆ビビンバナムル ☆わかめスープ ☆牛乳

 カミカミ献立の名前どおり、よく噛んで食べると、脳が刺激され頭の回転がよくなります。また、よく噛むことで、食べるのに時間がかかり、おなかがいっぱいになって、食べ過ぎを防ぐ効果もあります。※給食委員会放送原稿より

 1学期の給食回数は、3年生が57回、1,2年生が61回。その1回1回の献立には、栄養技師の先生と調理員さんの『鏡中生に心身ともに健康になって成長してほしい』という思いと時間と労力が詰め込まれています。

 夏休みに入りますので、しばらく給食を食べることはなくなりますが、2学期からはぜひ感謝の気持ちをもって、1回1回の給食を味わってほしいと思います。

中学校最後の “少年の主張”に向けて

  

 8月4日(金)に鏡石一小(あやめホール)において、「第25回少年の主張鏡石町大会」が開催されます。

 鏡石中からも各学年から代表1名、計3名が出場します。3学年では、本日(18日)、学年代表を決定する選考会を実施しました。各学級代表2名、計8名が “本選” 出場を目指し、自分の思いを言葉に乗せて、表現していました。

 3年生にとっては、中学校最後となる “少年の主張” です。代表者には、学年代表・鏡石中代表として、胸を張って思いや考えを “主張” してきてほしいです。  

ひとつになろうと心を合わせたベスト・パフォーマンスでした!

 16日(日)に、けんしん郡山市民文化センターにおいて、 “第61回吹奏楽コンクール県南支部大会(小編成)” が開催されました。

 本校吹奏楽部の結果は、“銀賞”。県大会出場にあと一歩及びませんでしたが、こころを一つに合わせて、すばらしい演奏を披露しました。まさにベスト・パフォーマンスでした。この経験を次の大会(地区音楽祭合奏の部)に生かすことでしょう。吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。

(演奏中の撮影が禁止されていたため、本番演奏前に撮影した多目的室でのひとこまです)

暑さをふきとばす献立が出ました

 本日の給食献立は…

 ☆ジャージャーめん ☆パオズ(包子) ☆大根のナムル ☆牛乳 …でした。

 主食のジャージャーめんは、もともと中国の家庭料理でしたが、日本や韓国、台湾などにも広がり、それぞれの国でアレンジされて食べられています。このジャージャーめんは、ピリ辛味に仕上がっています。※給食委員会放送原稿より

 ピリ辛味といえば、夏の風味としてイメージされますが、その理由は、以下のとおりです。

1 食欲増進:辛味成分は消化器の粘膜を刺激し、消化液、唾液の量が多くなることで食欲増進につながります。そのため、食欲が下がり気味な夏バテ予防になります。

2 発汗作用で涼を得る:夏に辛い物を食べたくなる現象、それは、辛い料理の唐辛子やこしょうなどに含まれる辛み味成分、カプサイシンが持つ発汗作用によるものです。①辛いもの食べる⇒②身体が暑くなり、アドレナリンが分泌されて汗をかく⇒③体の熱が放出されて一時的に涼しく感じ、清涼感・爽快感を得ることができる…。

 この一連の流れを繰り返すことで爽やかさを身体が覚え、自然と暑い日でも身体が辛いものを求めるそうです。

 1学期の給食も残り3回…暑い季節を乗り切ってほしい、という思いで献立を作成してくださっている栄養技師の先生と暑い中、みんなの健康を思って一生懸命調理してくださっている調理員さんに感謝していただきたいですね。

 

“ひとつ”になろうという気迫を感じました

 

 

 

 今週末16日(日)に開催される “第61回吹奏楽コンクール県南支部大会” に向けて、吹奏楽部の練習にも熱が入っています。顧問の先生の熱い指導の下、全体が「ひとつ」になろうとする気迫を感じました。当日は、「最善を尽くす」ことはもちろん、ベストパフォーマンスを披露し、県大会出場を勝ち取ってほしいです。

 なお、大会会場は、けんしん郡山文化センターです。鏡中吹奏楽部の本番(演奏)は、15:05~15:12(中学校 小編成の部 No.19)になっています。熱いご声援をお願いいたします。

 

幼稚園実習(2年)

 12日(水)~13日(木)の2日間、2年生は家庭科の保育分野の学習として、鏡石幼稚園で幼稚園訪問実習を行っています。

 グループごとに幼稚園のお友達と楽しくふれあいました。「お兄さん」「お姉さん」として、小さい子どもたちとのふれあいを通して、相手を気づかい思いやりをもって接することの大切さに気づけたようです。

 幼稚園のお友達もお兄さん、お姉さんと遊べてよかったですね。また、一緒に遊びましょう。

  

  

  

学習旅行(2年)仙台市

 11日(火)、2学年は、仙台市に学習旅行に出かけました。スローガンは「行く場所はバラバラでも 心は一つの仙台学習旅行」。

 うみの杜水族館⇒仙台市内・班別体験活動、班別テーマ研修(楽天モバイル球場、仙台城跡、歴史民俗資料館、八木山動物園、NHK仙台放送局、地底の底ミュージアム等[昼食含む])⇒仙台市科学博物館

 班別体験活動、班別テーマ研修もほぼ予定どおりに終えることができ、それらの活動が来年の修学旅行につながっていくことでしょう。

  

  

  

  

学習旅行(1年)会津若松市

 

 11日(火)、1学年は、会津若松市に学習旅行に行きました。体験活動や班別学習を取り入れながら充実した学習を行いました。

 飯盛山⇒体験活動(鶴ヶ城会館、会津武家屋敷、会津慶山焼、民芸の館松良、幸泉小法師、菓子工房がぶり等)⇒班別自主研修(昼食)⇒鶴ヶ城

 帰校式のとき、疲れているにもかかわらず、全員が顔をあげて係の生徒の話を聴く姿に成長を感じました。

  

  

  

  

卒業アルバムに輝く笑顔が刻まれますように

 本日(10日)は、卒業アルバムの個人写真の撮影日でした。廊下でスタンバイしている生徒は、笑顔の練習をしたり、手鏡で最終チェックをしたりと、個人写真撮影に気合いが入っているようすでした。

 “一生もの” となる卒業アルバムです。124名の輝く笑顔が満載のアルバムになることを願うばかりです。

1学期を健康なまま締めくくるために!

 生徒昇降口入ってすぐの階段掲示板に保健委員会の生徒による、新しい作品が掲示されました。

 今回は、3年生が「早寝・早起き・朝ごはん」2年生が「早寝・早起き、清潔検査」1年生が「夏を健康に過ごそう」をテーマにした“呼びかけポスター”を作ってくれました。

 夏休み前、暑さも日に日に増してきています。1学期を健康に締めくくるためにも、水分補給をこまめに行い、「早寝・早起き・朝ごはん」で、栄養と休養をしっかりととってほしいです。

 

 

 

第2回授業参観・学年懇談会

 お忙しい中、また気温・湿度とも高いなか、ご参加いただきありがとうございました。

 入学式・始業式から約3ヶ月が経ち、子どもたちの成長した姿や「最善を尽くす」姿をご覧いただけたことと思います。1学期も残り数えるほどになってきました。学期のまとめにしっかり取り組ませ、夏休みを迎えられるようにしていきます。

 

 

 

  

 

七夕献立

 今日は、7月7日…七夕ということで、給食は“七夕献立”でした。

 ☆七夕ちらし寿司 ☆ツナ入りごまあえ ☆七夕そうめん汁 ☆牛乳 ☆きざみのり ☆七夕クレープ

 そうめん汁は、そうめんと星型の麩(ふ)で、天の川を表現してあります。

 七夕は、一年に一度、7月7日に織姫と彦星が会うのを許された日とされています。しかし、その日に雨が降ると、天の川の水かさが増して、会うことができません。そのときは、カササギという鳥がやってきて、自分の体で橋をかけると言われています。※給食委員会放送原稿より

 さて、今夜の空模様はどうでしょう。梅雨前線の影響で、西日本から東北南部では雲が広がり、天体観測にはあいにくの空模様となりそうです。カササギの出番でしょうか。

いじめ撲滅に向けて…私たちが宣言したこと

 鏡石中では、生徒会が中心となり、「いじめ撲滅宣言」を推進しています。

 各学年の廊下側掲示板にもクラスごとに「いじめ撲滅宣言」が張り出され、子どもたちの“宣言”を見ることができます。

 今回は、3年各クラスから“宣言”を1名ずつピックアップし紹介します

【1組】いじめは誰も幸せにしないことを忘れない。する側は、他のことに熱中すればいいし、される側はsosを周りに出せばいいと思う。

【2組】いじめをしたところで、誰かが幸せになるわけじゃないので、いじめをする意味がないと思います。いじめられている人やその周りの人は、今すぐ助けを求めてください。

【3組】陰口や隠語を使ったものは、“相手は気づいていないだろう”と思っていても、言われている人は気づいているし、傷ついていると思います。自分は、そういう人を見たら、助けられる人になりたいと思います。

【4組】いじめをなくすためには、自分と考えや意見が違う人がいたら、その人のことを否定するのではなく、どうしてその人は、そういう考えや価値観を持っているのか、相手の立場に立って考えることが大切だと思います、もし、相手の考えが理解できなくても、そういう人もいるんだと受け入れることも大事だと思います。これを実行すれば、いじめを少なくすることができると思います。

 

 「言うは易く行うは難し」…なにごとも口で言うだけなら簡単ですが、実行するのはむずかしいものです。ぜひ、この“宣言”を心に刻んで、日々の生活で実践していってほしいです。

県中体連陸上競技大会 3日目 男子リレー第1位!

 県中体連陸上競技大会3日目の結果をお伝えします。

 共通男子4×100mRでは、4人が自分の役割をしっかり果たし、力強くバトンを繋いだことで見事1位を獲得することができました。これにより、8月に行われる全国大会へ県の代表として出場することになります。

 その他の結果は、次の通りです。それぞれが最善を尽くし一秒懸命がんばり抜きました。

 温かいご声援ありがとうございました。 

〇共通男子800m    菊地 海吏 準決勝2組8位

〇2年女子100m    藤井 史織  4位 東北大会出場

〇3年男子100m    関根 大斗  5位 

〇共通女子100mH   小林 柚嬉  3位 東北大会出場

〇共通男子200m    圓谷わたる  6位

〇共通男子走幅跳     吾妻 尚哉 16位

〇2・3年女子1500m 真船 琴美  6位

〇2・3年男子1500m 森尾 将弘  6位

〇共通男子4×100mR 1位 全国大会出場

県中体連陸上競技大会 2日目

 県中体連陸上競技大会2日目の結果をお伝えします。

 〇共通女子100mH   小林 柚嬉 予選1組1位

                   準決勝2組2位 決勝へ

〇共通男子200m    圓谷わたる 予選3組2位

                   準決勝2組3位 決勝へ

〇共通男子800m    菊地 海吏 予選1組5位 準決勝へ

〇2年女子100m    藤井 史織 準決勝2組2位 決勝へ

〇3年男子100m    関根 大斗 準決勝1組2位 決勝へ

〇2・3年女子1500m 真船 琴美 予選1組4位 決勝へ

〇2・3年男子1500m 森尾 将弘 予選2組3位 決勝へ

県中体連陸上競技大会 1日目

 県中体連陸上競技大会1日目の結果をお伝えします。

〇共通女子4×100mR 予選3組3位(自己ベスト)

〇共通男子4×100mR 予選1組1位 決勝へ

〇2年女子100m 藤井 史織 予選2組2位 準決勝へ

〇3年男子100m 関根 大斗 予選4組2位 準決勝へ

鏡石町教職員研修会~教師のためのアンガーマネジメント~

 町内小中学校の教職員が鏡中に集まり、アンガーマネジメント研修会を行いました。一般社団法人アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントファシリテーターの川上淳子氏を講師に招き、「教師のためのアンガーマネジメント」と題して、ご講演いただきました。

 怒りとは人間にとって自然な感情の一つであり、怒っても怒らなくても後悔しないために、どうマネジメントしていくかについてお話しいただきました。グループワークではお互いの考えを話し合いながら、上手な叱り方を身につけるための考え方や具体的な方法について研修を深めました。今日の研修を踏まえ、これからも指導技術を磨いて参ります。

  

1学期の総まとめ~期末テストに最善を尽くしています!

  

 鏡中生は、本日(26日)、1学期末テストに臨んでいます。

 朝早く登校して最終確認をしている生徒、土日に町図書館で学習する生徒、土日で16時間勉強した生徒…テストに臨むにあたり、それぞれが「最善を尽くし」たことが分かります。

 1校時、国語のテスト…どのクラスを訪れても問題を解くことに「最善を尽くす」鏡中生の姿が見られました。

見方を変えれば…

  

 今日(23日)、3年生のあるクラスの道徳では「見方を変えれば」という題材を扱っていました。

 どんなことでも見方を変えれば、まるで違うものに見える、ネガティブな方だけに目を向けるのではなく、よい面を見つけていくことの大切さを考えました。班活動では、周りの人のよいところをワークシートに記入し、交換して確認していました。

 3年生は、今日の活動(自分のよいところの再発見)が、入試面接でも役に立ちます。「あなたのよいところ、長所は何ですか?」「自己PRをしてください。」といった質問に対応できます。

 これからも自分のよいところに目を向けるとともに、周りの人たちのよいところにも目を向け、よりよい生活を創り上げていきましょう。

期末テストでの「最善を尽くせ」を応援しています!

 昨日(22日)の給食は、“期末テスト応援献立” でした。

☆スパゲティミートソース ☆フレンチサラダ ☆牛乳 ☆さくらんぼ

 デザートの“さくらんぼ”は、6月~7月にかけて旬を迎えます。たくさんの品種がありますが、有名なものの中に「佐藤錦」というものがあります。その名の通り、佐藤さんが品種改良をして作り出したものです。日本で生産されるさくらんぼの約70%が山形県でつくられています。~給食委員会放送原稿より~

 さて、いよいよ来週月曜日は、1学期末テストです。給食の献立も鏡中生を応援しています。応援献立でパワーチャージをした鏡中生は、土・日もしっかりと自己マネジメントを行い、テスト勉強に「最善を尽くす」と信じています!

美術・図工 「見せよう」という心を姿で表してくれました

 ある生徒が1枚の大きな絵を携えて訪ねてきてくれました。題材は、“YOKOHAMA MER(※)”…かなりの時間を費やして完成させた大作です。車体のフロントマスクの部分が一番むずかしく、力を注いだところだそうです。

 完成した絵を「見せよう」と思った心を、「訪問」という形にして表してくれたことに感謝します。ありがとう。

 次回作にも期待したいと思います。

 ※MER Mobile Emergency Room(モバイル・エマージェンシー・ルーム)の略称で、日本語にすると“機動性をもった緊急治療室”といったところになると思います。

バス いざ会津若松へ~事前準備をしっかりと行っています!

  

 1学年では、来たる7月11日(火)に行われる会津若松市への学習旅行に向けて準備をすすめています。

 今日は、紙ベースのマップやタブレットを使用しながら、バス路線や行き先(班別自主研修、昼食会場等)の確認をしていました。『お昼は、何を食べますか?』の質問に…『会津ラーメンです。』と答える人が多かったです。

 この活動をとおして、仲間と協力すること(協調性)、他人を思いやる気持ち(思いやり)、規範意識などを身に付けてほしいと願います。

県中地区中体連総合大会

☆野球

 明健中 1-4 惜敗

 

☆バスケットボール女子

 郡山四中 46-40 勝利

 郡山三中 30-91 惜敗

 3位 県大会出場

 

☆バスケットボール男子

 郡山六中 58-68 惜敗

 

☆ソフトテニス女子

 〇個人

  二瓶・相楽 郡山四中 4-1 勝利

        郡山六中 4-0 勝利

        三春中  4-1 勝利

        西袋中  0-4 惜敗

        3位 県大会出場

 

☆ソフトテニス男子

 ○個人

  鈴木・我妻 小原田中 2-4 惜敗

 

☆ソフトボール

  郡山七中・一中合同 2-17 惜敗

  小野中 4-10 惜敗

 

☆卓球女子

 ○団体

  守山中 1-3 惜敗

 

☆卓球男子

 〇団体

  三春中  3-1 勝利

  郡山二中 0-3 惜敗

 

☆バレーボール男子

 〇トーナメント

  安積二中 0-2 惜敗

 

☆剣道

 〇団体女子リーグ

  明健中  惜敗

  郡山六中 惜敗

 〇個人

  全選手 一回戦 敗退

 

☆バドミントン男子

 〇個人シングルス

  小山 明健中 2-0 勝利

     須三中 0-2 惜敗

     須二中 0-2 惜敗

     3位 県大会出場

 ○個人ダブルス

  正木・近内 西田学園 2-1 勝利

        須二中  0-2 惜敗

        郡山一中 1-2 惜敗

        3位 県大会出場

中体連応援献立です!

 今日の給食は「中体連応援献立」でした。

 ☆麦ご飯 ☆牛乳 ☆鶏肉のから揚げ ☆ほうれん草のたまごあえ ☆玉ねぎのみそ汁 ☆青梅ゼリー

 いよいよ明日から、2日間の日程で県中地区中体連総合大会が開幕します。鏡中の子どもたちは、今日の「中体連応援献立」をパワーにして、ベストパフォーマンスを見せてくれるはずです。

 皆様の熱いご声援よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

脚下照顧

 3年生のあるクラスの体育館シューズ用ロッカーの写真です。整然と整えられたシューズ袋を見たときに、次の言葉が浮かびました。 

 「脚下照顧」…自分の足下を顧みて照らすこと。分かりやすく表現すると、私の身、私の心を、私自身で振り返り、私自身でよく点検し、物事を行いなさいという意味になります。

 長野県のあるお寺の住職の詩です。

 【はきものをそろえる】 

 はきものを そろえると 心もそろう  

 心が そろうと はきものもそろう

 脱ぐときに そろえておくと  

 はくときに 心がみだれない

 だれかが みだしておいたら  

 だまって そろえておいてあげよう

 そうすればきっと  世界中の人の心もそろうでしょう

 

 心をそろえることができている3年生に気づきと学びを得ることができました。

 ありがとう。

 

 

 

思春期のこころとからだについて真剣に学びました

 本日(16日)、3学年で「性教育講演会」を実施しました。

 講師としてお招きした、助産師の吉岡利恵先生から、「思春期のこころとからだ」について、具体的な事例をもとにお話をしていただきました。命の尊さや自分を大切にしながら生きていくことについて学ぶことができました。

 「大切なことは、自分(の命)を大切にすること…自分を大切にできなければ他人(の命)も大切にできないこと」~印象に残った一節です。

 3年生は集中して、吉岡先生のお話に目と耳と心を傾けていました。その真剣な姿を吉岡先生にお褒めいただいたこともうれしかったです。

  

 

 

朝に鍛える~県大会に向けて!

  

 福島県中学校陸上競技大会まで、3週間を切りました。陸上部のみなさんは、県大会に向けての練習に余念がありません。今朝は、雨模様でしたが、体育館での練習(ロングジョグ~ドリル)に励んでいました。きっと県大会でも「最善を尽くす」姿を見せてくれることでしょう。

 なお、県大会は、7月4日(火)~6日(木)の3日間、しらかわカタールスポーツパーク(白河市)で行われます。皆様の熱いご支援・ご声援をお願いいたします。

バス 行く場所はバラバラでも、心は一つの仙台学習旅行

 2学年は、7月11日(火)に宮城県仙台市への学習旅行を予定しています。

 学年フロアには、学習旅行のスローガンである「行く場所はバラバラでも、心は一つの仙台学習旅行」や事前学習レポートである「仙台新聞」が掲示されています。

 来年の修学旅行につながる大切な学習旅行になります。成功体験・失敗体験など、さまざまな経験をとおして一回りも二回りも成長して、戻ってきてほしいと思います。

最善を尽くしました~県中水泳大会

 

 本日(15日)、郡山しんきん開成山プールにて「県中地区中学校水泳大会」が開催され、本校からは男子生徒2名(いずれも1年生)が50m自由形、100m自由形、100mバタフライに出場しました。

 惜しくも上位大会進出とはなりませんでしたが、2人の最後まで一生懸命泳ぎ切る姿からは「最善を尽くす」気持ちがあふれていました。

“助走”は早くから~高校入試に向けて

 3学年の廊下側掲示板には、“高校調べ”の新聞が掲示されています。それぞれ、自分が志望している高校を調べた内容の濃い新聞になっています。

 “行ける高校”ではなく、“行きたい高校”へ。そのための準備はもう始まっています。高く遠くに“跳ぶ”ためには、早くからの“助走”が必要です。

 「あのときやっておけばよかった」の「あのとき」は「今」です。「今」の積み重ねを大切にして、高く遠くへ飛翔してほしいと思います。

お知らせ 県中大会・県大会に向けて「最善を尽くす!」

 本日(15日)、県陸上大会、県中総合大会の激励会を行いました。

 県中大会、県大会は、各支部・各地区を勝ち抜いた選手・チームが集う大会になるため、厳しい戦いになることが予想されます。だからこそ、「最善を尽くす」ことを徹底してほしいと思います。

 どの部活動も「鏡石中代表」…そして、「岩瀬支部代表」として、胸をはって正々堂々と戦ってきてほしいと思います。

   

  

  

  

  

 

家庭科・調理 朝食モデル献立第2弾

 今日(13日)の献立は、昨日に続き、「朝食モデル献立」です。

 ☆背割れコッペバン ☆ウインナー ☆コールスローサラダ ☆野菜スープ ☆牛乳

  今日は、家庭でできる食育5ヶ条を紹介します。

 1 家族と一緒に、同じ献立を食べよう  

 2 食事の準備・後片付けを一緒にしよう  

 3 ごはんを中心に様々な食べ物を食べよう  

 4 家庭の味、郷土の味、行事食を伝承しよう  

 5 朝ごはんをしっかり食べよう ⇒ 朝ごはんには、頭と体を活動モードに切り替える大切な役割があります。元気に一日を過ごすためにも、毎朝必ず朝ごはんを食べましょう。

進路選択の第一歩~「体験入学」がスタートします

  

 6月も半ばに入り、主に7月から8月にかけて行われる各高校「体験入学」の案内が学校にも届くようになりました。

 3学年では、今日(12日)、体験入学の申し込み等についての説明会を実施しました。進路選択の第一歩となる「体験入学」…実際に足を運び、様々な体験をすることで、その高校のもつ校風や雰囲気を肌で感じるチャンスです。3年生には、ぜひ、自分の目と耳と心で志望校の校風・雰囲気を味わってほしいと思います。

 なお、「体験入学」について、不明な点や質問がございましたら、3学年進路指導担当までお問い合わせください。よろしくお願いいたします。

歯科保健教室を開講しました!

 

 

 本日(12日)、1学年で「歯科保健教室」を実施しました。この教室は、歯及び口腔の衛生について認識を深めさせるとともに、う歯や歯肉炎の予防に必要な歯みがきの仕方や感染症と歯みがきの関係性を理解することが目的です。

 2名の歯科衛生士(降矢ふく子様・小宅静香様)をお迎えし、むし歯・歯肉炎の進行、予防や歯肉観察等を通して学びを深めました。

 なお、子どもたちは、プラーク(歯に付着した細菌のかたまり)をチェックするため、チェックシート(下図)を持ち帰っています。ご家庭では、歯の染め出しを行っていただき、チェックシートを期日までに担任へご提出くださいますようお願いいたします。

 また、むし歯の治療が必要なお子さんにつきましては、早めに受診してくださいますよう併せてお願いいたします。

家庭科・調理 「朝食について見直そう週間運動」スタートです!

 6月12日(月)~16日(金)は、「朝食について見直そう週間運動」期間になります。この運動は、食に関する正しい理解と関心を高めるとともに、生活リズムを改善し、朝食摂取を基本とした望ましい食習慣の形成を図ることを目的としています。

 この運動にリンクして、本日の給食は「朝食モデル献立①」でした。

 ☆麦ご飯 ☆厚焼きたまご ☆春雨ときくらげの炒め物 ☆豚汁 ☆牛乳

 

 朝食の大切さ…ご飯やパンなどの主食は、脳のエネルギーとして欠かせません。たまごや魚、肉類を使った料理や納豆などの主菜は、夜の間に下がった体温を、早く元に戻す働きがあります。また、体の調子を整えるのに欠かせないのが、野菜やくだものです。

 今日の「朝食モデル献立①」は、主食・主菜・副菜・汁物がそろった理想的な献立でした。参考にしていただければ幸いです。

子どもたちの安全を守る~学校評議員会から

 

 6月8日(木)に、今年度第1回の学校評議員会を開催しました。

 当日は、委嘱状交付に続き、学校経営の概要を説明した後、地域から見た中学校について、忌憚のないご意見をいただきました。「学校は地域の宝、子どもは地域の未来」を心に刻みつつ、頂戴した意見を今後の学校教育活動に生かしてまいります。  

 また、話し合いの中で、評議員の方から鏡中生が通学路として通っている地点で危険なポイントを教えていただきました(下記図)。

 

【鏡中生の皆さんへ】止まるべきところでは必ず止まり、左右確認をしましょう。また、道いっぱいに広がっての歩行、自転車の並進はやめましょう。

【保護者の皆様・地域の皆様へ】地域の未来である子どもたちの安全・安心のため、お車を運転される際、上記ポイントにおきましては、細心の注意を払ってくださいますようお願いいたします。

かみかみ献立~「歯と口の健康週間」だからこそ!

 6月4日から10日までは、「歯と口の健康週間」ということで、本日(7日)の給食は、よくかめる食材を多く使用した、“かみかみ献立”でした。

 ☆麦ご飯 ☆いかのサラサ揚げ ☆れんこんとこんにゃくの炒め物 ☆油揚げのみそ汁 ☆牛乳

 よくかんで食べることで、だ液がたくさん分泌されます。そのだ液の働きによって、むし歯菌が活性化しにくくなり、むし歯を予防する効果があります。他にも、よくかむことは脳の働きを活発にしたり、肥満の予防につながったり…と様々なよい効果があります。給食だけでなく、家での食事の際にも「よくかむこと」を意識してほしいと思います。

 なお、下に“かみごたえのある食べ物”を掲載します。毎日の献立の参考にしていただければ幸いです。(少年写真新聞“給食ニュース”より引用)

移動図書館を利用しましょう!

 

 

 1年間に16回、鏡石町図書館の職員が選りすぐりの本を運んでくださる「移動図書館」

 今日(6日)も昼休みに移動図書館が開館しました。有効活用している生徒も見受けられました。タイトルは、中学生が興味のあるものばかり。

 残念ながら1学期の移動図書館は、今日が最後でした。しかし、移動図書館は、年間16回のうち4回を終えたばかり。残り12回のチャンスがあります。ぜひとも移動図書館を活用しましょう!

「歯と口の健康週間」に係る表彰について

 この度、須賀川歯科医師会の「歯と口の健康週間」に伴う作品審査会等が行われ、以下の生徒が表彰される運びとなりました。

【よい歯の表彰(須賀川歯科医師会健康優良児童生徒)】☆皆川 ゆい ☆吾妻 尚哉 ☆圓谷わたる ☆関根 苺

【標語】☆特選 安藤 希/西田 侑依 ☆入選 鈴木 創介/吉田 百華

【書写】☆入選 込山 怜奈/大河原未来/渡辺滉乃介/込山 隆太

 なお、生徒作品は、生徒昇降口入ってすぐの掲示板にて披露しております。ご来校の際にご覧いただければ幸いです。

毎月恒例の健康啓発ポスターが登場しました!

 生徒昇降口入ってすぐの階段掲示板に保健委員会の生徒による“力作”が掲示されました。

 今回は、3年生が「梅雨時の健康に気をつけよう」2年生が「手洗い・換気・消毒」1年生が「むし歯の予防」をテーマにした“呼びかけポスター”を作ってくれました。

 このようなところにも「最善を尽くせ」が表れています。

  

 

 

 

支部中体連総合大会

☆バスケットボール男子

 〇リーグ戦

 ・須一中 52-44 勝利

 ・西袋中 54-44 勝利

 ・須三中 81-62 勝利

 ・須二中 69-48 勝利 第1位(県中出場)

 

☆バスケットボール女子

 〇予選1組

 ・大東中 102-38 勝利

 ・須二中 89-34 勝利

 〇決勝トーナメント

 ・西袋中 53-45 勝利

 ・須三中 67-23 勝利 第1位(県中出場)

 

☆バレーボール女子

 〇1次リーグBブロック

 ・西袋中 2-0 勝利

 ・須一中 1-2 惜敗

 ・大東中 2-0 勝利

 〇決勝トーナメント

 ・仁井田中 0-2 惜敗 第3位

 

☆軟式野球

 〇トーナメント

 ・須一中 10-0(3回コールド) 勝利

 ・須二中 4-3(タイブレーク) 勝利

 ・西袋中 0-10 惜敗 第2位 (県中出場)

 

☆ソフトボール

 〇決勝

 ・須二中 1-9 惜敗(県中出場)

 

☆サッカー

 〇予選リーグAブロック

 ・須二中 0-4 惜敗

 ・仁井田中 1-2 惜敗

 

☆バドミントン女子

 〇団体予選Bブロック

 ・稲田学園 0-3 惜敗

 ・天栄中 0-3 惜敗

 

☆バドミントン男子

 〇決勝リーグ

 ・須二中 2-1 勝利

 ・須三中 0-3 惜敗

 ・小塩江中 3-0 勝利 第3位

 〇個人シングルス

 ・小山 翔大 第3位(県中出場)

 〇個人ダブルス

 ・正木 護大・近内 謙太 第3位(県中出場)

 

☆剣道 女子

 〇団体

 ・須二中 惜敗 第2位(県中出場)

 〇個人

 ・菅田扶美子 第3位(県中出場)

 ・関 澪 第5位(県中出場)

 ・小板橋里桜 第5位(県中出場)

 

☆剣道 男子 

 〇団体 第3位

 〇個人

 ・大木 悠輔 第5位(県中出場)

 

☆卓球男子

 〇団体予選

 ・須一中 3-0 勝利

 ・須二中 3-0 勝利

 ・西袋中 3-2 勝利

 ・須三中 0-3 惜敗

 〇団体決勝トーナメント

 ・仁井田 3-2 勝利

 ・稲田学園 2-3 惜敗 第3位(県中出場)

 〇個人戦シングルス

 ・鳴海 葉陽 ベスト8(県中出場)

 ・遠藤 颯馬 9位(県中出場)

 ○個人戦ダブルス

 ・岡谷 達也・伊藤海惺 ベスト8(県中出場)

 

☆卓球女子

 〇団体リーグ

 ・須三中 1-3 惜敗

 ・西袋中 3-0 勝利

 ・長沼中 3-0 勝利

 ・小塩江中 3-0 勝利

 ・岩瀬中 3-0 勝利

 ・須二中 3-1 勝利 第2位(県中出場)

 〇個人シングルス

 ・

給食で明日からの中体連に備えました

 本日(29日)の給食は…

☆イタリアンライス ☆海藻サラダ ☆肉だんごとたまごのスープ ☆牛乳 ☆サワーゼリー でした。

 明日から中体連ということで、「中体連応援献立」となっています。

 試合に必要な栄養源を十分にローディングした鏡中生は、明日からの活躍まちがいなしです。

出品作品…相整いました!

 今年度の歯科衛生作品へ出品する作品(ポスター、習字、標語)が相整いました。

 ポスター、習字、標語ともに力作揃いです!

 きっと、この中から受賞作品が誕生することでしょう。「最善を尽くし」てくれた“作家”のみなさんに感謝します。ありがとう。

 

燃えろ! 最善を尽くせ!! 鏡中生!!!

 本日(26日)、岩瀬支部中体連総合体育大会の選手激励会を行いました。

 校長から「あおいくま」の心で試合に挑むことや感謝の気持ちを「最善を尽くす」姿で表すことなどの激励がありました。

 生徒会役員から激励の言葉の後、各部からの選手紹介や意気込みの発表がありました。応援は応援団長を中心にエールや拍手で激励し、中体連勝利へ向けて士気が高まりました。

 5月30日(火)~31日(水)の2日間は、各会場で鏡中生の「最善を尽くす」姿が躍動するはずです。

 燃えろ! 最善を尽くせ!! 鏡中生!!!

チームミーティングで仙台をめざします

 

 1,2学年では、7月11日(火)に学習旅行【1学年⇒会津若松市/2学年⇒宮城県仙台市】を予定しています。

 本日の昼休み、2学年では、実行委員が集まり、学習旅行の企画・運営ミーティングを行っていました。来年の修学旅行につながる大切な学習旅行です。段取り八分…しっかりと準備をして、当日もよい思い出をたくさんつくってしほいです。

気づきを見逃さずに

 放課後の昇降口、部活が終わり帰るところ足を止めて清掃する3年生の姿がありました。

 昨日の雨の影響で、土埃で汚れていることに気を止めて、進んでほうきとちりとりを持って掃き掃除する2名の生徒。誰に言われたわけでもなく、自分たちで気づき、見逃さずに、行動に移す。当たり前にやってしまうところが、なにより有り難いです。

気づき、考え、行動する~清掃編

 

 校長室清掃を担当している3年生。昨年度からの継続で同じクラスが持ち上がりで清掃してくれています。

 今日は、その中の女子生徒が『排水溝のゴミ受け、どうですか? きれいになりましたか?』と実物を見せてくれました。もちろん答えは…『すばらしい! 完璧です!』

 昨年度から、掃き掃除・拭き掃除が終わると、できることを自発的に探してきれいにしてくれている子どもたち。

 まさに「気づき、考え、行動する」を実践しています。ありがたいことです。感謝。

県中中体連陸上競技大会

 17日(水)、18日(木)の両日、県中体連陸上競技大会が行われました。今年度から支部大会に替わり県中大会として開催することになり、上位6位までが県大会への切符を手にします。

 選手たちは真夏のような暑さの中、最善を尽くして持てる力を発揮しました。

 

 

〇2年女子100m    藤井 史織 1位

〇3年男子100m    関根 大斗 2位

〇共通男子200m    圓谷わたる 2位

〇共通男子800m    菊地 海吏 6位

〇1年男子1500m   角田 一太 3位

〇2・3年男子1500m 森尾 将弘 2位

〇2・3年女子1500m 真船 琴美 1位

〇共通女子100mH   小林 柚嬉 1位

〇共通男子走幅跳     吾妻 尚哉 2位

〇共通女子走高跳     大河原桃葉 4位

〇共通男子4×100mR 1位

〇共通女子4×100mR 1位

※6位以内(入賞)のみの紹介です。 

生徒会総会

 16日(火)、生徒会総会を行いました。生徒会役員から予算や行事について、 専門委員会委員長、部活動の部長より今年度の活動計画が発表されました。質疑応答では、鋭い質問から学校生活がよりよくなるヒントがたくさん出されました。

 これからそれぞれの活動で“最善を尽く”し、“美しく”あろうと取り組むことで、岩瀬地区No.1の学校を目指していきましょう。

 

 

県中地区陸上大会激励会

 15日(月)、明後日に迫った県中地区陸上大会に向け、激励会を行いました。

 代表生徒から「自分自身の持てる力を最大限発揮し、がんばってきてください。」と激励の言葉があり、今年度初披露となる応援団のかけ声の下、全校で選手を応援しました。

 陸上部、特設陸上部ともに朝早くから一生懸命練習に取り組できました。本番は一発勝負ですが、自分の記録の1秒、1cmに「最善を尽くし」て、自己ベストがでるよう期待しています。

 

 

 

1500回~カミカミ献立で学んだこと

 今日(11日)の給食は、カミカミ献立でした。

☆わかめうどん ☆かき揚げ ☆ごぼうサラダ ☆牛乳

 私たちが1回の食事で、望ましいとされている噛む回数の合計は、なんと1500回! 噛む回数の合計を1500回に到達させるには、一口に30回以上噛んで食べることが必要です。しかし、現代の私たちは、10回程度しか噛まず、1回の食事で600回程度しか噛んでいないといわれています。※給食委員会放送原稿より

 よく噛んで食べることは、体にとっていいことづくめです。ぜひ、よく噛むことを意識しましょう。

陰徳陽報 ~思いやりを積み重ねることで~

 今朝、本校職員から以下のような報告を受けました。

 時間は、昨日の下校時…旭町コミュニティセンターから西に向かうとある地下道でのできごと。

 地下道で、自転車の前後の荷台に重い荷物を積んで大変そうにしていたお年寄りの方を、下校途中の3年生女子が地下道を上がるまで、サポートしていたとのこと。最後に、そのお年寄りに『ここで大丈夫ですか?』と優しく声をかけていたそうです。

 「陰徳陽報」という言葉があります。“人知れず善行を積めば、必ず報われること”です。きっと、この二人は、この後、中体連や進路成就に向けて努力することでしょう。その合間に「陰徳陽報」をすることで、学業もスポーツもさらに磨かれていくことでしょう。

保健委員の手による力作が完成しました

 

 

 生徒昇降口入ってすぐの階段掲示板に保健委員会の生徒による“力作”が掲示されました。

 今回は、3年生が「早期治療のすすめ」2年生が「早寝・早起き・朝ごはん」1年生が「朝ごはんと手洗い・換気」をテーマにした呼びかけポスターを作ってくれました。

 このようなところにも「最善を尽くせ」が表れています。

お褒めの言葉をいただきました

 今週月曜日(8日)、地域の方から以下のような内容のお電話をいただました。

「5月6日(土)、犬の散歩中にリードを外していた際に、犬が走り出してしまいました。そこに、鏡石中の男子生徒5,6名が居合わせ、犬を保護してくれました。」

 ありがたいお褒めの言葉です。これこそ、「最善を尽くせ」「美しくあれ」を体現する行動。

 「最善を尽くせ」の中にある「善」を少しずつ積み重ねていってほしいです。

 (地域の方からご指摘いただく、自転車の乗り方やマナーについても「美しくあれ」を体現してほしいです。)

 ※本文とイラストは関係がありません。

よりよい生徒会総会に向けて!

  

 5月16日(火)に行われる生徒会総会に向けての準備が着々と進んでいます。

 今日(2日)は、昼休みに生徒会執行部、各部活動部長、各専門委員会委員長、質問者等が集まり、質疑応答についての説明会が開かれました。

 鏡中生らしく「最善を尽くし」「美しくある」生徒会総会にしてほしいと思います。

登下校時の自家用車乗り入れ自粛のお願い

 本日、さくら連絡網でお伝えしたこと(先月行われましたPTA総会でもお知らせしてあること)を改めてお願いいたします。

 3年前から新型コロナ禍の影響等により、登下校時に正門ロータリー付近及び新校舎前(北側)駐車場への自家用車乗り入れを認めておりました。しかしながら、生徒の登下校の際には、混雑が激しく大変危険な状態です。
 つきましては、事故の防止と生徒の安全確保にご理解をいただき、以下の点についてご協力くださいますようお願いいたします。

1 通学は、できるだけ徒歩及び自転車で行い、校地内への自家用車の乗り入れは自粛をお願いします。
2 自家用車での送迎が必要な場合は、町公民館グラウンドをご利用ください。なお、公民館正面(ロータリー付近)への乗り入れは、登下校時ともにご遠慮くださいますようお願いします。
3 けがや病気等、やむを得ない事情のある場合には、校地内まで自家用車で送迎されることを認めますので、担任までご連絡ください。また、その場合は、安全を十分確認の上、徐行運転をお願いします。

 

 

【こどもの日お祝い献立】

 5月最初の給食(1日)は、“こどもの日お祝い献立”でした。

☆たけのこご飯 ☆千草あえ ☆すまし汁 ☆牛乳 ☆かしわもち

 5月5日は、「こどもの日」です。日本では、昔からこどもの日には、柏餅を食べて、こどもたちの健やかな成長を祈りました。そこで今日は、一足早く「こどもの日お祝い献立」を用意しました。

 なぜ、柏餅を食べるのかというと、餅をくるんどでいる柏の葉は、新しい芽が出ないと古い葉が落ちないので「子孫繁栄」を意味する縁起の良い食べ物とされ、端午の節句に柏餅を食べるようになったそうです。※給食委員会放送原稿より

 鏡石中の給食は、季節感や旬、二十四節気を学べる献立が出ます。ぜひ、給食をとおして、季節感を味わい、食べ物のもつ意味を学んでほしいと思います。

久しぶりのカミカミ献立でした

 今日(27日)は、久しぶりのカミカミ献立が出ました。

 ☆鶏南蛮うどん ☆きつねもち ☆ごぼうとさきいかのサラダ ☆牛乳

 「よく噛んで食べる」とは、「30回以上噛んで食べること」を言います。よく噛んで食べると、脳が刺激され、頭の回転がよくなります。また、よく噛むことで食べるのに時間がかかり、おなかがいっぱいになって、食べ過ぎを防ぐ効果もあります。※給食委員会放送原稿より

 日ごろの食事でもよく噛むことを心がけたいですね。明日は、4月最後の給食です。感謝していただきましょう。

よりよい生徒会総会になるように

 

 5月16日(火)に行われる生徒会総会に向けて、各クラスでは「議案書審議」が行われています。

 生徒会執行部、各専門委員会、各部活動の計画や活動内容について、しっかりと目を通し、質問や意見・要望等をクラスごとにまとめる大切な時間です。

 1年生は担任の先生の説明を受けながら、2,3年生は自分たちで考えながら…成長と自立を感じた今日の議案書審議でした。

 

いじめ撲滅を目指して

 今年度も生徒会企画として始まった「鏡石中いじめ撲滅宣言」活動。

 お昼の放送では、今日から各学級の代表生徒が放送による“いじめ撲滅”の宣言をスタートさせました。今日は、記念すべき今年度第1号、3年1組Fさんの宣言を紹介します。

 「いじめをする理由とは、一体何なのでしょう。『自分と価値観が違うから』『過去の因縁』『友達からのうわさ』…たくさんあると思いますが、今回私は、『嫌いだから』という理由に焦点をあてて考えてみました。

 私は、以前まで一度嫌いになると本当にしゃべりたくないほど嫌になり、相手の嫌なところが目につき、その人を一生好きになれない人でした。

 しかし、私は、中学生になり『嫌な人でも良いところがあるのではないか?』と思うようになりました。そこから、嫌いな人の良いところをたくさん見ようと努力しました。好きになるまではいきませんでしたが、前まで嫌なところばかり目についていたことが、あまり気にならないようになりました。もちろん、その人の好みは人それぞれだと思うし、どう頑張っても良いところが見つけられない人がいるかもしれません。でも見つけようとする努力はしてみる価値があると思います。それが一人の人として成長できる一歩だと、私は思っています。」

 すばらしい宣言です。Fさんの気づきどおり、誰にでも良いところはあるのです。私たち大人も自分の胸に手を当てて、日ごろの言動を振り返りたいと思います。宣言を提供してくれたFさん、ありがとうございました。

避難訓練

 25日(火)、第1回避難訓練を実施しました。今回は地震が発生し、それにともない火災が発生したことを想定し、安全な避難の仕方について避難経路とともに確認しました。

 「命を守る」ことを最優先に考え、迅速な対応ができるよう日頃より備えていきたいと思います。

 

  

思い出の宝庫です

 今日(24日)の昼休みの3学年学習室での様子です。

 学習室1には、3年生が一生懸命作成した「修学旅行アルバム」がクラスごとに並べられていました。表紙も凝ったものが多く、中身はもちろんのこと表紙を見ているだけでも3日間の思い出が蘇ってきます。

 学習室2には、修学旅行に同行した写真屋さんが撮影した思い出スナップ写真がところ狭しと掲示されています。

 修学旅行が終わって、はや10日あまり。しかしながら、3学年学習室は思い出の宝庫となっています。

応援委員会始動!

 本日(24日)昼休み、体育館にて応援委員会の初顔合わせが行われました。活動1回目の今日は、団長・副団長・旗持ち・太鼓などの役割分担決定と応援委員会の意義等について、担当の先生からお話がありました。

 当面する活動場面は、5月15日に実施される「県中地区中体連陸上競技大会激励会」になります。

 選手の士気を鼓舞する応援に期待したいと思います。

歯の健康を保つために~歯科検診実施

   

 本日(24日)と明日の2日間、「歯科検診」を実施します。

 健康な歯であることのメリットは、以下のとおりです。

 肥満や生活習慣病の予防のためには、いろんな食べ物をバランスよく食べることが重要です。そして、なんでもよく噛んで食べるためには、健康な歯が欠かせません。自分の歯で何でも噛めるということは、食生活を豊かにすると同時に、健康の維持・増進、病気の予防にもつながるのです。※全国健康保険協会のHPより引用

 検診結果は、後日通知されますが、その歯科検診をきっかけに、歯の健康を意識したいものです。

第1回授業参観・PTA総会・学年懇談会

 21日(金)、第1回授業参観を行いました。たくさんの保護者の皆様に来校していただき、ありがとうございました。

 グループや学級全体で話し合ったり、発表したり、タブレットを活用したり、修学旅行の振り返りをしたりなど、様々な活動がありました。また、その後に行われましたPTA総会では、初のオンライン開催で不具合もありましたが、慎重に審議いただきましてありがとうございました。

 生徒たちが、前向きに学習に取り組み、楽しく有意義な学校生活を送れるよう、ご家庭・地域・学校で連携しながら見守っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

  

  

奨励賞受賞!

 このほど、2023(令和5)年度 県学校歯科保健優良校表彰(第67回よい歯の学校表彰)の中央審査会が行われ、鏡石中は、昨年度に引き続き、2年連続の「奨励賞」を受賞しました。

 この受賞を機に、歯の健康について、しっかりと考えるとともに、食後の歯磨きにもいっそう力を入れたいものです。

 

“部活の鏡中”2023が始動します

 本日(18日)、「部活動編成」を行いました。1年生は、見学や体験入部を経て、決意を固めて今日の編成会を迎えました。

 各教室で、各部活動それぞれの形で編成を実施しました。部長や副部長の挨拶、自己紹介、ポジションや今後の抱負、顧問の先生のお話などがあり、いよいよ“部活の鏡中”2023が始動します。

 直近ですと、5月17日(水)~18日(木)に開催される「県中地区中学校陸上競技大会」。その後に続くのが、5月30日(火)~31日(水)に開催される「岩瀬支部中体連総合大会」。3年生にとっては、2年2カ月の集大成の大会となります。保護者の皆様、地域の皆様の熱いご声援・ご支援をお願いいたします。